検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Coupling properties of phased waveguides in LHRF heating experiment in JFT-2 takamak

藤井 常幸; 今井 剛; 上原 和也; 永島 孝

Japanese Journal of Applied Physics, 22(2), p.319 - 323, 1983/00

 被引用回数:1 パーセンタイル:11.45(Physics, Applied)

JFT-2トカマクでの低域ハイブリッド波帯(LHRF)高周波加熱実験において、結合系として位相制御型4導波管を用い、結合特性、特に反射係数について調べた。初期の実験で得られた反射係数は、従来の線型理論から予測される位相差依存性を持たなかったが、線型理論に放電による電力損失を組み入れると、実験結果と良い一致が得られた。放電を抑制するように結合系を改良し、250KWの大電力まで良い結合特性を得た。

報告書

Annual Report of the Fusion Research and Development Center for the Period of April 1,1981 to March 31,1982

核融合研究開発推進センター

JAERI-M 82-154, 169 Pages, 1982/11

JAERI-M-82-154.pdf:6.16MB

核融合研究開発推進センター(核融合研究部および大型トカマク開発部)における1981年4月から1982年3月までの研究開発の現状とその成果をとりまとめたものである。

報告書

Development of TiC and TiN Coated Molybdenum Limiter System and Initial Results of the Thermal Testing in Neutral Beam Heated JFT-2 Tokamak

中村 博雄; 仙石 盛夫; 前野 勝樹; 山本 新; 関 昌弘; 椛澤 稔

JAERI-M 82-065, 24 Pages, 1982/06

JAERI-M-82-065.pdf:1.58MB

TiCおよびTiNコーティングされたモリブデンリミタ用のリミタ駆動機構系と、中性劉氏入射加熱されたJFT-2トカマクでの、TiC/Moリミタの熱負荷試験の初期結果について述べた。JT-60では、壁材不純物制御の一つとして、TiC/Mo第一壁の開発が行われており、種々の評価試験が行われている。JT-60実機への適用に先立ち、TiC/Moリミタのプラズマへの影響を調べる為と、トカマクプラズマ照射下でのTiCコーティングの付着特性を調べる為に、実機模擬のリミタ実験がJFT-2トカマクにおいて行なわれた。プラズマコンディショニングの後、再現性の有るプラズマが得られた。赤外線カメラによりリミタ温度が測定され、最高熱負荷は、1.5~6.5kw/cm$$^{2}$$$$times$$25msecであった。この条件下で、リミタ面には、アーク痕跡が見られたが、マイクロクラック、はがれや蒸発は見られなかった。今後、より高熱負荷の、より長パルスの実験が計画されている。

報告書

High-$$beta$$ study in JFT-2

下村 安夫; 鈴木 紀男; 山本 新; 前野 勝樹; 大麻 和美; 木島 滋; 小田島 和男; 山内 俊彦; 山本 巧; 竹内 浩; et al.

JAERI-M 9065, 12 Pages, 1980/09

JAERI-M-9065.pdf:0.68MB

JFT-2において、0.8-1.2MWの中性粒子入射を行ない、体積平均ベータ値3%を得た。このような高ベータ・プラズマの性質の実験的・理論的性質の研究結果を述べる。

論文

Parametric instabilities in lower-hybrid-frequency heating of a tokamak

今井 剛; 永島 孝; 山本 巧; 上原 和也; 木島 滋; 竹内 浩; 吉田 英俊; 藤沢 登

Physical Review Letters, 43(8), p.586 - 589, 1979/00

 被引用回数:38

ローワー・ハイブリッド周波数帯の高周波加熱実験をJFT-2トカマク装置で行い、そのときに、観測された崩壊スペクトルについて詳細に検討した。この崩壊型スペクトルは、印加したローワー・ハイブリッド波が、イオンサイクロトロン波と、ローワー・ハイブリッド波へ崩壊して行くパラメトリック不安定性であることがわかり、しかも、それがプラズマ表面において励起され、プラズマ中心のイオン加熱に影響を与えている。しかしながら、この表面でのパラメトリック不安定性による吸収は、中心のイオン加熱を著しく阻害するものでないことがわかった。

5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1