検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

JT-60NBIの偏向磁石の設計

伊藤 孝雄; 堀池 寛; 栗山 正明; 松田 慎三郎; 松岡 守; 田中 茂

JAERI-M 82-131, 28 Pages, 1982/09

JAERI-M-82-131.pdf:0.84MB

本報告書はJT-60中性粒子入射加熱装置の偏向磁石の設計を詳細に述べたものである。本偏向磁石は昨年11月に完成した原型ユニットにおいて試験中である。まず偏向磁石の設計条件について詳細に述べた。次に、偏向磁石と偏向磁石の磁極を保護しているウォータジャケやビームダンプ等残留イオンビームを処理する機器とは一体的に設計する必要があるがその設計手順について述べる。本偏向磁石の形式は、設計条件を十分満足したものであり、その断面形状は、ビームレットの発散、ビームの軸ずれ及び漏洩磁場の最悪条件が重なった場合も考慮して設計したものである。また本偏向磁石の設計にあたって行ったウォータジャケットやビームダンプの一次設計についても報告する。

論文

原子力発電所用ケーブル開発の現状

栗山 将

日本原子力学会誌, 20(1), p.21 - 29, 1978/01

 被引用回数:0

原子力発電などの施設の拡充にともない、有機高分子材料などの複合材料が、材料自身の可橈性や加工性にすぐれていることから多用されるようになってきた。とくに電線用高分子材料の使用量の増大は目覚しいものがある。原子力施設で用いられるケーブル電線材料の開発状況にふれるとともに、これら材料の信頼性の向上と安全性を確保するための試験法とその問題点について解説を試みた。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1