Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
南 裕介*; 大場 司*; 林 信太郎*; 國分 陽子; 片岡 香子*
Journal of Volcanology and Geothermal Research, 387, p.106661_1 - 106661_17, 2019/12
被引用回数:8 パーセンタイル:32.85(Geosciences, Multidisciplinary)鳥海火山北麓に分布するラハール堆積物について堆積層解析、放射性炭素同位体年代測定、古記録解析を行った。以上の結果から、過去2500年間において少なくとも紀元前25世紀、紀元前2
4世紀、紀元5
7世紀、紀元871年、紀元1801年に大規模なラハールが発生していることが明らかになった。これらのラハールはその原因となった火山現象から以下の3つのタイプに区分でき、それぞれ(1)岩屑なだれ堆積物の再堆積、(2)マグマ噴火、(3)水蒸気噴火である。これら3種類のラハールは遠方において、以下の異なる特徴を示すことが明らかになった、(1)遠方においても大規模な粘着性土石流として流動する、(2)流動中の分化・希釈により遠方では河川流として流動する、(3)小規模な粘着性ラハールとなる。
梅田 浩司; 小川 康雄*; 浅森 浩一; 及川 輝樹
Journal of Volcanology and Geothermal Research, 149(1-2), p.47 - 61, 2006/01
被引用回数:45 パーセンタイル:70.53(Geosciences, Multidisciplinary)紀伊半島南部の高地殻熱流量、ヘリウム同位体比異常等の原因を解明するため、温泉水・ガスのヘリウム同位体比、酸素・水素同位体比等の測定、MT法による深部比抵抗構造の解析を実施した。