Production and decay properties of
Hs
ハッシウム新同位体
Hsの合成
加治 大哉*; 森本 幸司*; 佐藤 望*; 市川 隆敏*; 井手口 栄治*; 大関 和貴*; 羽場 宏光*; 小浦 寛之
; 工藤 祐生*; 小澤 顕*; 住田 貴之*; 山口 貴之*; 米田 晃*; 吉田 敦*; 森田 浩介*
Kaji, Daiya*; Morimoto, Koji*; Sato, Nozomi*; Ichikawa, Takatoshi*; Ideguchi, Eiji*; Ozeki, Kazutaka*; Haba, Hiromitsu*; Koura, Hiroyuki; Kudo, Yuki*; Ozawa, Akira*; Sumita, Takayuki*; Yamaguchi, Takayuki*; Yoneda, Akira*; Yoshida, Atsushi*; Morita, Kosuke*
原子番号108元素であるHs(ハッシウム)の新同位体となる
Hsの直接合成に世界で初めて成功した。2008年5月19日から25日にかけて、理化学研究所の線形加速器(RILAC)及び気体充填型反跳質量分析機(GARIS)を用い、
Pb(
Fe,n)反応を用い、合計9つの
崩壊連鎖を観測し、これらを
Hsからの連鎖崩壊と同定した。見積もられた半減期は0.60
ミリ秒である。本実験におけるビーム総量は
Feイオンに対して4.1
10
、
Feイオンに対して6.2
10
であった。計9つの崩壊にかかわる合成断面積は輸送効率を80%としてそれぞれ21
ピコバーン及び1.6
ピコバーンとなった。
A new neutron deficient hassium (
=108) isotope of
Hs was identified via two different reactions of
Pb(
Fe,n) and
Pb(
Fe,n) by using a gas-filled recoil separator GARIS at June 2008. During the 25-h irradiation of
Pb with the
Fe beam and 46-h irradiation of
Pb with the
Fe beam, 8 decay chains and 1 decay chain, respectively, have been observed. The half-life of
Hs is 0.60
ms. In this experiment, the total beam doses of the Fe and
Fe was 4.1
10
ions and 6.2
10
ions, respectively. The production cross sections corresponding to the 8 decay chains and 1 decay chain have been deduced to be 21
pb and 1.6
pb by assuming the transmission of the system to be 80%.