The Oxidation performance test of detritiation system under existence of CO and CO
一酸化炭素及び二酸化炭素存在下でのトリチウム除去設備の酸化性能試験
小林 和容; 寺田 修*; 三浦 秀徳*; 林 巧; 西 正孝
Kobayashi, Kazuhiro; Terada, Osamu*; Miura, Hidenori*; Hayashi, Takumi; Nishi, Masataka
ITERのトリチウムに関する安全を確証するうえで、トリチウム除去設備の通常運転時及び異常発生時における水素及びメタン形のトリチウムの除去性能を確認することは非常に重要である。ITERのトリチウム除去設備は、触媒酸化水分吸着方式であり、水素やメタン形のトリチウムを触媒酸化して水形に転換した後、水分を吸着除去する。本方式のトリチウム除去設備の通常運転時の性能については十分実証されているものの、火災等の異常時における酸化性能を実証するデータは非常に少ない。そこで火災時に発生しうる一酸化炭素及び二酸化炭素を共存させて水素及びメタンに対する酸化性能試験を実施した。実験に用いた装置の通常の雰囲気下における水素及びメタンの酸化性能は、それぞれ99.99%及び99.9%以上であるが、最大30%の二酸化炭素共存下における水素及びメタンの酸化性能が通常時性能と同等であることを確認した。また、10%の一酸化炭素共存下でも通常時性能と同等の性能が得られており、影響がないことを確認した。
To construct the ITER with high safety and acceptability, it is necessary to establish and to ensure the tritium safe handling technology. The performance of the detritiation system at the off-normal events has not been confirmed well. To obtain performance data of detritiation system at the off normal events, the detritiation experiment was performed at TPL/JAERI using a scaled detritiation system for the oxidation performance test. The detritiation system consists of two oxidation catalyst beds (473K and 773K) and a molecular sieve drying absorber. Basic performance of the detritiation system for hydrogen and methane in air was evaluated under maximum ventilation flow rate. Obtained oxidation efficiency was more than 99.99% for hydrogen in the catalyst bed of 473K and more than 99.9% for methane in the 773K one, respectively. It was confirmed that these performances were maintained even under carbon dioxide , carbon monoxide if oxygen remained in the process gas.