検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

バイブレータ振源による弾性波探査

None

大柳 雅塞*; 廣岡 知*; 杉浦 則清*

not registered; not registered; not registered

本調査は、核燃料サイクル開発機構の岐阜県瑞浪市明世町月吉の正馬様洞用地内において、地下構造探査における弾性波探査の適用性評価の一環として、バイブレータを振源とする反射法探査およびVSP探査を実施し、当用地内の堆積岩の堆積構造、基盤花崗岩体上面の起伏および同岩体内部の変質、破砕帯の分布などの地質構造を把握することを目的とする。本報告書は、これらの結果をまとめたものである。実施した調査項目は、ミニバイブ振源(小型バイブレータ)を用いたP波反射法探査およびMIU-1号孔を対象としたマルチオフセットVSP探査である。本調査の結果、以下のことが明らかにされた。・反射法探査断面で土岐夾炭累層上面に対応する反射波は、測点No.50以 北では深度40$$sim$$50mで地表面にほぼ平行している。・基盤上面に対応すると推定される強反射波は、測線中央の測点No.60$$sim$$70間で深度約160mと最も深く、全体に両側に向かって浅くなる。本反射波の測点No.50付近には断層の存在の可能性が指摘される。・強反射波以深においては、測点No.50付近より北側では断片的な南緩傾 斜する反射波が、南側では北急傾斜の反射波が100$$sim$$350ms(標高約 150$$sim$$-550m)間に把握された。・MIU-1号孔付近では、VSP記録でも反射法探査断面とほぼ同区間で反射波が把握された。ただし、個々の反射波については反射法探査断面のものと一致するものは少ないが、これはMIU-1号孔と反射法探査測線(重合測線)とが離れているためと推定される。・ゼロオフセットVSP記録の比較的振幅の大きい反射波群は、一部を除いて 割れ目密度が大きいゾーンに概ね対応する。・透水性亀裂の存在を示唆するチューブ波は、200,386,542,56 0,752mの5深度に発生し、全体に各検層記録の異常部あるいは変化部に対応する。特に542mを除くチューブ波発生深度は、音波速度の変化部および割れ目密度が15本/m以上の個

no abstracts in English

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.