Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
橋本 直; 谷田 聖; 他67名*
Physics Letters B, 789, p.620 - 625, 2019/02
被引用回数:37 パーセンタイル:93.87(Astronomy & Astrophysics)における
不変質量分布において
、つまり
が2つの陽子に束縛する質量閾値以下に顕著なピークを観測した。
= 350
650MeV/
という比較的大きな運動量移行領域を選ぶことで、準弾性散乱(
)に続いて残りの2各紙に吸収される反応(
)をはっきり分離することができる。観測したピークの単純なフィットによってBreit-Wignerポール位置
MeV、幅
MeV、そして
波ガウス形状因子パラメータ
MeV/
という値が"
"というストレンジネスを含む新しい原子核束縛システムについて得られた。
関原 隆泰; Oset, E.*; Ramos, A.*
JPS Conference Proceedings (Internet), 13, p.020002_1 - 020002_5, 2017/02
被引用回数:0 パーセンタイル:0.00(Physics, Particles & Fields)In this contribution we theoretically investigate what is the origin of the peak structure observed in the E15 experiment at J-PARC. Since the peak exists near the threshold, we expect two scenarios to produce the peak. One is that the
is generated but it does not correlate with
, and the uncorrelated
-
system subsequently decays into
. The other is that the
quasi-bound state is indeed generated and decays into
. We calculate the
invariant mass spectrum of the reaction with these two scenarios and compare it with the experimental one to interpret the experimental peak structure.