検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

低活動性の活断層調査技術の開発を目指した跡津川断層西部の断層ガス放出様式の検討

Fault gas emission from western part of the Atotsugawa fault; A Contribution to research techniques for active faults of low activity

島田 耕史   

Shimada, Koji

低活動性の活断層は、変位地形などの痕跡が不明瞭で、活動性の評価が困難な場合があることから、活動性評価に利用できる手法の開発が求められている。近年、活断層上で増加する水素ガスの起源について、室内での水素ガスの発生実験から断層活動に伴う岩石破壊表面上でのラジカル反応が提案されている(Kameda et al., 2003など)。歴史地震記録のある断層と、歴史地震のない断層とは、各断層で得られている水素ガス最高濃度によって、明確に区分される。これらの知見を踏まえ、断層ガスの水素濃度に着目し、低活動性の活断層調査技術開発を目指した研究を進めている。本研究では、断層構造の視点も加えて、これまで未解決であった濃度の多様性について、新たに開発した測定装置を利用して検討した。その結果、水素ガス放出様式が、断層ガウジの方位に依存し、その結果として測定濃度の高低が生じていることが明らかになった。

no abstracts in English

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.