Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
樋口 利彦*; 葉田 可林; 天正 清
Soil Science and Plant Nutrition, 30(2), p.125 - 136, 1984/00
被引用回数:37 パーセンタイル:84.85(Plant Sciences)水稲根により吸収された炭酸の多くは地上部へ移動し固定され、一部は葉鞘より大気へ排出される。COの水稲体地上部への移動および大気への排出過程のメカニズムを明らかにする目的で前報に引続きトレーサー実験によって検討を加えた。水稲は小麦と異なり、
CO
をより早く経根的に吸収し、主として葉鞘部で同化固定する。呼吸阻害剤2、4-DNP、NaN
の処理では、水稲、小麦共に地上部へのCO
移行に影響はなかった。水分吸収抑制剤マンニトールは、水稲には影響はなかったが、小麦には顕著な影響が認められた。水稲と小麦の根中ガス容積を調べた結果、水稲は小麦の10~15倍を示し、CO
経根吸収における水稲の特異性は、よく発達した通気組織系に原因があると推察した。なお
CO
の排出部位は主として葉鞘部の気孔と考えられるが、葉鞘部内表皮からもありうることを示唆した。