検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

発表言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

TFC冷却管内部観察用画像処理装置

岡部 友和; 新井 貴; 佐々木 昇*

KEK Proceedings 99-17 (CD-ROM), 4 Pages, 1999/00

臨界プラズマ試験装置(JT-60)のトロイダル磁場コイル(TFC)は、平成4年10月、平成7年7月に冷却管のクラックにより冷却水の浸みだしが生じている。JT-60のTFCについては、不具合コイルを交換するのが困難であるため、TFC冷却管の健全性を定期的に確認しながら実験運転を進めていくこととしている。その手段の一つとしてクラックの状況を確認することとし、TFC冷却管内部観察システムを開発し観察を行っている。しかし、従来システムの画像精度においては、詳細なクラックの識別が困難である。よって、観察画像の画像処理を行い精度の向上を図る画像処理装置を開発した。

論文

HTTR炉心支持黒鉛構造物の目視検査技術の開発

丸山 創; 伊与久 達夫; 稲垣 嘉之; 塩沢 周策; 増馬 慶孝*; 三木 俊也*

日本原子力学会誌, 38(7), p.601 - 608, 1996/00

 被引用回数:0 パーセンタイル:0.00(Nuclear Science & Technology)

現在、日本原子力研究所が建設を進めている高温工学試験研究炉(HTTR:High Temperature Engineering Test Reactor)では、原子炉の供用期間中にテレビカメラによる炉心支持黒鉛構造物の目視検査を実施し、配列の異常の有無、健全性を確認することを計画している。このため、耐放射線性テレビカメラと画像処理装置を組み合わせた目視検査システムを開発し、実機高温プレナムを模擬した実寸大モデルと人工欠陥を設けた炉心支持黒鉛構造物による欠陥検出感度・視野の確認試験を実施した。その結果、本目視検査システムは、視野、欠陥の検出感度等、要求される性能を有しているとともに、本システムへの画像処理装置の適用の妥当性が確認された。今後は、本システムをベースに実機目視検査装置の実用化へ向けて、テレビカメラの駆動方法等についての検討を行う。

論文

Fundamental study on visualization of temperature fields using thermosensitive liquid-crystals

秋野 詔夫; 功刀 資彰; 椎名 保顕; 一宮 浩一*; 黒沢 昭*

Flow Visualization,V, p.87 - 92, 1990/00

本論文は、感温液晶を用いて温度分布を定量的に決定できる新しい3つの方法について記したものである。これらの方法は、いずれもテレビカメラと画像処理装置を用いて、2次元的温度分布を測定できる。第一の方法は、極めて狭い透過波長域を有する光学フィルターを用いて、等波長線すなわち、等温線を決定するものである。第二の方法は、感温液晶、色彩を三原色成分に分解し、色成分と温度の間に多次元回帰式をあてはめるものである。第三の方法は、色成分より色の種別に対応する色相を定量的に評価し温度を決定するものである。これらの方法を、伝熱面上に取り付けた突起物の伝熱促進効果の測定に応用し、比較検討した。

3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1