検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 79 件中 1件目~20件目を表示

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

超深地層研究所計画 年度報告書(2014年度)

濱 克宏; 見掛 信一郎; 石橋 正祐紀; 笹尾 英嗣; 桑原 和道; 上野 哲朗; 大貫 賢二*; 別府 伸治; 尾上 博則; 竹内 竜史; et al.

JAEA-Review 2015-024, 122 Pages, 2015/11

JAEA-Review-2015-024.pdf:80.64MB

日本原子力研究開発機構東濃地科学センターでは、「地層処分技術に関する研究開発」のうち深地層の科学的研究(地層科学研究)の一環として、結晶質岩(花崗岩)を対象とした超深地層研究所計画を進めている。本計画は、「第1段階; 地表からの調査予測研究段階」、「第2段階; 研究坑道の掘削を伴う研究段階」、「第3段階; 研究坑道を利用した研究段階」の3段階からなり、2014年度は、2014年2月における深度500mステージの研究坑道の掘削工事の完了に伴い、超深地層研究所計画における深度500mまでの第2段階の調査研究を一旦終了し、これまで実施してきた各種モニタリングを含め、物質移動試験や再冠水試験等の第3段階の調査研究を進めた。本報告書は、2014年度に実施した調査研究、施設建設、共同研究等の成果を取りまとめたものである。

報告書

環境中超ウラン元素の分析法と水田土壌中の超ウラン元素移行挙動

山本 政儀*; 上野 馨*; 天野 光

JAERI-Review 95-024, 69 Pages, 1996/02

JAERI-Review-95-024.pdf:1.91MB

本調査報告書は、環境中超ウラン元素の分析法と、日本人を含め東洋人の主食である米への移行量を予測するため、水田土壌中における超ウラン元素の濃度と挙動、滞留時間などに関する研究を総括したものである。超ウラン元素諸核種の分析・測定につき、化学分離・精製と$$alpha$$線スペクトロメトリによる定量の双方を併した従来からの分析法はもとより、放射能の測定を伴わない質量分析器による分析法をサーベイした。またこのような方法を全国の国公立農業関係試験場15機関で採取した水田土壌及びいくつかの地域から採取した年代別(1957~1989年)水田土壌に適用し、$$^{237}$$Np、$$^{239,240}$$Pu、$$^{241}$$Am、$$^{137}$$Csの濃度LNWや分布、さらにこれら元素の約30年間にわたる挙動、みかけの滞留時間などを推定した結果をまとめた。

報告書

生活環境の放射性核種

上野 馨*; 星 三千男

JAERI-M 93-161, 25 Pages, 1993/09

JAERI-M-93-161.pdf:0.67MB

生活環境には、さまざまな放射性核種が存在する。このような放射性核種に関する授業は、原子力の置かれている状況を正しく把握するために役立つと考え、原子力総合研修センター原子炉研修部門で実施している一般過程において、生活環境の放射性核種というタイトルで講義が行われてきた。1993年、カリキュラムの改定により、この講義が発展的に解消したため、使用してきたテキストをもとに本報告が作成されたものである。内容は生活環境に見られる天然及び人工の放射性核種の由来とその濃度などである。

論文

Metallic phases precipitated in UO$$_{2}$$ fuel,I; Phases in simulated fuel

室村 忠純; 安達 武雄; 武石 秀世; 吉田 善行; 山本 忠史; 上野 馨

Journal of Nuclear Materials, 151, p.318 - 326, 1988/00

5~30%FIMAに相当する模擬UO$$_{2}$$燃料を種々の酸素ポテンシャルF、1,000~2,000゜Cで熱処理し、その中に生成した種々の酸化物相、金属相をX線回析によって同定した。

