Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
谷田 博司*; 北川 健太郎*; 立岩 尚之; 世良 正文*; 西岡 孝*
Physical Review B, 96(23), p.235131_1 - 235131_7, 2017/12
被引用回数:1 パーセンタイル:5.41(Materials Science, Multidisciplinary)近藤半導体Ce(RuRh
)
Al
(x=0 and 0.1)の圧力誘起型反強磁性-常磁性転移についての実験研究を行った。高圧下電気抵抗測定の結果、異常な反強磁性状態の形成に関して、
-
混成は必要条件ではないことが明らかにされた。さらに高圧下磁化測定も行われた。磁気的特性に関する圧力効果と、x=0とx=1の電子状態の違いが議論された。
小林 理気*; 金子 耕士; 斉藤 耕太郎*; Mignot, J.-M.*; Andr, G.*; Robert, J.*; 脇本 秀一; 松田 雅昌*; Chi, S.*; 芳賀 芳範; et al.
Journal of the Physical Society of Japan, 83(10), p.104707_1 - 104707_5, 2014/10
被引用回数:17 パーセンタイル:68.39(Physics, Multidisciplinary)The effect of electron doping by the substitution of Rh for Ru on unconventional magnetic order in CeRuAl
was investigated via neutron powder diffraction. In Ce(Ru
Rh
)
Al
with
= 0.05, 0.12, 0.2, reorientation of the ordered moment from the
- to the
-axis takes place in all samples, while the ordering vector
= (0 1 0) remains unchanged within this concentration range. The moment reorientation is accompanied by an enhancement in its size by a factor of 2.4, from
=0.43
at
= 0 to
=1.06, 1.04, and 1.02
for
= 0.05, 0.12 and 0.2, respectively. The continuous decrease in N
el temperature
(
), despite an abrupt increase in
, underlines the strong anisotropy in the exchange interaction in CeRu
Al
, and the fact that this anisotropy is easily suppressed by electron doping.
高柳 佑太郎*; 大内 啓邦*; Duan, Z.*; 奥川 孝紀*; 柳 雄一郎*; 吉田 哲*; 田口 光正; 平尾 敏雄; 西岡 泰城*
Journal of Photopolymer Science and Technology, 25(4), p.493 - 496, 2012/08
被引用回数:0 パーセンタイル:0.00(Polymer Science)有機薄膜トランジスタは軽量でフレキシブルなため、宇宙船や人工衛星への利用が期待されている。そこで、シリコン/ポリイミド/パーフルオロペンタセン/金構造を有するN型トランジスタを作製し、その耐放射線性を評価した。宇宙船に4年間積載した線量に相当する1200Gyの線を照射したところ、ドレイン電流値は徐々に増加した。スレショルド電圧は400Gyの照射で33V程度から25V程度まで減少するものの、600Gy以上の照射で一時的に回復する傾向が見られた。一方、キャリアのモビリティは1200Gyまでほぼ一定であった。以上のことは、ポリイミド界面に蓄積した正孔の影響を考慮することにより説明できた。
加藤 治一*; 小林 理気; 竹坂 智明*; 西岡 孝*; 松村 政博*; 金子 耕士; 目時 直人
Journal of the Physical Society of Japan, 80(7), p.073701_1 - 073701_4, 2011/07
被引用回数:63 パーセンタイル:89.06(Physics, Multidisciplinary)Neutron diffraction studies of CeAl
(
= Ru and Os), which shows an anomalous transition at
K for CeRu
Al
and at 29 K for CeOs
Al
, have been carried out using single crystal samples. In the ordered state below
, obvious superlattice reflections have been found, indicating the appearance of ordered magnetic moments. The magnetic structures of both compounds could be commonly explained with a propagation vector
, where collinear antiferromagnetic moments with magnitudes of 0.42(1)
for CeRu
Al
and of 0.29(1)
for CeOs
Al
are aligned along the
-axis.
神戸 振作; 中堂 博之; 徳永 陽; 小山 岳秀*; 酒井 宏典; 伊藤 孝; 二宮 和彦; 髭本 亘; 竹坂 友章*; 西岡 孝*; et al.
