検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年

火山岩岩脈分布に関するデータ収集及び予察的な解析

Data collection and predictive analysis of volcanic dykes distribution

川村 淳; Jia, H.*; 小泉 由起子*; 丹羽 正和   ; 梅田 浩司*

Kawamura, Makoto; Jia, H.*; Koizumi, Yukiko*; Niwa, Masakazu; Umeda, Koji*

高レベル放射性廃棄物の地層処分事業や安全規制における火山・火成活動に関する調査・評価技術における課題の一つとして、マグマの影響範囲を把握するための技術の高度化が挙げられる。この課題に対しては、特に岩脈の発達が第四紀火山の中心から半径15km以上に及ぶ場合のデータの蓄積が求められるが、現存の火山体下に伏在している火道やそこから派生している岩脈の分布を把握することは現実的に困難である。野外で地質踏査をすると、第四紀火山から離れた場所でも小規模ながら岩脈が貫入している露頭が見つかることがある。このような岩脈が近傍の第四紀火山に関連するかどうかは、岩脈の広がりを評価するうえで重要となる。そこで、産業技術総合研究所発行の地質図幅から「岩脈」を抽出し、周辺の第四紀火山との関連性について評価を試みた。予察的な検討として中国地方の第四紀火山の大山を事例対象とし、それをカバーする20万分の1の地質図幅を使用した。抽出対象とした「岩脈」は図幅の凡例にある「寄生火山」,「貫入岩」,「岩頸」,「岩脈」及び「岩床」を対象とした。また、データ抽出作業としては、岩脈の分布についてはデジタルでトレースを行い、GISデータを作成して白地図上に整理したうえで、「位置(緯度・経度)」,「サイズ(長径・短径など)」,「時代」,「岩型」,「岩脈が貫入している地層名,時代」及び「最寄り火山の火山名、火口からの距離」のデータを抽出し、その結果抽出された火山岩岩脈等の合計数は151であった。第四紀火山に関連する岩脈類は新規大山火山噴出物(寄生火山)に限られ、それらの分布も大山の火山体内に限られる。一方、火山より離れた地点に位置する岩脈類は全て新第三紀以前に形成されたものと判定されており、溶岩もあるがドレライトや閃緑岩など深部で形成されたことが示唆される岩石の岩脈もある。また、先新第三紀の岩脈類は、浜田と岡山及丸亀図幅の一部に認められ、レンズ状の分布形態を示すものが比較的多く認められる。産状は酸性岩の岩脈を主体としている。このことは第四紀よりも以前に深部で形成された岩脈が削剥により地表に見られるようになったことを示唆していると考えられる。

One of the issues related to volcanic and igneous activities in the safety assessment of geological disposal of HLW is the sophistication of technology for grasping the range of influence of magma. To address this issue, it is necessary to accumulate data, especially when the dike extends over a radius of 15 km from the center of the Quaternary volcano. However, it is practically difficult to grasp the distribution of the conduits underlying the existing volcanic bodies and the dikes derived from them. In field geological surveys, small outcrops with intrusive dikes may be found even in places away from Quaternary volcanoes. Whether such dikes are associated with nearby Quaternary volcanoes is important in assessing the extent of the dikes. We extracted "dike" from the geological map width published by the AIST, and tried to evaluate its relevance to the surrounding Quaternary volcanoes. As a preliminary study, we used Daisen, a Quaternary volcano in the Chugoku region. The distribution of dikes is digitally traced, GIS data is created and organized on a white map, and then "position (latitude / longitude)", "size (major axis / minor axis, etc.)", "era", "rock type", "dike intrusion stratum name, era" and "nearest volcano name, distance from crater" were extracted. As a result, 151 volcanic dykes were extracted. The dikes associated with Quaternary volcanoes are limited to new Daisen volcanic ejecta (parasitic volcanoes), and their distribution is also limited to the Daisen volcano. All dikes located far from the volcano are determined to have been formed before the Neogene. Some of them are lava, but some are deep-seated rocks such as dolerite and diorite. A relatively large number of pre-Neogene dikes show a lenticular distribution morphology, and the dikes of acid rocks are the main constituents. This suggests that dikes formed deeper than the Quaternary became visible on the surface due to denudation.

Access

:

- Accesses

InCites™

:

Altmetrics

:

[CLARIVATE ANALYTICS], [WEB OF SCIENCE], [HIGHLY CITED PAPER & CUP LOGO] and [HOT PAPER & FIRE LOGO] are trademarks of Clarivate Analytics, and/or its affiliated company or companies, and used herein by permission and/or license.