論文

超ウラン元素の化学

上野 馨; 星 三千男

Isotope News, (381), p.2 - 7, 1986/00

ネプツニウムから109番元素までの諸元素につき、研究の現状および将来展望を示した。とくにダウンストリーム関連超ウラン元素と超重元素の研究に力点を置いた。

論文

アクチノイドの化学

上野 馨; 星 三千男

化学と工業, 36(9), p.160 - 162, 1983/00

Baden-Baden会議以降の研究報告の中から、新たに発見されたイオン種(Am(VII),Cm(VI),Cf(IV))と錯化剤の開発により以前より安定化されたイオン種(Am(IV),Cm(IV))を中心としたアクチノイドの化学を示した。併せて原子番号が100以上の元素の化学的研究で問題になるいわゆる「数原子の化学」についても述べた。

論文

Absorption spectrum of plutonium(VI) in alkaline potassium periodate solution

星 三千男; 上野 馨

Journal of Nuclear Science and Technology, 19(4), p.334 - 335, 1982/00

 被引用回数:0 パーセンタイル:0.3(Nuclear Science & Technology)

アルカリ性過ヨウ素酸カリウム溶液中でVI価プルトニウムは過ヨウ素酸イオンと錯体を形成し黄色を呈する。吸収スペクトルは540,690,885,1035nmにピークをもつ。それぞれのピーク高は過ヨウ素酸カリウム水酸化カリウムの濃度とともに変化することからVI価プルトニウムに過ヨウ素酸イオンとともに水酸イオンが配位していると言える。90$$^{circ}$$C以上で過硫酸カリウムを作用させてもVII価のプルトニウムは得られなかったので、過ヨウ素酸イオンの配位はVI価のプルトニウムを安定化させる作用があると考えられた。

論文

Precipitation of actinide complex anions with cobalt(III)or chromium(III)complex cations

石森 富太郎; 上野 馨; 星 三千男

ACS Symposium Series, 161, p.255 - 265, 1981/00

アクチニド(IV)、(VI)価のカルボナト、スルファト、オキザラト錯イオン、(VI)価のペルオキソ錯イオンがコバルト(III)やクロム(III)錯陽イオンとの反応で、水に難溶の沈殿を生成することを示し、それらの性質を利用するアクチニドの分離や回収方法を提案した。

論文

フェルミウムの化学

上野 馨; 星 三千男

化学, 36(4), p.327 - 330, 1981/00

1952年最初の熱核爆発実験で生じた放射性塊から分離・発見されたフェルミウムの核的、化学的性質についての最近の報告についての総説である。

論文

The Thermal decomposition of neptunium carbonate and sulfate complexes with hexammine cobalt (III) cation

斉藤 昭; 上野 馨

Journal of Inorganic and Nuclear Chemistry, 42, p.1301 - 1305, 1980/00

 被引用回数:1 パーセンタイル:5.8(Chemistry, Inorganic & Nuclear)

ネプツニウムの炭酸および硫酸錯体、〔Co(NH$$_{3}$$)$$_{6}$$$$_{2}$$〔NpL$$_{5}$$〕・nH$$_{2}$$O,〔Co(NH$$_{3}$$)$$_{6}$$〕〔NpO$$_{2}$$L$$_{2}$$〕・$$alpha$$〔Co(NH$$_{3}$$)$$_{6}$$$$_{2}$$(L)$$_{3}$$・nH$$_{2}$$O,{〔Co(NH$$_{3}$$)$$_{6}$$$$times$$}$$_{2}$$・〔NpO$$_{2}$$L$$_{3}$$〕・nH$$_{2}$$O(L=CO$$_{3}$$,SO$$_{4}$$,X=NO$$_{3}$$,HSO$$_{4}$$)の熱的性質を調べた。示差熱分析曲線と熱重量曲線を空気中で、室温から900$$^{circ}$$Cまで測定した。結果を検討し、錯体の組成と熱分解挙動の関係について論じた。

論文

Precipitation of thorium or uranium(VI)complex ion with cobalt(III)or chromium(III)complex cation, 5; Precipitation of uranium(VI)malato and edta complex ion

