検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

$$^{6}$$$$^{4}$$Cuの絶対測定

小林 勝利; 石川 勇

JAERI-M 7402, 25 Pages, 1977/11

JAERI-M-7402.pdf:1.13MB

4$$pi$$$$beta$$-$$gamma$$同時計数法による$$^{6}$$$$^{4}$$Cuの絶対測定を行ない、その精度を確認するため、$$^{6}$$$$^{0}$$Coおよび$$^{2}$$$$^{2}$$Naを用いた効率トレーサ法による$$^{6}$$$$^{4}$$Cuの絶対測定を実施し、併せて定常検定用井戸型電離箱の較正定数を決定した。均一な線源を得るため、$$alpha$$型フタロシアニン銅についてのチラルド・チャルマー法を適用して得た高比放射能の$$^{6}$$$$^{4}$$Cu溶液を用い、望ましい線源調製技術を検討した。$$B$$線の自己吸収に対する補正は、陽電子の検出効率を系統的に変えて外挿することにより行ない、実験はオージェ電子を完全に吸収するアルミニウム吸収板ではさんだ線源に対する全$$beta$$放出数を測定することによって行っている。本報で報告する測定法の精度は、$$beta$$線分岐比などの核データの確度に依存するが、効率トレ一サ法との比較を行なった結果は1%以内で一致した。

論文

Evidence of thermal and hot processes in the 「hoto-zone」 produced by $$^{6}$$$$^{4}$$Cu recoil atoms in solids

吉原 賢二; 海老原 寛

Nature, 208(5009), p.482 - 483, 1965/00

 被引用回数:1

抄録なし

論文

Excitation functions of $$^{5}$$$$^{8}$$Ni(n,p) $$^{5}$$$$^{8}$$Co and $$^{6}$$$$^{4}$$Zn(n,p)$$^{6}$$$$^{4}$$Cu reactions in the energy region from 1.8 to 4.8MeV

五藤 博; 天野 恕; 中井 浩二

Journal of the Physical Society of Japan, 17(8), p.1215 - 1223, 1962/00

 被引用回数:18

抄録なし

3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1