Divertor density measurements using mm-wave interferometer in JT-60U
JT-60Uにおけるミリ波干渉計を用いたダイバータ部密度測定
竹永 秀信; 大山 直幸; 朝倉 伸幸; 坂本 宜照; 坂田 信也
Takenaga, Hidenobu; Oyama, Naoyuki; Asakura, Nobuyuki; Sakamoto, Yoshiteru; Sakata, Shinya
JT-60Uにおいて、ダイバータ密度測定のためにミリ波干渉計を開発した。種々のプラズマフェーズにて行った測定結果により、ELMy Hモードフェーズを除いては同システムの有効性を示した。ELMy Hモードフェーズでは、屈折の効果と考えられる信号強度の大きな低下があり、そのため同フェーズでは測定ができなかった。ELM free Hモードへの遷移時においては、D
発光強度の急激な低下とともにダイバータプラズマ密度にも急激な低下が観測された。また、QHモードと呼ばれるELMを伴わないHモードでは、1.5kHz程度の低周波な振動がダイバータプラズマ密度に観測された。さらに、ミリ波干渉計をモニター、ダイバータ部へのガスパフをアクチュエーターとして使用し、ダイバータプラズマ密度の帰還制御に成功した。
A mm-wave interferometer has been developed for divertor density measurements in JT-60U. The measurements performed for several plasma phases indicated the feasibility of the system except for the ELMy H-mode phase. In the ELMy H-mode phase, the signal intensity was significantly reduced probably due to refraction. A sharp drop in the divertor plasma density was found during a transition to the ELM free H-mode phase concomitant with a sharp drop in D
emission intensity. Low frequency fluctuation of
1.5 kHz was observed in the divertor plasma density during the quiescent H-mode phase. Feedback control of the divertor plasma density was successfully demonstrated using the mm-wave interferometer as a real-time monitor and the gas-puffing from the bottoms of the W-shaped divertor as an actuator.