検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 1 件中 1件目~1件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Mechanism and effects of predominant parameters regarding limitation of falling water in vertical countercurrent two-phase folow

数土 幸夫

Trans. ASME, Ser. C, 118, p.715 - 724, 1996/08

本報は、垂直流路での気液対向二相流下の落下水制限現象について、従来不明であったその発生メカニズムと落下水量を制限する支配因子を明らかにしたものである。流路全長に亘る気液の運動量の釣合式に、気液界面・壁面摩擦を考慮するとともに、流動パターンを考慮した解析モデルを導出し、ボイド率に関し、その釣合式の与える曲線群の包絡線が落下水量の条件を与えるとした。その解析結果は、既存の円管、矩形流路、環状流路の実験結果を非常に良く予測することがわかった。検討の結果、落下水量の支配因子は、ギャップ、幅、長さの流路寸法、注入方式、摩擦損失係数を決定する代表長さに影響する流路形状等が支配パラメータであることがわかった。また、水-蒸気系で注入水がサブクールである場合のサブクーリングの効果も適切に評価できることがわかった。

1 件中 1件目~1件目を表示
  • 1