Reliability enhancement of seismic risk assessment of NPP; Study on standardization of seismic response analysis method of reactor building using three-dimensional model
原子力施設の地震リスク評価の信頼性向上に関する研究; 三次元詳細モデルを用いた原子炉建屋の地震応答解析手法の標準化への取り組み
西田 明美 ; 崔 炳賢 ; 塩見 忠彦; Li, Y.
Nishida, Akemi; Choi, B.; Shiomi, Tadahiko; Li, Y.
計算工学及び計算機技術等の発展により、近年は構造解析等において実形状に基づく三次元モデルが作成され、応力解析や応答解析等に活用されている。原子炉建屋においても、三次元モデルのフラジリティ評価への活用が期待されている。しかしながら、三次元モデルの品質は解析者に依存し、原子炉建屋のように実大実験が困難な規模の構造に対しては、得られた結果の妥当性確認が課題となっている。このような状況を踏まえ、原子力機構では原子炉建屋の三次元モデルによる地震応答解析手法の標準化への取り組みを開始した。これまでに、地震観測記録の再現解析により妥当性が確認された原子炉建屋の三次元モデルを用いて、建屋応答への影響が大きいモデル化因子の影響評価を行った。本発表では、これらの解析事例を通して得られた知見について述べる。
With the development of computational methods in engineering and advanced computer technologies, three-dimensional modeling based on actual shapes are possible in structural analysis; in recent years, this method has been utilized in various applications, such as stress and response analyses. Such three-dimensional detailed models are also expected to be used in reactor buildings for seismic response analysis. However, the quality of the three-dimensional model depends on the analyst, and confirming the validity of the obtained result is a challenge because of the difficulty of performing full scale experiments for the reactor building. Based on these situations, JAEA has started the R&D to standardize the method of constructing the three-dimensional model of the reactor building. The outline of this standardization approach is shown in this presentation.