Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
竹内 幸子*; Giachino, A.*; 瀧澤 誠*; Santopinto, E.*; 岡 眞
Hadron Spectroscopy and Structure; Proceedings of the 18th International Conference (HADRON 2019), p.333 - 337, 2020/08
あるいは
を含むペンタクォークが注目されている。この研究では、チャネル結合クォーククラスター模型により、ストレンジクォークを含むペンタクォークの束縛、あるいは共鳴状態のスペクトルを解析した。
Meng, Q.*; 肥山 詠美子*; Can, K. U.*; Gubler, P.; 岡 眞; 保坂 淳; Zong, H.*
Physics Letters B, 798, p.135028_1 - 135028_8, 2019/11
被引用回数:0Several compact pentaquark resonances are predicted in a potential quark model. The Hamiltonian is the best available one, which reproduces the masses of the low-lying charmed and strange hadrons well. Full five-body calculations are carried out by the use of the Gaussian expansion method, and the relevant baryon-meson thresholds are taken into account explicitly. Employing the real scaling method, we predict four sharp resonances,
(
= 5180 MeV,
= 20 MeV) and others. These are the candidates of compact pentaquark resonance states from the current best quark model, which should be confirmed either by experiments or lattice QCD calculations.
Meng, Q.*; 肥山 詠美子; Can, K. U.*; Gubler, P.; 岡 眞; 保坂 淳; Zong, H.*
Physics Letters B, 798, p.135028_1 - 135028_8, 2019/11
被引用回数:3 パーセンタイル:41(Astronomy & Astrophysics)Several compact pentaquark resonances are predicted in a potential quark model. The Hamiltonian is the best available one, which reproduces the masses of the low-lying charmed and strange hadrons well. Full five-body calculations are carried out by the use of the Gaussian expansion method, and the relevant baryon-meson thresholds are taken into account explicitly. Employing the real scaling method, we predict four sharp resonances. These are the candidates of compact pentaquark resonance states from the current best quark model, which should be confirmed either by experiments or lattice QCD calculations.
入江 陽也*; 岡 眞; 安井 繁宏*
Physical Review D, 97(3), p.034006_1 - 034006_12, 2018/02
被引用回数:8 パーセンタイル:37.05(Astronomy & Astrophysics)ペンタクォークのクォーク模型による解析を行った。
Titov, A. I.; 江尻 宏泰*; Haberzettl, H.*; 中山 健三*
Physical Review C, 71(3), p.035203_1 - 035203_19, 2005/03
被引用回数:10 パーセンタイル:38.78(Physics, Nuclear)SPring-8のGeVエネルギーのレーザー電子ビームによるペンタクォークに関する実験は新しい問題を切り開いた。その中で、最近の問題の1つは、粒子のパリティを決定することである。陽子ないし中性子にGeVエネルギーの
線を照射することで、
反応が発生する。この反応で生成される
粒子のパリティをどのように決定するかについて、われわれは分析を行った。われわれの計算によれば、
反応において、バックグランドを形成する非共鳴状態の影響は決して小さくないことがわかった。つまり、反応の第一過程である
反応から、明確にパリティを決めることはできないのである。これらのさまざまなメカニズムに関して議論する。
前沢 祐*; 丸山 敏毅; 板垣 直之*; 初田 哲男*
Acta Physica Hungarica A, 22(1-2), p.61 - 68, 2005/00
被引用回数:2 パーセンタイル:75.33(Physics, Nuclear)最近SPring-8で見つかり話題になっている5クォーク粒子(ペンタクォーク)は核子+K中間子の状態より高いエネルギーの共鳴状態であるが、そのエネルギー幅が非常に狭い(長寿命である)原因がわからず、議論の的となっている。われわれはペンタクォークの崩壊をカラー分子動力学により計算し、その長寿命の原因を探った。その結果、ペンタクォークはトータルで白色になるようにカラー空間で混合した状態となっていて、これがそれぞれ白色の核子とK中間子とに分離する(狭い出口)まで、カラー空間と座標空間の両方の広いパラメータ空間をさ迷うことが長寿命のダイナミカルな原因となっているというシナリオを提唱した。