検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 14 件中 1件目~14件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

Development of intense THz laser light for control of molecules

坪内 雅明; 越智 義浩; 田中 桃子; 吉田 芙美子; 永島 圭介

no journal, , 

テラヘルツ光を用いた物質制御の実現を目指して、高強度テラヘルツ光源の開発と、その分子科学的研究への展開を行っている。本講演では、テラヘルツ光の特性を概観した後に、高強度テラヘルツ光発生装置の構成とその現状について説明する。続いて、並行して行っているテラヘルツ光の応用研究について、半導体結晶内キャリアダイナミクス、イオン水溶液の水和ダイナミクスの観測結果を例に説明し、今後の物質制御研究に向けた展開について概観する。

口頭

A New, compact, electron-beam ion trap for use at SR and FEL beamlines

Harries, J.; Crespo L$'o$pez-Urrutia, J.*

no journal, , 

A new, compact, electron-beam ion trap apparatus has been constructed using permanent magnets and a novel, open design which maximises the field of view to the trap region. The apparatus is optimised for use at a synchrotron radiation or free-electron laser beamline, and is also suited to molecular beam studies.

口頭

The Study of 2s hole lifetime decay process of Ne

井上 直樹*; 名越 達郎*; 依田 優美*; 鈴木 紀裕*; Harries, J.; 小池 文博*; 東 善郎*

no journal, , 

Using single-bunch operation of the Photon Factory and time-correlated single-photon counting, the radiative lifetime of 2s core-hole excited Ne$$^{+}$$ (1s$$^{2}$$2s$$^{1}$$2p$$^{5}$$) has been determined by detecting fluorescence to the ionic ground state. We compare our results with multi-configuration Dirac-Fock calculations using the GRASP92 code.

口頭

Branching into two spin-orbit levels in ionization of rare gases induced by intense UV laser fields

中野 元善; 乙部 智仁; 板倉 隆二

no journal, , 

高強度紫外フェムト秒レーザー(398nm、直線偏光)を用いてXe及びKrの光電子画像分光を行った。5光子イオン化過程における1価イオン電子基底状態のスピン軌道分裂2準位($$^{2}$$P$$_{3/2}$$および$$^{2}$$P$$_{1/2}$$)間の生成分岐比及び光電子角度分布に着目し、それらのレーザー強度依存性を明らかにした。Xeは7から33TW/cm$$^{2}$$、Krは8から38TW/cm$$^{2}$$の範囲にて測定した。生成分岐比に関しては、Xe, Krともレーザー強度の増加とともにエネルギー的に下の準位である$$^{2}$$P$$_{3/2}$$状態への分岐比が増大することが観測された。一方、光電子角度分布については、Xeの場合、2準位とも強度依存が観測されなかった。それに対し、Krの場合では、$$^{2}$$P$$_{3/2}$$状態生成では偏光方向に直交する成分がレーザー強度の増加とともに減少し、$$^{2}$$P$$_{1/2}$$状態生成では増加するという、終状態ごとに異なる強度依存性が観測された。

口頭

Potential energy barrier of O$$_{2}$$ adsorption on Ni(001) surface at room temperature

岩井 優太郎*; 寺岡 有殿; 岡田 隆太; 吉越 章隆

no journal, , 

O$$_{2}$$ sticking rates at Ni(001) surface were estimated experimentally. The largest one was observed in a backfilling condition of O$$_{2}$$ gas, implying a physical adsorption. After abrupt decrease at 0.06 eV, the value increased with increasing incident energy due to activated adsorption. A constant region ranging from 0.3 eV to 1.6 eV was observed, suggesting a potential energy barrier of around 1.6 eV. A plateau behavior shown in the O-uptake curves at a low incident energy region disappeared with increasing incident energy. The plateau shows directly the decrease of adsorption probability at the O-coverage of around 0.5 ML. Actuary, the decrease of sticking rate was observed at 0.5 ML. The sticking rate of 2.0 eV at 0.5 ML was larger than that of 0.3 eV and 0.7 eV. It reveals 2.0 eV is not in an over barrier region at 0.5 ML. It means the enlargement of potential energy barrier takes place at 0.5 ML.

