検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

イオンビーム照射が各種ツツジ種子の発芽に及ぼす影響

坂本 咲子*; 小林 伸雄*; 中務 明*; 長谷 純宏; 鳴海 一成

no journal, , 

イオンビームは$$gamma$$線に比べて生物効果が高く、新しい突然変異誘発原として期待されている。本研究では、ツツジ種子へのイオン照射により突然変異を誘導するための基礎研究として、照射線量や種の違いによる発芽率の検討を行った。ヤマツツジ,キシツツジ,オキシャクナゲ,レンゲツツジの種子を供試し、炭素イオンを照射した。照射した種子はミズゴケ上に播種し、播種後6週間後に発芽率を調査した。第1回目に0-100Gyで照射したところ、各種子とも40Gyで急激に発芽率が低下し、60Gy以上ではほとんど発芽が見られなかった。第1回目照射の結果から、第2回目では0-50Gyの範囲で照射線量を設定し、発芽率を調査した。各種子とも、照射線量が増加するにしたがい発芽率が低下し、子葉展開に至らないものが増加した。20Gy区において、キシツツジでは子葉先端の分岐、レンゲツツジではアルビノなどの変異がみられたが、その後枯死した。第1, 2回目のヤマツツジ及びレンゲツツジでは、他のツツジに比べて高照射線量においての発芽がみられた。変異体作出を目的としたツツジ種子に対するイオンビーム照射線量は、種によって多少異なるが20-40Gy程度であると考えられる。

口頭

イオンビーム照射がアスクレピアスの生育及び開花に及ぼす影響

加納 さやか*; 小林 伸雄*; 中務 明*; 長谷 純宏; 鳴海 一成

no journal, , 

イオンビームは$$gamma$$線やX線などによる従来の突然変異育種と比べ、従来の変異原では得られなかった変異を誘発できることから、新たな突然変異原として期待されている。本研究では、熱帯アメリカ原産の多年草で、切花,鉢物及び花壇用として利用されているアスクレピアス${it Asclepias curassavica L.}$の有用変異体の獲得を目的に、イオンビーム照射が生育及び開花に及ぼす影響について調査した。「シルキーゴールド」及び「シルキーレッド」の雑種後代種子に対し、炭素イオンビームを0-500Gyの10段階で照射した。照射した種子は温室内で育成し、約10か月後に温室内から圃場に定植した。生存率は150及び200Gy区では50%以下になり、250Gy以上ではすべて枯死した。葉先端の分岐,葉先端の丸み,2枚葉及び縮れなどの葉の異常は50Gy以上の照射区で観察された。開花については無照射区の個体に比べ、25-100Gy区の一部の個体で到花日が早まり、150及び200Gy区では全体的に到花日の遅れがみられた。以上の結果から、照射線量が高いほど生存率の低下,葉の異常個体出現率と分枝数の増加及び到花日の遅延を引き起こすことが確認された。

口頭

キクの側芽に対するイオンビーム及び$$gamma$$線照射により作出された変異体におけるキメラ構造の差異

山口 博康*; 清水 明美*; 長谷 純宏; 田中 淳; 出花 幸之介*; 森下 敏和*

no journal, , 

イオンビームは$$gamma$$線と比較してエネルギーが高く、致死などに及ぼす生物効果が高いことが示されているが、今回、キクの側芽に対するイオンビーム及び$$gamma$$線照射により作出された変異体において、それらのキメラ構造に差異がみられたので報告する。無菌培養により維持しているキク「大平」の腋芽を1芽ずつに切り分け、原子力機構のAVFサイクロトロンを用いて炭素イオンを2Gy、ヘリウムイオンを5及び10Gy、また、放射線育種場において$$gamma$$線を80Gyで照射した。培養下で2回の切り分けを行い育成した植物を、順化し圃場に定植し、花色変異体を選抜した。得られた花色変異体のキメラ性を確認するため、根から植物を再生し、LIII層の細胞に由来する植物の花色を調査した。炭素イオン及びヘリウムイオンによって得られた花色変異体には、その根からの再分化植物の花色が変異体の花色と同じ、すなわちLI層とLIII層とが同じ花色変異をしていた変異体も得られた。一方、$$gamma$$線ではこのような変異体は得られなかった。本研究において、側芽に対するイオンビーム照射によりLI層からLIII層が一つの変異細胞由来となり、細胞層を超えて変異セクターが拡大することが観察された。

口頭

イオンビーム(突然変異)育種による温室メロンの作型適応性系統の育成

前島 慎一郎*; 片井 秀幸*; 種石 始弘*; 山田 栄成*; 大橋 弘和*; 長谷 純宏; 田中 淳

no journal, , 

静岡県主要特産野菜である温室メロンでは、高品質かつ低コストで栽培できる品種・系統の育成が望まれている。一部の形質のみに作用を及ぼす傾向が高いイオンビームを利用した突然変異育種は、不要な形質も併せて導入されることを受け入れ難い温室メロンにとって極めて有効な手法であると考えられたため、同手法による耐低温性等の新たな特性を付与した個体の育成を試みた。イオンビームを種子に照射し、得られたM2世代586系統について自殖・選抜を重ねた結果、M4・M5世代において、(1)外観が良く夏期高温条件下でも両性花着生に優れる系統(夏系),(2)低温・寡日照下でも外観や内容品質に優れる系統(秋系)、及び(3)低温条件下でも肥大性に優れる系統(冬系)が育成された。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1