検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Marking actinides for separation; Resonance-enhanced multiphoton charge transfer in actinide complexes

松田 晶平; 横山 啓一; 矢板 毅; 小林 徹; 金田 結依; Simonnet, M.; 関口 哲弘; 本田 充紀; 下条 晃司郎; 土井 玲祐; et al.

Science Advances (Internet), 8(20), p.eabn1991_1 - eabn1991_11, 2022/05

 被引用回数:3 パーセンタイル:51.47(Multidisciplinary Sciences)

fブロック元素は化学的性質が類似している。一方、それらの電子スペクトルではf電子準位間の光学遷移が明瞭に異なる。このf-f遷移波長での共鳴励起によって元素の酸化状態を制御することができれば、化学的な分離が難しいfブロック元素の精密分離技術が生まれる可能性がある。これまでに3つのランタノイド元素で共鳴多光子還元が観測されているが、アクチノイドでの共鳴多光子反応は報告例はなかった。本研究では硝酸水溶液においてアクチノイドの一つである三価アメリシウムの共鳴多光子電荷移動による光酸化を観測した。また、硝酸錯体が一次過程に寄与することが示唆された。

口頭

Oxidative separation of am by multiphoton excitation and radiation power generation from resource recycle of radioactive waste

矢板 毅

no journal, , 

Nuclear power can be considered to be an extremely important energy source that should be utilized for a carbon neutral society. However, a major challenge in sustainable use of nuclear power is the problem of radioactive waste disposal. Especially in a country with a small land country like Japan, recycling of geological disposal sites is a major issue. Needless to say, the handling of high-level liquid waste is an important issue in this regard. On these backgrounds, the Harima Synchrotron Radiation RI Laboratory of JAEA (SPring-8), started to study the feasibility of radiation power generation as a bridge technology for the management of long-lived alpha-nuclides such as Am on the ground. We will introduce the initial experiments on power generation from 60 keV gamma-ray of Am, conceptual design of a new separation method by oxidation of Am with multiphoton excitation, and future research development in this presentation.

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1