星 三千男; 上野 馨

Journal of Nuclear Science and Technology, 17(5), p.370 - 376, 1980/00

 被引用回数:1 パーセンタイル:22.79(Nuclear Science & Technology)

三価のコバルトあるいはクロム錯陽イオンを使用し、数種の多塩基有機酸とトリウム,ウラン(VI)の錯イオンの沈殿を調べた。ウラン(VI)の沈殿、〔Co(NH$$_{3}$$)$$_{6}$$$$_{2}$$〔UO$$_{2}$$(C$$_{4}$$H$$_{4}$$O$$_{5}$$)$$_{2}$$$$_{3}$$・2H$$_{2}$$Oと〔Co(NH$$_{3}$$)$$_{6}$$$$_{2}$$〔UO$$_{2}$$edta〕$$_{3}$$・22H$$_{2}$$Oだけが生成した。これらの沈殿挙動は錯イオンの生成定数と沈殿の立体因子に基づいて議論された。沈殿は空気中で炭酸塩混合物CoCO$$_{3}$$とUO$$_{2}$$CO$$_{3}$$を経由して、約400$$^{circ}$$Cで酸化物の混合物CO$$_{3}$$O$$_{4}$$とU$$_{3}$$O$$_{8}$$に分解する。

論文

Coprecipitation of the lanthanide and actinide elements with some carbonato and sulfato complexes

斉藤 昭*; 森本 隆夫*; 上野 馨

Radiochem.Radioanal.Lett., 43(4), p.203 - 214, 1980/00

ネオジム,トリウム,ウランの炭酸および硫酸錯体によるユーロピウム,トリウム,ウラン,ネプツニウム,アメリシウムとキュリウムの共沈について研究した。実験には放射性核種によるトレサー法を用いた。母体錯化合物の金属イオンの酸化状態と、共沈イオンの酸化状態による共沈率の変化などを、イオン半径,イオン種を変えて調べた。

論文

The Precipitation of the lanthanide elements complexes with hexammine cobalt (III) cation, 1; The sulfate complexes of the trivalent lanthanide elements

斉藤 昭; 上野 馨

Journal of Inorganic and Nuclear Chemistry, 41(4), p.503 - 506, 1979/00

 被引用回数:8

硫酸イオンを含む溶液からのIII価希土類元素硫酸錯体の沈澱生成について調べた。La~Hoの各元素について、同一の組成を持つ錯体が生成した。組成は〔Co(NH$$_{3}$$)$$_{6}$$〕〔Ln(SO$$_{4}$$)$$_{3}$$〕・nH$$_{2}$$Oである。溶解度はNd,SmおよびEuで最小でありGd以降急激に増大する。Ce(III)のみは、他と異なった挙動を示し、(NH$$_{4}$$)$$_{2}$$SO$$_{4}$$溶液から、〔Co(NH$$_{3}$$)$$_{6}$$〕(NH$$_{4}$$)$$_{3}$$〔Co(SO$$_{4}$$)$$_{3}$$$$_{2}$$・6H$$_{2}$$Oが得られた。

論文

The Precipitation of lanthanide elements complexes with hexammine cobalt (II) cation, 2; The carbonate complexes of the trivalent lanthanide elements

