検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

高温ガス炉と水素製造施設の接続技術開発; HTTR-熱利用試験計画

石井 克典; 守田 圭介; 野口 弘喜; 青木 健; 水田 直紀; 長谷川 武史; 永塚 健太郎; 野本 恭信; 清水 厚志; 飯垣 和彦; et al.

第27回動力・エネルギー技術シンポジウム講演論文集(インターネット), 4 Pages, 2023/09

JAEA initiated the HTTR heat application test project coupling a hydrogen production facility to the HTTR (high temperature engineering test reactor). The project aims to establish "coupling technologies" between HTGR and hydrogen production achieving large-scale, stable and economically competitive carbon-free hydrogen production using the HTGR heat. Important considerations towards establishment of coupling technologies are development of system technologies for HTGR hydrogen production systems and components required for coupling between two facilities. This paper explains a system concept of the HTTR heat application system which can maintain safe and stable operation of the HTTR against temperature transients induced by abnormal events in a hydrogen production plant with the results of operational scheme as well as heat and mass balance of the system. Development plans for hot gas duct, high temperature isolation valves and helium gas circulators are also presented.

報告書

高温工学の技術課題例

戸根 弘人; 滝塚 貴和; 河村 洋; 武藤 康; 奥 達雄; 佐野川 好母; 岡本 芳三

JAERI-M 83-227, 74 Pages, 1984/02

JAERI-M-83-227.pdf:1.82MB

高温ガス冷却炉を使用した構成機器について、核熱エネルギー利用の見地よりみたシステム構成例及び高温工学の分野における限界技術課題として、高温層流化、高温断熱、高温材料強度、核融合炉などについて、トピカルにその課題例をまとめたものである。

論文

高温断熱層に関する研究,1; 等温壁水平円環内の自由対流

越後 亮三*; 長谷川 修*; 鳥取 章二*; 岡本 芳三; 下村 寛昭

日本機械学会論文集,B, 45(389), p.91 - 98, 1979/00

環状水平軸多孔質層内の自然対流の基礎方程式において、運動方程式に多孔質層と流体の平均的抵抗力を示すDarcy力を示す項および壁面と流体の粘性抵抗を示す項によって示されるとするchanらの考え方を採り入れ、エネルギ方程式に放射熱伝達を示す項を採り入れた。(伝導放射化無次元パラメータの導入) 上記基礎式数値解析結果より、断熱層内の平均温度は放射伝熱を考慮しない場合に比較して、低下する。換言すれば、放射伝熱を考慮した場合、断熱層内の温度勾配は急になる。従って、放射伝熱を考慮した場合の実効熱伝導率は伝射を無視した場合に比較して増加する。しかしながら、断熱層構成材料(断熱材せんい等)の放射率等の放射伝熱特性を定量的に評価することは現段階では種々の困難を伴う。

報告書

高温高圧気体雰囲気中における断熱層の研究,1; 断熱層の基本的特性と実験装置の設計

下村 寛昭

JAERI-M 7565, 78 Pages, 1978/03

JAERI-M-7565.pdf:1.86MB

高温ガス冷却炉用高温高圧気体雰囲気中の断熱層の熱特性に関連する熱伝達の基礎方程式を示し、併せて、関連する充填層の自然体流熱伝達研究の概要を説明した。また、これらの研究結果から実験計画の概要を決定し、実験装置の主要項目ならびに細部にわたる設計および検討を行なった。

論文

高温断熱構造物の熱的諸問題

下村 寛昭; 岡本 芳三

機械の研究, 26(10), p.1247 - 1252, 1974/10

高温高圧下の各種気体雰囲気中における断熱材の熱的特徴についてのべ、通常の大気中で使用される保温材との熱伝達上の基本的相違点について述べる。また、高温高圧下における断熱材の熱的挙動を把握するために必要な基本的無次元量がレイレー数(Ra)、ダーシイ数(Da)およびアスペクト比であることを説明し、これらの諸量が断熱材の熱特性におよぼす影響を説明すると共に、断熱材に関する熱伝達研究の現状について述べた。更に、高温内部断熱材の種類および特徴についても概説した。

6 件中 1件目~6件目を表示
  • 1