結晶方位解析装置付遠隔操作型電子プローブマイクロアナライザの開発
Development of remote controlled electron probe micro analyzer with crystal orientation analyzer
本田 順一; 松井 寛樹; 原田 晃男; 小畑 裕希; 冨田 健
Honda, Junichi; Matsui, Hiroki; Harada, Akio; Obata, Hiroki; Tomita, Takeshi
我が国において発電コスト及び放射性廃棄物の低減を目的とした軽水炉燃料の高度利用が進められている。電力事業者は、さらなる高燃焼度化,高出力化に対応するための改良型燃料の開発を進めてきており、国は、これら改良型燃料の申請にかかわる安全規制を行ううえで必要とされる安全基準,指針等を整備するために、常に最新の技術的知見を蓄積することが重要となる。日本原子力研究開発機構では、被覆管材料の微細組織の違いが事故時の燃料挙動に及ぼす影響を簡便かつ定量的に把握、評価するために結晶方位解析装置付遠隔操作型電子プローブマイクロアナライザを開発した。本装置は、高放射性物質を対象試料として使用するため、遠隔操作型とし、設置する施設の規制及び放射性物質取り扱い上の観点から耐震性及び放射性物質の閉じ込め機能を考慮した構造とした。本報告書は、照射後試験装置として開発した結晶方位解析装置付遠隔操作型電子プローブマイクロアナライザの仕様と、その特性試験結果をまとめたものである。
The advanced utilization of Light Water Reactor (LWR) fuel is progressed in Japan to save the power generating cost and the volume of nuclear wastes. The electric power companies have been continued the approach to extend the burnup and to rise up the thermal power of the commercial fuel. The government should be accumulating the detailed information of the newest technologies to make the regulations and guidelines for the safety of the advanced nuclear fuels. The remote controlled Electron Prove Micro Analyzer attached with crystal orientation analyzer (EPMA) has been developed in Japan Atomic Energy Agency (JAEA) to evaluate the fuel behavior effected by the cladding microstructure under the accident condition. The device was modified to the airtight and earthquake resistant structure for the examination of high radioactive elements. This paper describes the specification of EPMA and the test results of the cold mock-up to confirm their performances and reliabilities.