斉藤 昭; 上野 馨

Journal of Inorganic and Nuclear Chemistry, 41(4), p.507 - 511, 1979/00

 被引用回数:6

K$$_{2}$$CO$$_{3}$$および(NH$$_{4}$$)$$_{2}$$CO$$_{3}$$溶液中のIII価希土類元素の、ヘキサアンミンコバルト(III)イオンによる沈澱生成について調べた。K$$_{2}$$CO$$_{3}$$溶液からはCeを除き、La~Tb錯体が生成し、(NH$$_{4}$$)$$_{2}$$CO$$_{3}$$溶液からはLa~LuおよびYのすべての錯体が生成した。三つの異なった組成の錯体が生成した。すなわち、〔?〕〔Co(NH$$_{3}$$)$$_{6}$$〕〔Ln(CO$$_{3}$$)$$_{3}$$〕・nH$$_{2}$$O,〔II〕〔Co(NH$$_{3}$$)$$_{6}$$〕〔Ln(CO$$_{3}$$)$$_{3}$$〕・1-2〔Ln$$_{2}$$(CO$$_{3}$$)$$_{3}$$〕・nH$$_{2}$$O,〔III〕〔Co(NH$$_{3}$$)$$_{6}$$〕〔Ln(CO$$_{3}$$)$$_{3}$$〕・$$alpha$$〔Co(NH$$_{3}$$)$$_{6}$$$$_{2}$$(CO$$_{3}$$)$$_{3}$$nH$$_{2}$$O($$alpha$$=0.1~0.3)組成と生成条件について調べた。

論文

The Precipitation of the lanthanide elements complexes with hexammine cobalt 〔III〕 cation, 3; Precipitation behaviors and the compositions of the Ce (4) Sulfate and carbonate complexes

斉藤 昭; 上野 馨

Journal of Inorganic and Nuclear Chemistry, 41(4), p.513 - 516, 1979/00

 被引用回数:4

ヘキサアンミンコバルト(III)イオンによるCe(IV)錯体の沈澱生成を、硫酸塩溶液および炭酸塩溶液について調べた。(NH$$_{4}$$)$$_{2}$$SO$$_{4}$$,Na$$_{S}$$O$$_{4}$$,および(NH$$_{4}$$)$$_{2}$$CO$$_{3}$$溶液から、水に難溶性の沈澱を生成する。生成率に対する、塩濃度、沈澱剤濃度、pHの影響を調べた。硫酸から生成する沈澱は〔Co(NH$$_{3}$$)$$_{6}$$$$_{2}$$〔Ce(SO$$_{4}$$)$$_{5}$$〕・5H$$_{2}$$Oの組成で、硫酸アンモニウム溶液でpH1.7以下の場合、沈澱は〔Ce(SO$$_{4}$$)$$_{2}$$〕・$$alpha$$〔Co(NH$$_{3}$$)$$_{6}$$$$_{2}$$(SO$$_{4}$$)$$_{3}$$・nH$$_{2}$$Oで表された。pH1.7以上では沈澱はOH$$^{-}$$を含んでいる。

論文

Precipitation of thorium or uranium(VI) complex ion with cobalt(III) or chromium(III) complex cation, 4; Interaction between uranium(VI) complex anion and cobalt(III) complex cation

星 三千男; 上野 馨

Journal of Nuclear Science and Technology, 15(9), p.685 - 689, 1978/09

第四級アンモニウム塩を用いる溶媒抽出法でウラン(VI)の錯陰イオンとコバルト(III)錯陽イオン間の相互作用を研究した。分配比Dは全塩素イオン濃度とともに減少した。しかもある全塩素イオン濃度以上になるとDの減少はコバルト(III)の錯塩化物が存在すると塩化アンモニウムや塩化カリウムが存在する場合に比べて大きくなった。ただしスルファト錯体系ではこれにあてはまらない。この様な結果からウラン(VI)錯陰イオンとコバルト(III)錯陽イオン間の相互作用が存在し、またこれらの陰陽錯イオンから構成されるイオン会合体の存在が考えられた。

論文

Precipitation of thorium or uranium(VI) complex ion with cobalt(III) or chromium(III) complex cation, 3; Foreign ion effect on precipitation

星 三千男; 上野 馨

Journal of Nuclear Science and Technology, 15(8), p.585 - 588, 1978/08

トリウム、ウラン(VI)錯イオンの沈殿に対する無関係共存イオン効果を調べた。実験結果は溶液中に存在する化学種と関係付けられた。大きい電荷を持つ錯イオンの沈殿は無関係共存イオンによって非常に左右され、沈殿の収率は無関係共存イオンの濃度の増加とともに減少する。硫酸錯体の沈殿は実験条件下で大きい電荷を持つ硫酸錯体が存在しないため無関係共存イオンの影響をあまり受けない。

