地層処分を対象としたグラウト材料の開発,2
Development of grout materials for a geological disposal system for high-level radioactive waste, 2
川口 昌尚; 中西 達郎; 岸 裕和; 延藤 遵*; 山田 勉*; 藤田 朝雄 ; 畑中 耕一郎
Kawaguchi, Masanao; Nakanishi, Tatsuro; Kishi, Hirokazu; Nobuto, Jun*; Yamada, Tsutomu*; Fujita, Tomoo; Hatanaka, Koichiro
地層処分で使用される支保工やグラウトにはセメント系材料を用いることが考えられるため、長期的に岩盤の変質を引き起こし、地層処分システムの長期性能に影響を及ぼす可能性が指摘されている。さらに、地層処分施設の操業にあたっては、湧水量が厳しく制限されることが想定されることから、微細な亀裂に対しても注入可能なグラウト材料の開発が必要となってくる。このため、平成19年度より、既存のグラウト材料と同等以上の施工性・止水性を有し、岩盤への影響を最小限に抑える低アルカリ性(pH11)のグラウト材料の開発に取り組んでいる。ここでは、平成21年度に取りまとめを行ったJAEA-Data/Code 2010-005の続編として、それ以後のグラウト材料に関する室内試験結果を取りまとめデータ集として報告するものである。
Cementitious materials are commonly used for rock support, lining, and grouting, their pH plume are considered to have an adverse effect on long-term safety of a geological disposal system. In addition, during the emplacement of waste package with buffer material, it is required to limit amount of groundwater inflow to a certain level by grouting. Therefore, it is necessary to develop new grout materials with penetrability for smaller fractures. We have developed new grout materials, which have better penetrability and are environmentally more friendly than exinting cementitious grout materials since FY 2007. This sequel report shows the most appropriate composition and the penetration characteristic of new grout materials to be suitable for the experiment based on the result of indoor test carried out after FY 2008.