Journal of the Physical Society of Japan, 79(5), p.053708_1 - 053708_3, 2010/05
被引用回数:53 パーセンタイル:86.30(Physics, Multidisciplinary)J-PARCでの零磁場SR測定により、CeRu
Al
の27K以下の秩序状態で内部磁場が現れることを検証した。常磁性状態での磁気モーメントから予想される内部磁場よりかなり小さいので、Ce秩序磁気モーメントは、かなり小さいか、又は最近接の磁気モーメントが反平行になっていると考えられる。内部磁場の温度依存は奇妙であり、他の秩序が共存していることを示唆する。
加藤 治一*; 鶴田 拓也*; 西岡 孝*; 松村 政博*; 酒井 宏典; 神戸 振作
Journal of Physics and Chemistry of Solids, 68(11), p.2187 - 2190, 2007/11
被引用回数:8 パーセンタイル:37.69(Chemistry, Multidisciplinary)f電子を含まない重い電子系化合物と考えられているCaCuRu
O
についてCu核の核四重極共鳴(NQR)を用いた研究を行った。Cu核NQRスペクトルは、ローレンツ型の曲線になっており、少なくとも5Kの低温まで、なんらの磁気秩序も示さないことを示唆する。Cu核のスピン格子核磁気緩和率は、Cuの3
電子状態の変化を捉え、低温でフェルミ液体的挙動をすることがわかった。このことは、この系の重い電子描像を強く支持する。
加藤 治一*; 鶴田 拓也*; 西岡 孝*; 松村 政博*; 酒井 宏典; 神戸 振作
Journal of Magnetism and Magnetic Materials, 310(2, Part1), p.251 - 253, 2007/03
f電子を含まないが重い電子系的な振る舞いを示すCaCuRu
O
においてCu NMR測定を行った。磁場掃印スペクトルは、軸対称性のない場合の核四重極相互作用による粉末図形として理解できることが明らかとなった。Cu核の電気四重極パラメータとナイトシフトが導かれた。
松田 敬子*; 西岡 孝明*; 木下 賢吾*; 川端 猛*; 郷 信広
Protein Science, 12(10), p.2239 - 2251, 2003/10
被引用回数:10 パーセンタイル:16.81(Biochemistry & Molecular Biology)蛋白質のスーパーファミリーの分類はアミノ酸配列,グローバルフォード,部分構造または機能などさまざまな基準でなされている。私達はグローバルフォールドと機能の関係だけでスーパーファミリーを定義できるかどうか調べた。はじめに、ベーターシートのトポロジーにもとづいて蛋白質のドメインを分類した。そして、分子進化の過程においてベーターシートの両端にストランドが1本だけ付加あるいは削除されて新しいベーターシートが作り出された、という仮定をしてベーターシート間の類縁関係を定義することにした。このベーターシート間の類縁関係に基づいて、あるドメインが他のドメインに進化するのに必要な進化的イベントの数が2つのドメイン間の距離を表すように、蛋白質ドメインのネットワークを構築した。その後、core chemical functionが既知であるATP関連ドメインについてネットワーク上にマップした。解析の結果、ネットワーク上に分布したドメインは20個強の分離したクラスターを形成した。この結果は20個強のATP結合蛋白質のスーパーファミリーは各々独立に分子進化の過程で創成されたことを示している。このようにドメインのグルーバルフォールドと機能を保存しながら進化したことが、今日みられる蛋白質の構造と機能の関係が生まれた原因である。
小林 理気; 川村 幸裕*; 平井 大士*; 西岡 孝*; 加藤 治一*; 松村 政博*; 松林 和幸*; 上床 美也*; 金子 耕士
no journal, ,
今日まで典型的な近藤半導体は「近藤一重項」と呼ばれる非磁性基底状態を形成するために磁気秩序は示さないと考えられてきた。しかしながら最近発見された近藤半導体化合物であるCeRuAl
(斜方晶YbFe
Al
型)は
27Kという比較的高い温度において相転移を示すことがマクロ測定によって指摘された。今回われわれはCeRu
Al
の中性子散乱実験からこの相転移が反強磁性転移であることを明らかにし、またこの高い磁気転移温度の起源を明らかにするためにCeRu
Al
のRh置換系試料を育成してそのマクロ測定を行った。
神戸 振作; 中堂 博之; 徳永 陽; 小山 岳秀*; 酒井 宏典; 伊藤 孝; 二宮 和彦; 髭本 亘; 西岡 孝*; 竹坂 友章*; et al.