口頭

Initial stages of Cu$$_{3}$$Au(111) oxidation

津田 泰孝*; 牧野 隆正*; 橋之口 道宏*; 岡田 美智雄*; 岡 耕平*; Di$~n$o, W. A.*; 笠井 秀明*; 吉越 章隆; 寺岡 有殿

no journal, , 

The Au-4f SR-XPS spectra were measured at 70$$^{circ}$$ with respect to the surface normal for Cu$$_{3}$$Au(111) at O-coverages of 0.0 ML, 0.28 ML, and 0.48 ML. At 0.0 ML, both the Au-4f$$_{7/2}$$ and Au-4f$$_{5/2}$$ XPS peaks of Cu$$_{3}$$Au(111) were clearly separated into the bulk and the surface components. With increasing O-coverage, the surface component decreased and disappeared at 0.48 ML. At the same time, the interface component newly developed, which indicates increase of Au atoms situated between the topmost Cu-O layer and the third metallic layer. This suggests Cu segregation to the surface and Au rich layer formation in the interface layer. Moreover, the layer profiles at 0.00 and 0.48 ML were obtained quantitatively by analyzing separated Au-4f peak components measured at 0$$^{circ}$$ and 70$$^{circ}$$. The high concentration of Au atoms in the interface layer impedes the O-atom diffusion into bulk and the Cu-atom diffusion from the bulk.

口頭

Improvement in selectivity of isotope-selective ionization utilizing molecular alignment and angular dependent ionization

赤木 浩; 笠嶋 辰也*; 熊田 高之; 板倉 隆二; 横山 淳; 長谷川 宗良*; 大島 康裕*

no journal, , 

フェムト秒レーザーによる分子整列と非共鳴多光子イオン化を利用した同位体選択的イオン化の研究を$$^{14}$$N$$_{2}$$$$^{15}$$N$$_{2}$$の混合ガスに対して行っている。分子整列用レーザーパルスを、双方の回転周期に合う125.7ps間隔で連続的に4パルス照射することで、高い同位体選択性が発現した。さらに、ガスジェットに対するレーザー照射タイミング,ビーム径,レーザー強度などを最適化した結果、イオン収量比$$^{15}$$N$$_{2}$$/$$^{14}$$N$$_{2}$$が、最小で0.49、最大で2.00の値を得た。

口頭

Collisional enhancement mechanism of enrichment factor in $$^{18}$$O/$$^{16}$$O isotope separation by infrared multiphoton dissociation of 2,3-dihydropyran

横山 淳

no journal, , 

以前、2,3-ジヒドロピランの赤外多光子解離を利用した$$^{18}$$O/$$^{16}$$Oの同位体分離において、試料圧の増加に伴って、$$^{18}$$Oの分離係数が増大する機構をレート方程式を用いて検討した。今回は、レート方程式で用いたパラメータの妥当性を検討するため、赤外多光子解離途中における平均分子内振動エネルギーを時間分解ラマン分光により推定した。その結果、レート方程式を用いて計算した平均振動エネルギーとよく一致し、レート方程式で用いたパラメータが妥当であることがわかった。シンポジウムでは、レート方程式を用いた分離係数の計算結果を用いて、分離係数が増大する機構についても議論する。

口頭

Theoretical study of the Cs exchange reaction rate constant of Cs + CsI $$rightarrow$$ CsI + Cs

小林 孝徳; 橋本 雅史; 横山 啓一

no journal, , 

セシウム原子とヨウ化セシウムのセシウム交換反応の可能性を議論するため、Cs-I-Csの三原子化合物の構造とその結合を解析した。さらに、二次元ポテンシャル曲面から反応断面積を求める方法を考案し、それをCsとCsIの交換反応の速度を求めるために使用した。Cs-I-Csの三原子化合物が生成した場合、生成されるCs-I結合と、もともと存在したCs-I結合の区別がつかなくなってしまうことが示された。そして、交換速度の定数は気体の衝突速度と同様のレートであることが予想された。

口頭

Correlation between photoelectron emission and fragment recoil of methanol in an intense laser field

