Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
池田 陽一*; 梅本 好日古*; 松村 大樹; 辻 卓也; 橋本 勇輝*; 北澤 崇文*; 藤田 全基*
Materials Transactions, 64(9), p.2254 - 2260, 2023/09
被引用回数:4 パーセンタイル:44.33(Materials Science, Multidisciplinary)Extended X-ray absorption fine structure (EXAFS) and neutron diffraction experiments were carried out to clarify the typical features of the local structure of a family of medium-entropy alloys (CrCoNi, MnCoNi, and FeCoNi). A simple random cluster model was constructed for analyzing EXAFS spectra, and static and dynamic components of the mean-square relative displacement (MSRD) were separately extracted. In our analysis, the static MSRD of the MnCoNi sample was slightly larger than those of the CrCoNi and FeCoNi samples, whereas the dynamic MSRDs of these samples were almost identical. Based on the complementary neutron diffraction data, we argued that the origin of the large static displacement in the MnCoNi alloy can be associated with a short-range structural transformation through long-term structural relaxation.
北澤 崇文; 池田 陽一*; 榊原 俊郎*; 松尾 晶*; 清水 悠晴*; 徳永 陽; 芳賀 芳範; 金道 浩一*; 南部 雄亮*; 池内 和彦*; et al.
Physical Review B, 108(8), p.085105_1 - 085105_7, 2023/08
被引用回数:0 パーセンタイル:0.00(Materials Science, Multidisciplinary)We demonstrate field-induced single-ion magnetic anisotropy resulting from the multiorbital Kondo effect on diluted ytterbium alloy (LuYb
)Rh
Zn
. Single-ion anisotropic metamagnetic behavior is revealed in low-temperature regions where the local Fermi-liquid state is formed. Specific heat, low-field magnetic susceptibility, and resistivity indicate reproduction of the ground-state properties by the SU(
= 8) Kondo model with a relatively large
-
hybridization of
= 60.9 K. Dynamical susceptibility measurements on YbRh
Zn
support realizing multiorbital Kondo ground state in (Lu
Yb
)Rh
Zn
. The single-ion magnetic anisotropy becomes evident above
5 T, which is lower than the isotropic Kondo crossover field of 22.7 T, verifying blurred low-lying crystal field states through the multiorbital Kondo effect.
北澤 崇文; 徳永 陽; 芳賀 芳範; Opletal, P.; 酒井 宏典; 常盤 欣文; 山本 悦嗣; 神戸 振作; 池田 陽一*; 藤田 全基*
no journal, ,
ウラン化合物希釈系LuU
Rh
Zn
において、縮重度の大きな近藤効果の発現を検証した。母物質のURh
Zn
は重い電子系物質であり、磁化率が9Kで極大を示し、縮重度の大きな近藤効果の実現が示唆されていた。ウランを13%まで希釈した試料を作製し、磁化測定を行った結果、磁化率の極大は消失し、縮重度の大きな近藤効果が実現してないことを示唆している。同型のYb化合物とは大きく異なることがわかった。
芳賀 芳範; 常盤 欣文; 酒井 宏典; 北澤 崇文; 山本 悦嗣; 神戸 振作; 徳永 陽; 室 裕司*
no journal, ,
We have investigated existence of a uranium-based Tsai-type cluster to verify the metallurgical stability and difference in the electronic properties from the isostructural rare earth systems. Physical properties were investigated by measuring magnetization, resistivity, and specific heat. The present results highlight characteristic features of 5f electronic states, contrasting with isostructural rare-earth systems.
