Evaluation of bond repair effect for ultra-high-strength concrete specimens by neutron diffraction method
中性子回折法を利用した超高強度コンクリート部材の付着補修効果の解明に関する研究
安江 歩夢*; 小林 謙祐*; 吉岡 昌洋*; 野間 敬*; 奥野 功一*; 田中 聖一朗*; 平田 吉一*; 大岡 督尚*; 木村 仁治*; 長井 智哉*; 菖蒲 敬久
; 西尾 悠平*; 兼松 学*
Yasue, Ayumu*; Kobayashi, Kensuke*; Yoshioka, Masahiro*; Noma, Takashi*; Okuno, Koichi*; Tanaka, Seiichiro*; Hirata, Yoshikazu*; Ooka, Tokunao*; Kimura, Yoshiharu*; Nagai, Tomoya*; Shobu, Takahisa; Nishio, Yuhei*; Kanematsu, Manabu*
本研究の目的は、超高強度コンクリート(UHSC)部材のひび割れ補修に樹脂注入法を使用することを評価することである。まず、UHSC試験片の補修効果を調査するための中性子回折法(NDM)の適用性を調べた。実験結果から、NDMはUHSCおよび通常のコンクリート試験片の鉄筋の応力を測定できることが示された。そこから、本実験では、NDMを使用して、通常のコンクリートおよびUHSC試験片のスリット周囲のエポキシ樹脂補修の付着性能を測定し、UHSC試験片の補修効果を検討した。スリット周囲の変位は、PI型変位トランスデューサーを使用して測定した。評価により、コンクリートの強度にかかわらず、補修領域の付着性能は樹脂注入によって回復することが確認された。また、スリット周囲の変位は、注入しない試験片よりも注入した試験片の方が小さかった。これらの実験結果から、樹脂を注入することで、UHSCと通常のコンクリート供試体で同様の付着修復効果が得られることが明らかになった。
The purpose of this study was to evaluate the use of resin injection to repair cracks in ultra-high-strength concrete (UHSC) members. As a preliminary step, the applicability of the neutron diffraction method (NDM) to investigate the effect of repairs in UHSC specimens was examined. The experimental results showed that the NDM can measure stresses in rebars in UHSC and normal concrete specimens. Therefore, in this experiment, the NDM was used to measure the bond performance of repairs with epoxy resin around the slit in normal concrete and UHSC specimens and examine the effect of repair on the UHSC specimens. Displacement around the slit was measured using a PI-shape displacement transducer. The evaluation confirmed that the bond performance of the repaired area was recovered by resin injection regardless of the concrete strength. In addition, the displacement around the slit was smaller for the injected specimens than the noninjected specimens. These experimental results clarified that by injecting resin, the same bond repair effect could be obtained in UHSC and normal concrete specimens.