深堀 信一*; 中野 元善; 山内 薫*; 板倉 隆二

no journal, , 

強レーザー場中におけるメタノールの解離性イオン化過程を、光電子・光イオン運動量同時計測法を用いて調べた。光電子スペクトルおよび光電子と解 離イオンのエネルギー相関を生成イオンチャンネル毎に測定したところ、「イオン化により電子励起状態が直接生成する過程」と「イオン化により電子 基底状態が生成した後に電子励起が起こる段階的な過程」の2種類の経路の存在が明らかとなった。さらに、光電子と解離イオンの放出角度相関にも生成イオンの電子状態の違いが反映されることが示された。

口頭

Photoelectron-photoion correlation in ultrafast multichannel photoionization of Ar

板倉 隆二; 伏谷 瑞穂*; 菱川 明栄*; 佐甲 徳栄*

no journal, , 

多チャンネル超高速光イオン化について、光電子と光イオンの相関に着目し、理論的な考察を行い、Arのイオン化に関して数値計算を行った。超高速イオン化の場合、スペクトルのピーク幅が広がり、イオンコア状態の重ね合わせが実現される。ただし、単純な束縛固有状態の重ね合わせ状態ではなく、光電子連続状態とイオンコアの束縛固有状態が結合した状態の重ね合わせとなる。本研究では、Ar$$^+$$における空孔の時間発展について議論する。

口頭

pH dependence of soft X-ray absorption spectra of nucleotides in aqueous solution

島田 紘行*; 南 寛威*; 佐久間 一郎*; 奥泉 直人*; 鵜飼 正敏*; 藤井 健太郎; 横谷 明徳; 福田 義博*; 斎藤 祐児

no journal, , 

In order to investigate the role of core-excited states induced by X-ray absorption of DNA under biological environments, X-ray absorption near edge structure (XANES) at N K-edge region were measured for various nucleotides in aqueous solutions. The experiments were performed at BL-23SU in SPring-8 using a liquid microjet apparatus. pH of the sample solution was controlled by addition of NaOH. Total yield of electrons ejected from the sample solution by irradiation was measured as a function of X-ray energies. Under neutral conditions, the XANES spectrum for GMP shows two peaks (A) at lower energy and (B) at higher energy with similar intensities in the nitrogen pre-K edge region. In contrast, under basic condition, the intensity of peak (A) increases, while that of (B) decreases. The pH dependence was also observed for other nucleotides. These results show that specific sites of N atoms in the nucleobase moieties could be (de)protonated depending on the pH conditions.

口頭

Bond dissociation energy of the potassium chloride (KCl) molecule measured by UV photodissociation momentum imaging

橋本 雅史; 松岡 雷士*; 黒崎 譲; 横山 啓一

no journal, , 

紫外光分解による運動量画像分光法を用いてKCl分子の解離エネルギーを測定した。測定した画像スペクトルに逆アーベル変換処理を行いK$$^{+}$$イオンの照射光偏光面に対し垂直な速度成分の分布が得られる。この速度分布は分子の振動準位を反映した信号となっており、振動順位v=0に起因する信号の照射光エネルギーに対する依存性からKCl分子の解離エネルギーを求めることができる。得られた数値は100.8$$pm$$0.1kcal/molであり、これはKClの解離エネルギーの文献値102.6$$pm$$2.0kcal/molともよく一致している。

口頭

Isotope-selective rotational excitation of the full ensemble of nitrogen molecules (N$$_{2}$$) in the bulk gas phase

横山 啓一; 吉田 芙美子

no journal, , 

セシウム同位体分離の原理として実証を目指している同位体選択的加熱を近赤外フェムト秒レーザーを用いたラマン散乱により実証した。室温、200Torrの窒素ガスに、800nm、50fsのレーザーパルスを8連パルス列に整形したのち集光照射した。電場強度は約3$$times$$10$$^{13}$$W/cm$$^{2}$$、パルス列の間隔は$$^{14}$$N$$_{2}$$分子の古典的回転周期8.4psにあわせた。回転分布をコヒーレントアンチストークスラマン散乱分光により測定した。$$^{14}$$N$$_{2}$$$$^{15}$$N$$_{2}$$で同じ条件で実験したところ、$$^{14}$$N$$_{2}$$で大きく分布移動が起こっていることを示す波形が得られた。同時に、$$^{15}$$N$$_{2}$$ではほとんど移動していないことを示す波形が得られた。

14 件中 1件目~14件目を表示
  • 1