検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Radiolysis of dyes in aqueous solutions, 5; Bimolecular rate constants for reactions of azo and anthraquinone dyes with (NCS)$$_{2}$$$$^{-}$$

鈴木 伸武

Journal of Nuclear Science and Technology, 16(3), p.221 - 222, 1979/00

 被引用回数:1

Acid Red265(アゾ染料)およびAcid Blue40(アントラキノン染料)とNCS$$^{-}$$を含んだ亜酸化窒素飽和水溶液の放射線分解によって生成するラジカルアニオン、(NCS)$$_{2}$$$$^{-}$$、との2分子反応速度定数をTryptophanとの競争反応を利用して決定した。与えられたAcid Red265およびAcid Blue40と(NCS)$$_{2}$$$$^{-}$$との反応速度定数はそれぞれ3.8$$times$$10$$^{8}$$M$$^{-}$$$$^{1}$$$$_{S}$$$$^{-}$$$$^{1}$$および5.1$$times$$10$$^{8}$$M$$^{-}$$$$^{1}$$$$_{S}$$$$^{-}$$$$^{1}$$および5.1であった。

論文

The effects of halide ions on the radiation-induced decoloration of azo and anthraquinone dyes in N$$_{2}$$O-saturated aqueous solutions

鈴木 伸武; 徳永 興公; 鷲野 正光

Bulletin of the Chemical Society of Japan, 51(5), p.1337 - 1340, 1978/05

 被引用回数:5

G(-Dye)はN$$_{2}$$O飽和水溶液においてはOHラジカルの有効な捕捉剤であるBr$$^{-}$$およびI$$^{-}$$の添加によって著しく増加した。すなわち、G(-Dye)はBr$$^{-}$$およびI$$^{-}$$の添加によってAcid Red265の場合には1.46(無添加)から1.85(at10mMBr$$^{-}$$)および1.76(at1mMI$$^{-}$$)に増加し、Acid Blue40の場合には0.51(無添加)から2.07(at10mMBr$$^{-}$$)および1.84(at1mMI$$^{-}$$)に増加した。しかしながら、G(-Dye)は窒素飽和水溶液においてはBr$$^{-}$$およびI$$^{-}$$の添加によって減少した。このようなN$$_{2}$$O飽和水溶液におけるBr$$^{-}$$およびI$$^{-}$$の添加によるG(-Dye)の増加は主にBr$$^{-}$$(orI$$^{-}$$)+OH$$rightarrow$$Br(orI)+OH$$^{-}$$,Br(orI)+Br$$^{-}$$(orI$$^{-}$$)$$Leftrightarrow$$Br$$_{2}$$$$^{-}$$(orI$$_{2}$$$$^{-}$$)によって生成されるラジカルアニオンBr$$_{2}$$$$^{-}$$およびI$$_{2}$$$$^{-}$$の染料分子のring-structureに対する攻撃に起因するものであると結論した。一方、G(-Dye)はN$$_{2}$$O飽和水溶液においてはCl$$^{-}$$の添加によって変化しなかった。これはCl$$_{2}$$$$^{-}$$の生成速度が中性水溶液においては非常におそいためであろう。

論文

The effect of NCS- on the radiation-induced decoloration of azo and anthraquinone dyes in N$$_{2}$$O-saturated aqueous solutions

鈴木 伸武; 堀田 寛

Bulletin of the Chemical Society of Japan, 50(6), p.1441 - 1444, 1977/06

 被引用回数:9

亜酸化窒素飽和アゾ染料(Acid Red 265)およびアントラキノン染料(Acid Blue 40)水溶液の放射線誘起脱色反応に対するNCS$$^{-}$$の添加効果の研究を行なった。亜酸化窒素飽和水溶液においては、G(-Dye)はOHラジカルの有効な捕捉剤であるNCS$$^{-}$$の添加によって著しく増加した。すなわち、G(-Dye)はAcid Red 265については1mM NCS$$^{-}$$の添加によって1.46から2.10に増加し、Acid Blue 40については0.51から1.51に増加した。しかしながら、窒素飽和水溶液においてはG(-Dye)はNCS$$^{-}$$の添加によって減少した。このような亜酸化窒素飽和水溶液におけるNCS$$^{-}$$の添加によるG(-Dye)の増加は主にNCS$$^{-}$$+OH$$rightarrow$$NCS+OH$$^{-}$$,NCS+NCS$$^{-}$$$$Leftrightarrow$$(NCS)$$_{2}$$$$^{-}$$によって生成されるラジカルアニオン(NCS)$$_{2}$$$$^{-}$$の染料分子のring-structureに対する攻撃に起因するものであることを結論した。

論文

The Radiation-induced decoloration of Azo Dye in aqueous solution

鈴木 伸武; 長井 武司*; 堀田 寛; 鷲野 正光

Bulletin of the Chemical Society of Japan, 47(7), p.2158 - 2163, 1975/07

Acid Red 265水溶液の放射線脱色反応に対するアルコールの効果を調べた。窒素飽和水溶液ではG(-Dye)はアルコールの添加によって著しく増加し、2mMn$$^{-}$$ブタノールの添加によって1.83(無添加の場合1.00)まで増加した。一方、酸素飽和水溶液ではG(-Dye)は少量のアルコールによって著しく減少した。両水溶液におけるアルコールの添加効果、すなわちG(-Dye)はアルコールとOHラジカルとの反応性の順であった。窒素飽和水溶液におけるG(-Dye)の増加はアルコールとOHラジカルとの反応によって生成するアルコールラジカル(RCHOH)の染料に対する攻撃に起因している。酸素飽和水溶液においては、RCHOHは酸素とすばやく反応し、染料と反応しない過酸化物を生成する。種々の添加剤との競争反応から、Acid Red265とOHラジカルの反応速度定数は9.3$$pm$$1.4$$times$$10$$^{9}$$M$$^{-}$$$$^{1}$$sec$$^{-}$$$$^{1}$$であった。SCN$$^{-}$$、グルコース、フェノールの添加効果についても調べた。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1