芳賀 芳範; 常盤 欣文; 酒井 宏典; 北澤 崇文; 山本 悦嗣; 神戸 振作; 徳永 陽; 五十木 理子; 室 裕司*
no journal, ,
ウランを含むTsai型近似結晶Al-Au-Uの詳細な試料評価を行った。EPMA分析の結果をもとに組成の最適化を行ったところ不純物相をほとんど含まない単相試料の作成に成功した。これについてX線、中性子回折による構造評価と低温物性測定を行った結果を報告する。
酒井 宏典; 田端 千紘; 金子 耕士; 北澤 崇文; 山本 悦嗣; 常盤 欣文; 神戸 振作; 徳永 陽; 芳賀 芳範
no journal, ,
ウラン系ファンデルワールス化合物UTeの単結晶育成を行なった。その磁気構造決定のために、中性子回折実験を行なった。当日は、本化合物の基礎的物性と磁性について報告したい。
酒井 宏典; 田端 千紘; 金子 耕士; 北澤 崇文; 山本 悦嗣; 常盤 欣文; 神戸 振作; 徳永 陽; 芳賀 芳範
no journal, ,
本研究では、ウランを主成分とするファンデルワールス化合物-UTe
の単結晶育成に成功した。結晶構造は、Te(2)とTe(3)からなるTe-Te二重層を含みウラン原子とTe(1)原子は二重のTe層の間にある。U-U間の最短距離はHill限界よりも大きい。
面内の伝導特性は半導体的振る舞いを示し、磁性は容易面異方性を示す。反強磁性転移は
=5 Kで起こるが、磁気構造は未決定である。我々は磁気構造を明らかにするために中性子回折実験を行い、この課題に取り組んだ。本発表では、この化合物の基本的な物理的性質と磁気的性質について議論する。
酒井 宏典; 田端 千紘; 金子 耕士; 廣瀬 雄介; 北澤 崇文; 山本 悦嗣; 常盤 欣文; 神戸 振作; 徳永 陽; 芳賀 芳範
no journal, ,
ウラン系ファンデルワールス化合物-UTe
の単結晶について、巨視的物性測定、中性子散乱実験を通じて磁性を調べた。その実験結果を元に、本化合物の磁性について議論したい。
北澤 崇文; 志村 恭通*; 鬼丸 孝博*; 芳賀 芳範; 酒井 宏典; 常盤 欣文; 神戸 振作; 山本 悦嗣; 徳永 陽
no journal, ,
極低温まで温度を下げても局在電子が秩序しない磁性体では、局在電子と核スピンの間ではたらく超微細相互作用の大きさ(超微細結合定数)が極低温における物性現象を理解する上で基礎的かつ重要な情報となる。本発表では、立方晶のホルミウム化合物HoCoZn
を対象に、比熱や磁化という巨視的な熱力学量測定のみで超微細結合定数を決定できることを提案する。具体的には、(1)比熱測定と数値計算による比熱の定量的比較、(2)比熱測定と磁化測定の組み合わせ、という2種類の手法を提案し、それぞれの手法で得られた超微細結合定数が定量的に一致することを示す。常磁性状態におけるHoサイトの基底状態は、超微細相互作用によって
三重項の結晶場基底とスピンの大きさ7/2の核スピンが結合した擬六重縮退であることが分かった。
北澤 崇文; 徳永 陽; 芳賀 芳範; Opletal, P.; 酒井 宏典; 常盤 欣文; 山本 悦嗣; 神戸 振作
no journal, ,
Yb希薄系(Lu,Yb)RhZn
は、擬8重縮退の近藤一重項を形成する不純物近藤系である。単結晶を用いて強磁場磁化測定を行った結果、既存の近藤モデルでは説明できないYb単サイトで発言する磁場有機の磁気異方性が現れ、強磁場まで維持されることがわかった。
北澤 崇文; 志村 恭通*; 鬼丸 孝博*; 芳賀 芳範; 酒井 宏典; 常盤 欣文; 神戸 振作; 山本 悦嗣; 徳永 陽
no journal, ,
立方晶のホルミウム系化合物において理論提案されている3チャンネル近藤効果(3CK)の発現を検証するため、我々はHoTrZn
(Tr =遷移金属元素)の物質群に着目して、単結晶育成および物性測定を行っている。本研究では、HoCo
Zn
の磁化・比熱・電気抵抗率を極低温下で測定した。これらの基礎物性からHoサイトの超微細相互作用まで考慮に入れた結晶場解析を行い、極低温下における局在
電子の波動関数を明らかにした。講演では、この結果をもとにHoCo
Zn
における3CKの発現可能性について議論する。
北澤 崇文; 志村 恭通*; 鬼丸 孝博*; 芳賀 芳範; 酒井 宏典; 常盤 欣文; 神戸 振作; 山本 悦嗣; 徳永 陽
no journal, ,
3チャンネル近藤効果(3CK)の発現候補物質である立方晶HoCoZn
の磁気特性を調べた。巨視的物性測定から0.6K以下で反強磁性秩序を示すことが明らかとなった。2K以上における磁化の解析からは、3CKの発現が理論的に期待されている
の結晶場基底状態を示唆する。ところが、Hoサイトでの核比熱により、極低温下の比熱において実験結果とモデル計算の間に不一致が見られた。そこで、モデルに超微細相互作用を取り入れたところ、実験データの再現に成功し、
結晶場基底が約1Kのエネルギースケールで超微細相互作用により分裂していることが明らかとなった。本講演では、4
電子の基底状態の詳細と、立方晶Ho系化合物における3CKの発現可能性について議論する。
北澤 崇文; 池田 陽一*; 今城 周作*; 芳賀 芳範; 小濱 芳允*; 徳永 陽; 藤田 全基*
no journal, ,
表題の物質は、縮重度N=8の不純物近藤系と考えられている。強磁場下での磁化及び電子比熱測定により、近藤一重項に対する異方的な磁場応答を捉えることに成功した。
北澤 崇文; 池田 陽一*; 松尾 晶*; 今城 周作*; 清水 悠晴*; 川又 雅広*; 徳永 陽; 芳賀 芳範; Opletal, P.; 酒井 宏典; et al.
