Search for neutron excitations across the shell gap in Ne
Neにおける殻ギャップからの中性子励起の探索
Belleguic, M.*; Azaiez, F.*; Dombrdi, Zs.*; Sohler, D.*; Lopez-Jimenez, M. J.*; 大塚 孝治*; Saint-Laurent, M. G.*; Sorlin, O.*; Stanoiu, C.*; 宇都野 穣 ; Penionzhkevich, Yu.-E.*; Achouri, N. L.*; Angelique, J. C.*; Borcea, C.*; Bourgeois, C.*; Daugas, J. M.*; De Oliveira-Santos, F.*; Dlouhy, Z.*; Donzaud, C.*; Duprat, J.*; Elekes, Z.*; Grvy, S.*; Guillemaud-Mueller, D.*; Leenhardt, S.*; Lewitowicz, M.*; Lukyanov, S. M.*; Mittig, W.*; Porquet, M. G.*; Pougheon, F.*; Roussel-Chomaz, P.*; Savajols, H.*; Sobolev, Y.*; Stodel, C.*; Timr, J.*
Belleguic, M.*; Azaiez, F.*; Dombrdi, Zs.*; Sohler, D.*; Lopez-Jimenez, M. J.*; Otsuka, Takaharu*; Saint-Laurent, M. G.*; Sorlin, O.*; Stanoiu, C.*; Utsuno, Yutaka; Penionzhkevich, Yu.-E.*; Achouri, N. L.*; Angelique, J. C.*; Borcea, C.*; Bourgeois, C.*; Daugas, J. M.*; De Oliveira-Santos, F.*; Dlouhy, Z.*; Donzaud, C.*; Duprat, J.*; Elekes, Z.*; Grvy, S.*; Guillemaud-Mueller, D.*; Leenhardt, S.*; Lewitowicz, M.*; Lukyanov, S. M.*; Mittig, W.*; Porquet, M. G.*; Pougheon, F.*; Roussel-Chomaz, P.*; Savajols, H.*; Sobolev, Y.*; Stodel, C.*; Timr, J.*
原子核の殻構造が不安定核で変化する可能性が指摘されているが、その是非を明らかにするにはいわゆる侵入者状態の励起エネルギーを系統的に調べることが必要である。この論文では、GANIL研究所で不安定核Neの新たな準位を見つけ、その結果を原研らのグループによってなされたモンテカルロ殻模型計算の結果と比較したものである。これらの不安定核をSビームの入射核破砕反応によって生成し、脱励起線を観測することにより、新しい準位を見つけた。Neにおいては、観測された準位は殻を仮定した殻模型計算の結果とよく一致し、低励起状態において侵入者状態は見つからなかった。一方、この実験で新たに見つかったNeにおける2.24MeVの状態は、旧来の殻模型で対応するものが存在しないため、侵入者状態が支配的と考えられる。実際、モンテカルロ殻模型計算によって2.2MeV付近にこのような状態があると予言される。この実験で得られたN=18核における非常に低い状態の存在は、不安定核においてN=20の殻ギャップが非常に狭まっていなくては説明できず、不安定核で魔法数が消滅するメカニズムの解明に大きな知見を与えるものである。
no abstracts in English