検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

花崗岩地域における自然放射性核種の挙動と分布に関する研究(III)

Study on the environmental movements and distributions of natural radioactive nuclides on the granite area, 3

森嶋 彌重*; 古賀 妙子*

Morishima, Hiroshige*; Koga, Taeko*

環境中にはカリウム・40をはじめウラン系列、トリウム系列などの自然放射性核種が広く分布しているが、一様な分布はしていないことから大地よりの環境$$gamma$$線として、またラドンの発生源として種々の形態で生活環境に関与し時間的にも空間的にも大きく変動している。わが国では一般的に、花崗岩地域が多い西日本では放射線量率は高いので、自然放射線に対する理解を深め、花崗岩などの高自然放射線地域における自然放射性核種の挙動と分布を明らかにするために環境調査を行う。調査する地域としては、特に、中国地方の花崗岩地域である島根県太田市池田鉱泉地域、鳥取県東伯郡三朝温泉地域、近畿地方で奈良県奈良布鉢伏地域、奈良県字陀郡室生地域、兵庫県神戸市有馬温泉、兵庫県川西市、関東地方で山梨県巨摩郡増富温泉及び対照地域としては東大阪市を含む大阪府周辺とし、ラドンおよび崩壊生成核種を含む自然放射性核種の環境中における挙動と分布に関する検討を行ったので、その結果を報告する。(l)ラドンの測定は、長い設置期間が必要であるが取扱が容易なカップ式ラドン・トロンモニタ、活性炭捕集によるピコラド法および30ml容のシンチセルの瞬時捕集によるパイロンラドンモニタ等の方法により検討した。積分型ラドンモニタは固体飛跡検出器として硝酸セルロース(コダック社製LR‐115type2)を用いた。ラドンモニタのそれぞれの特性により、カップ法は3ケ月間以上の設置捕集のため最小検出限界が高く感度が悪いが、設置期間中の平均濃度が得られ、他の方法では24時間又は瞬時の短期間の平均ラドン濃度となる。ピコラド法は検出器が小さく、捕集も容易で簡便な測定で同時に多数測定が可能なため分布図などの作成に有効である。(2)三朝温泉地域における1999年12月まで約5年間に実施した空気中ラドン濃度は各地域毎の平均値で、屋外ではND$$sim$$150Bq/m/SUP3、屋内ラドン濃度は8$$sim$$194Bq/m/SUP3と幅広く変動し、一般に屋内濃度が屋外濃度より高く、その比は1.1$$sim$$2.3に変動している。測定した地域の内、三朝地区、旭地区(竹田川沿)および竹田地区天神川沿い(竹田川上流の一部)が高く、三朝温泉地区の東南部小鹿地区および三徳地区では低濃度であった。これを地質図と比較して見ると、高ラドン濃度を示した旭、竹田、三朝温泉地域は花崗岩層に位置し、低ラドン濃度を示した小鹿、三徳地域は火山岩(安山岩及び玄武岩)層に位置していることが分かった。花崗岩層に位置する地域のラドン濃度は火山岩層に位置するラドン濃度の、屋内においては2$$sim$$3倍、屋外においては2倍となり、地層の違いによりラドン濃度が変化することがわかった。

The natural radionuclides as K-40, uranium decay series and thorium decay series etc. are widely distributed on environment, but are not uniformly. These have influences various forms as the sources of terrecial environmental $$gamma$$ radiation and of radon in to the human life environment and make wide fluctuation seasonal and spatially on the environment. The environmental radiation is higher than that of the other on the west Japan where generally consist rich of granite strata. We deeply appreciate in regard to natural radiation and would carry the studies on the movement and distribution of natural radioactive nuclides on high background radiation area consisted rich granite strata. We have selected and observed on Ikeda mineral spring district Ota-shi Shimane pref., Misasa spa district, Tohaku-gun, Tottori pref. on Chugoku area, Muro district Uda-gun, Hachibuse district, Nara-shi Nara pref., and Arima spa district. Hyougo-pref., Kawanishi-shi, Hyougo pref. on Kinki area and Masutomi spa, Koma-gun, Yamanashi pref., for HBRA, and Higashi-osaka-shi, Osaka pref, for CA. We have carried out the study on the environmental movement and distribution of natural radioactive nuclides containing radon and decay nuclides, and these results on following;

Access

:

- Accesses

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.