Personal perspective of strategy on nuclear data activities at JAEA
今後の核データ整備に関する私的展望; 原子力機構の第2期中期計画とも関連して
深堀 智生
Fukahori, Tokio
2010年、JENDL-4が原子力機構の第1期中期計画の成果の一環として公開された。第2期中期計画では「JENDLのエネルギー範囲の拡張」が目標となっている。この目標は、JENDL高エネルギーファイル,光核反応データファイル,PKA/KERMAファイル等を整備することにより達成できるが、このためには核反応モデルコードCCONEに幾つかの新しい核反応モデルを追加することが必要となる。さらに、原子炉研究開発,安全研究,原子力材料開発,核鑑識等のためには、燃焼計算,放射化計算,材料損傷計算に対応する核データが必要となる。また、緊喫の課題として、人材育成,核データ測定施設に対する予算,核データ自身のプレゼンス向上等があげられるが、これらは例えば国際協力等で解決していく必要がある。共分散をはじめとする誤差データ整備に関しても急を要し、少なくともその整備の方向性だけでも早急に示す必要がある。
The JENDL-4 is released in 2010 as one of goals of the first period mid-term research plan for JAEA. In the plan for the second period, the objective is "incident energy expansion of JENDL". The objective can be achieved by producing JENDL/HE, JENDL/PD, JENDL/PK. For this purpose, the nuclear reaction model code, CCONE, is planned to be improved by adding some models. The nuclear data for burn-up, activation, and PKA/DPA calculations will be prepared for the applications of reactors, safety research, material science, nuclear forensics, etc. The urgent problems for human resources, presence to the stake-holders, and budget (especially for nuclear data measurements) should be solved, for example, by efforts of the international collaborations, etc. The most urgent item is "covariance business" and this must be solved at least its direction of preparation.