敦賀市における降下物中の
Naと
Beの輸送・供給プロセス
Transport and supply process of
Na and
Be depositions in Tsuruga city
吉田 圭佑; 加藤 慎吾; 井上 睦夫*; 石塚 晃弘
; 奥山 慎一 
Yoshida, Keisuke; Kato, Shingo; Inoue, Mutsuo*; Ishizuka, Akihiro; Okuyama, Shinichi
もんじゅ周辺地域の環境モニタリングでは高速増殖原型炉もんじゅの冷却材に含まれる
Naを監視対象核種が、
Naは宇宙線でも生成されるため、降下物の年間集合試料から
Naが検出されている。もんじゅの環境モニタリングの精度をより高めるには、
Naが多く生成する高緯度地方の大気上空からの輸送・供給プロセスを理解する必要がある。そこで、敦賀市において
Naと
Beの測定、福井と石川県内の地点で
Beの測定を行った。
Naと
Beの降下量は相関関係を示したため、降下物中の
Beを調べることで同時に
Naの挙動を知ることができることが分かった。北陸地方の他地点の測定結果との比較の結果、
Be降下量は金沢市,石川県能美市,福井市,敦賀市,石川県志賀町の順で多くなっていた。しかし、いずれの地点でも
Be降下量は冬季に高くなる傾向があり、また、冬季の降水量と7Be降下量が比例していることが分かった。よって、敦賀市においても冬季の季節風と降水により
Beと同じ挙動を示す
Naの降下量が共に多くなるという輸送・供給プロセスが存在することが分かった。また、冬季の
Be降下量の違いが生じた要因は、各採取地点の距離が離れており、後背の山脈の高さや山脈までの距離が異なっているため、地域差と地形の違いにより、月間の降水量に違いが生じたことが考えられる。
Na is observed for environmental monitoring of Monju fast breeder reactor because Monju reactor contains
Na in primary coolant. But
Na is produced in upper atmosphere, therefore,
Na is detected in assembled deposition sample. To increase accuracy of environmental monitoring, it is necessary to understand transport and supply process of
Na and
Be depositions from high latitude region where a lot of
Na is produced. We collect deposition samples at Tsuruga city to measure
Na and collect
Be deposition data in 5 sites in Fukui prefecture and Ishikawa prefecture. Because
Na and
Be shows good correlation,
Na have same behavior with
Be.
Be deposition is maximum at Kanazawa city and minimum at Shika town, but
Be deposition is maximum in Winter season at all sites.
Be deposition and precipitation shows correlation. From the above, Winter monsoon transport
Be and
Na from high latitude region and precipitation provide these nuclides to ground surface at Tsuruga city. The deference of
Be deposition in Winter season is likely owing to height of mountain and distance of sampling sites.