検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 8 件中 1件目~8件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

原子炉圧力容器鋼の照射脆化評価におけるベイズ統計による新たな取組

高見澤 悠

no journal, , 

安全上最も重要な原子炉圧力容器における照射脆化評価に対して、実測データの不確かさを考慮可能なベイズ統計と既往知見に捉われずにデータを分析可能な機械学習を組み合せた、ノンパラメトリックベイズ法を用いた分析を世界で初めて適用した。照射条件や化学成分といった影響因子を考慮して、中性子照射脆化の程度を示す数値指標である関連温度移行量及びその確信区間を評価可能な手法を整備した。また、公開されている国内の原子炉圧力容器鋼の照射脆化に係るデータを対象に分析を行い、既往研究で明らかとなっている銅及びニッケル含有量だけでなく、シリコン含有量が脆化に影響することを明らかにした。

口頭

構造材へのCsの化学吸着挙動

中島 邦久

no journal, , 

原子炉内のCs分布や環境中へのCs放出量に影響を及ぼす可能性がある鋼材へのCsの化学吸着挙動や格納容器内の配管に多く用いられている保温材とCsとの化学的相互作用について、これまでの研究例を紹介するとともに、今後の課題について講演する。

口頭

事故後10年; 核燃料部会の取り組みと燃料研究

加藤 正人

no journal, , 

福島第一原子力発電所の燃料溶融事故から10年が経ち、この間、核燃部会で行ってきた活動を報告する。また、この10年間に行われてきた核燃料に関する研究と、将来の原子炉のための新しい核燃料に関する研究について紹介する。

口頭

福島第一原子力発電所の廃炉環境におけるラジオリシス

端 邦樹

no journal, , 

東京電力福島第一原子力発電所(1F)の原子炉建屋内は放射線環境下にあり、構造物の腐食の観点から安全な廃炉作業を進めるためには、汚染水の放射線分解(ラジオリシス)により生成する水素や過酸化水素の生成量の把握が重要である。本発表では、1F事故後に進められてきた海水や酸化物微粒子のラジオリシスへの影響に関する研究成果を紹介するとともに、今後のデブリ取出し等の作業を安全に進めるうえで重要になるアルファ核種のラジオリシスへの影響等について述べる。

口頭

2021年第5回軽水炉燃料・材料・水化学夏期セミナー若手研究者受賞講演「MOX燃料ペレットの微細組織の非均質性を考慮した核分裂生成物ガス放出モデルの検討」

田崎 雄大; 宇田川 豊; 天谷 政樹

no journal, , 

混合酸化物(MOX)燃料ペレットは劣化UO$$_{2}$$粉末とPuO$$_{2}$$粉末を混合することで製造されるため、製造法によっては、Pu含有率の高い領域(所謂Puスポット)と低い部分(マトリクス)が混在した非均質な微細組織となる。FPガスの生成から放出までの諸過程はこのような非均質性の影響を受けると考えられているが、原子力機構の燃料挙動解析コードFEMAXI-8のFPガス放出(FGR)モデルでは、従来ペレットを均質な系と仮定してモデル化しており、非均質性の効果を評価できなかった。そこで本研究では、Puスポットとマトリクス領域の状態を別個に評価・追跡可能なFGRモデルを検討した。このモデルをFEMAXI-8に導入し、非均質性を有するMOX燃料の照射実験(IFA-626)の解析に適用したところ、FPガス粒界濃度の上昇がPuスポットで先行する効果により、観測されたFGR挙動の再現性が改善することを確認できた。

口頭

1Fデブリサンプル分析に向けた取り組みの紹介

高野 公秀

no journal, , 

福島第一原子力発電所(1F)事故で生じた燃料デブリサンプルを採取し、茨城地区のホットセル施設に受け入れて分析することが検討されている。本講演では、1Fデブリサンプルの分析に向けた取り組みとして、ホットセル施設を有する4事業所で同一の模擬燃料デブリサンプルを分析した補助事業(燃料デブリの分析精度の向上)の概要を中心に紹介する。

口頭

遠隔分析技術; レーザーを利用した炉内デブリのその場スクリーニングをめざして

若井田 育夫

no journal, , 

日本原子力学会2021年第5回軽水炉燃料・材料・水化学夏期セミナーにおいて、レーザー利用遠隔分析技術について講演する。福島第一原子力発電所廃炉における燃料デブリ及び廃棄物の取り出し、処理,貯蔵,処分においては、まず炉内の状況や取り出す燃料デブリ、廃棄物の素性を、強い放射線環境下で、遠隔で確認する必要性がある。処理・処分における詳細分析の事前スクリーニングの必要性もまた同様である。さらに、取り出し後の炉内残存状況の実測による把握も求められる。こういったニーズに対応するため、光ファイバを利用したレーザー誘起ブレークダウン分析法による対放射線遠隔分析技術開発の現状について報告する。

口頭

ラジオリシス結果に基づいた腐食評価

佐藤 智徳

no journal, , 

放射線環境下での腐食現象に関して、ラジオリシス解析をベースにした評価例を紹介する。内容としては、ラジオリシス解析による過酸化水素濃度の解析例の紹介、酸素と過酸化水素共存下での炭素鋼の腐食評価に関して、ガンマ線照射下試験のラジオリシス解析による評価として、ガンマ線照射下での炭素鋼の腐食量測定、およびガンマ線照射下でのステンレス鋼の腐食電位測定に関して紹介する。

8 件中 1件目~8件目を表示
  • 1