検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

岐阜県瑞浪地域の地質構造発達史の検討,2; 月吉断層の運動像

Analysis of the tectonic history of Mizunami area, 2; Kinematics of the Tsukiyoshi Fault

山田 泰広*; 山下 佳彦*; 宮川 歩夢*; 鶴田 忠彦  ; 松岡 稔幸; 田上 雅彦

Yamada, Yasuhiro*; Yamashita, Yoshihiko*; Miyakawa, Ayumu*; Tsuruta, Tadahiko; Matsuoka, Toshiyuki; Tagami, Masahiko

瑞浪超深地層研究所の北には土岐花崗岩と瑞浪層群を変位させる月吉断層が分布しており、見かけの変位からは逆断層とみなされていた。しかし、ENE-WSW走向の断層が右ステップに屈曲する部分に形成された月吉チャネル構造や、NNW-SSE方向に平行に発達する断層群の配置関係は、土岐挟炭累層の堆積当時に月吉断層が右横ずれしたことを想像させた。この作業仮説を裏付けるべく、砂箱実験装置を用いて月吉断層の運動を再現するアナログ実験と、三次元数値シミュレーションを実施して、月吉断層の南盤側に現状の地質構造と同様の断層や陥没地形を復元することを試みた。アナログ実験では、現状の月吉断層の三次元形態のブロックモデルを作って右横ずれさせることで、現在の地質モデルに類似した地質構造を再現することに成功した。このようなアナログ実験は、調査の及ばない地表や地下領域における地下構造の検討や、地質構造の発達過程の解析に有効な手段であると言える。

Tsukiyoshi fault displaces Toki granite and middle Miocene Mizunami group, and it was regarded as the reverse fault from apparent displacement. However, the arrangement of the Tsukiyoshi channel and several NNW-SSE trend faults between the right step region of ENE-WSW strike Tsukiyoshi Fault. This implies that right-lateral displacement created a pull-apart basin. In order to support this working hypothesis, we have designed analogue experiment and 3-D numerical simulation, to restore a similar structure around the southern side of Tsukiyoshi fault. It succeeded in reproducing similar structures of the present geological model in analogue experiment by dextral moving the reduced 3-D block model of the present Tsukiyoshi fault plane.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.