no journal, ,
Yb希薄系(Lu,Yb)RhZn
は強い
-
混成によって擬8重縮退を形成する不純物近藤合金である。我々は、
の大きな縮重度に加えて、約5T以上において既存の近藤モデルでは説明できない単サイトの磁場誘起の磁気異方性を捉えた。磁気異方性が発達する磁場中での
電子状態を理解するため、パルス強磁場下でYb希薄系(Lu,Yb)Rh
Zn
の磁化と比熱を測定した。磁化曲線は磁場上昇時と磁場下降時の両方で一致した。これは、渦電流が発生しておらず等温の磁化曲線が測定できていることを示している。
電子が局在化する22.7Tの近藤磁場よりも高い磁場下でも磁化容易軸と磁化困難軸はそれぞれ
方向、
方向で変化しなかった。比熱測定から見積もった電子比熱係数の磁場依存性では、約1J Yb-mol
K
まで増加した後、近藤磁場付近で減少する振る舞いが見られた。近藤磁場付近での電子比熱係数の減少は
電子の局在化を示唆している。これに加えて、磁化だけではなく、比熱測定においても異方的な磁場応答を観測した。
北澤 崇文; 芳賀 芳範; 酒井 宏典; 常盤 欣文; 山本 悦嗣; 神戸 振作; 徳永 陽
no journal, ,
立方晶のHo系化合物で理論提案されている3チャンネル近藤効果の発現を検証するため、HoTrZn
(Tr=Co, Rh, Ir)の単結晶において磁化・比熱・電気抵抗率の低温測定を行った。磁化の磁気異方性から結晶場解析を行った結果、いずれのTrの系においても結晶場基底状態は
三重項となった。また、磁化の温度変化に加えて、比熱と電気抵抗率の温度変化を測定した結果、少なくとも1.8Kまで温度を下げても転移を示唆する振る舞いは見られなかった。これらの結果は、HoTr
Zn
が3チャンネル近藤効果の発現候補物質であることを示唆している。
北澤 崇文; 芳賀 芳範
no journal, ,
Yb希薄系(Lu,Yb)RhZn
は、基底状態として多重縮重の近藤一重項をとる不純物近藤系である。筆頭発表者は、この物質が近藤磁場よりも十分に低い磁場で磁気異方性が発達することを見出した。磁気異方性の発達過程を調べるため、現在、磁化および比熱のパルス強磁場実験を行っている。講演では、改良した磁化測定手法、および、比熱の磁気異方性を中心にパルス強磁場実験の進捗状況を発表する。
酒井 宏典; 田端 千紘; 金子 耕士; 廣瀬 雄介; 北澤 崇文; 山本 悦嗣; 常盤 欣文; 神戸 振作; 徳永 陽; 芳賀 芳範
no journal, ,
ウラン系ファンデルワールス化合物-UTe
の単結晶育成に成功した。その構造は、Te-Te二重層を含む明瞭なTeサイトと、U-U間距離がHill限界を大きく超える波状Uネットワークを特徴とし、局在した
電子系を示す。この物質は半導体的な面内輸送と容易な面内磁気異方性を示す。反強磁性転移は
=5Kで起こるが、その磁気構造はこれまで不明であった。中性子回折を行い、磁気秩序を明らかにした。本発表では、この化合物の構造、電子、磁気的性質について議論する。
北澤 崇文; 徳永 陽; 芳賀 芳範; Opletal, P.; 酒井 宏典; 常盤 欣文; 山本 悦嗣; 神戸 振作; 池田 陽一*; 藤田 全基*
no journal, ,
Possible multiorbital Kondo effect occurring in URhZn
is examined by diluting with non-magnetic Lu. An experimental signature of a local maximum in magnetic susceptibility
disappeared in the diluted Lu
U
Rh
Zn
, suggesting that the anomaly in
can be attributed to intersite correlation effects rather than the single-site property.