no journal, ,
斜方晶(Cmcm)CeRuAl
の零磁場
SR測定を多結晶試料について行った。相転移温度(27K)以下で、明瞭に内部磁場を観測した。したがって、この相転移は少なくとも磁気転移である。ミュオンは最近接Ce原子の中間点付近に止まると考えられるので、小さい内部磁場は、反強磁性秩序によるキャンセルの結果とも考えられる。実際、最近の中性子散乱は、キャンセルする反強磁性秩序を確認している。ただ、格子の歪みによる超周期構造も報告されており、転移は磁気+構造相転移かと推測される。当日は秩序状態について議論する。
小林 理気; 金子 耕士; 脇本 秀一; 芳賀 芳範; 松田 達磨; 山本 悦嗣; Robert, J.*; Mignot, J.-M.*; Andr, G.*; 松田 雅昌*; et al.
no journal, ,
CeRuAl
は
27 Kにおいて約8meVのスピンギャップを伴う起源が不明の反強磁性秩序を示すことが報告されており、最近注目を集めている物質である。前回われわれはCeRu
Al
のRh置換系試料のマクロ測定を行い、Rh置換によって
は急激に減少し、低温で新たな異常が現れることを発見した。今回さらにRhをそれぞれ10%, 20%, 30%置換した試料の粉末中性子散乱実験を行い、Rh置換による磁気構造とスピンギャップの変化について詳細に調べた。22Kのデータで観測されたピークはすべてCe(Ru
Rh
)
Al
の核散乱ピークとして説明することができ、この試料が単相であることを示している。また2K, 6K, 9Kのデータでは磁気散乱と思われる超格子反射を新たに観測し、それらの代表的なピークは(0 1 0), (0 1 1), (1 0 1)の指数を付けることができた。発表では非弾性散乱実験の結果についても報告する予定である。
小林 理気; 金子 耕士; 脇本 秀一; 芳賀 芳範; 松田 達磨; 山本 悦嗣; Robert, J.*; Mignot, J.-M.*; Andr, G.*; 松田 雅昌*; et al.
no journal, ,
近藤半導体斜方晶CeRuAl
は0.42
という小さい磁気モーメントであるにもかかわらず、
27Kという高い温度で反強磁性秩序(
=(0, 1, 0),
-axis)を示すことから注目を集めている。われわれはRh置換効果(electron dopant)の研究を行い、置換により
が急激に減少することを発見した。そこで今回Rhを5%, 10%, 20%置換した試料の粉末中性子散乱実験を行い、磁気構造の変化を調べた。実験の結果、伝播ベクトル
の変化は見られなかったが、磁気モーメント
の向きがすべての置換試料で
-axisから
-axisへフリップしていることがわかった。またそれに伴い
の大きさがCeRu
Al
の秩序モーメントである0.42
より二倍以上大きい約1
程度まで大きくなっていることを見いだした。転移温度が減少していくにもかかわらず
が増大する振る舞いから、キャリアの重要性に加え、相互作用が大きく変化している可能性が考えられる。
小林 理気; 川村 幸裕*; 西岡 孝*; 加藤 治一*; 松村 政博*; 松林 和幸*; 上床 美也*; 金子 耕士
no journal, ,
斜方晶YbFeAl
型CeRu
Al
は
27Kにおいて相転移を示すことがマクロ測定によって指摘されているが、この転移温度は同じ結晶構造を持つNdRu
Al
(T
2.4K)やGdRu
Al
(T
17.5K)と比べて比較的高く、現在この相転移の起源に注目が集まっている。今回われわれはCeRu
Al
の中性子散乱実験からこの相転移が反強磁性転移であることを明らかにし、またこの高い磁気転移温度の起源を明らかにするためにCeRu
Al
のRh置換系試料を育成してそのマクロ測定を行った。