論文

The precipitation of some actinide element complex ions by using hexammine cobalt(III) cation, 6; The Precipitation of Np(IV), (V) and (VI) sulfate complex ions with hexammine cobalt(III) cation

斉藤 昭; 上野 馨

Journal of Inorganic and Nuclear Chemistry, 40(5), p.803 - 806, 1978/05

 被引用回数:10

ヘキサアンミンコバルト(III)イオンを沈殿剤として、硫酸、硫酸塩溶液中のNp(IV),(V)およびNp(VI)錯イオンの沈殿挙動をしらべた。最適の沈殿条件としてNp(IV):0.4MH$$_{2}$$SO$$_{4}$$または0.1~0.5M(NH$$_{4}$$)$$_{2}$$SO$$_{4}$$,0.03M(Co(NH$$_{3}$$)$$_{6}$$)Cl$$_{3}$$,pH3~4;Np(V):(NH$$_{4}$$)$$_{2}$$SO$$_{4}$$ 0.5M以上,0.03M〔Co(NH$$_{3}$$)$$_{6}$$〕Cl$$_{3}$$,pH3~4;Np(VI)は、〔NH$$_{4}$$$$_{2}$$SO$$_{4}$$,〔Co(NH$$_{3}$$)$$_{6}$$〕Cl$$_{3}$$とも高い濃度程沈殿生成割合は大きい、という結果を得た。硫酸からのNp(IV)沈殿の組成は〔Co(NH$$_{3}$$)$$_{6}$$$$_{2}$$〔Np(SO$$_{4}$$)$$_{5}$$〕・nH$$_{2}$$Oであった。Np(V)の組成は〔Co(NH$$_{3}$$)$$_{6}$$〕〔NpO$$_{2}$$(SO$$_{4}$$)$$_{3}$$〕・$$alpha$$〔Co(NH$$_{3}$$)$$_{6}$$$$_{2}$$(SO$$_{4}$$)$$_{3}$$・nH$$_{2}$$O($$alpha$$=2.20~0.32)で示される複雑なものであった。沈殿の水への溶解度は、Np(IV):4.9mgNp/l,Np(V):520mgNp/l,Np(VI);250mgNp/lであった。

論文

Precipitation of thorium or uranium(VI) complex ion with cobalt(III) or chromium(III) complex cation, 2; Precipitation of thorium and uranium(VI) sulfito complex ions

星 三千男; 上野 馨

Journal of Nuclear Science and Technology, 15(2), p.141 - 144, 1978/02

 被引用回数:3

抄録なし

論文

Precipitation of thorium or uranium(VI) complex ion with cobalt(III) or chromium(III) complex cation, 1; Precipitation of uranium(VI) peroxo complex ion

星 三千男; 上野 馨

Journal of Nuclear Science and Technology, 15(1), p.50 - 55, 1978/01

 被引用回数:3

トリス(エチレンジアミン)コバルト(III)あるいはトリス(トリメチレンジアミン)コバルト(III)陽イオンを用いて、ウラン(VI)のペルオキソ錯イオンの沈殿挙動を調べた。沈殿、〔Co(en)$$_{3}$$$$_{4}$$〔(VO$$_{2}$$)$$_{2}$$(O$$_{2}$$)$$_{4}$$$$_{3}$$nH$$_{2}$$Oと〔Co(tn)$$_{3}$$$$_{4}$$〔(VO$$_{2}$$)$$_{2}$$(O$$_{2}$$)$$_{4}$$$$_{3}$$nH$$_{2}$$Oが即座に得られ、それらは時間の経過とともに〔Co(en)$$_{3}$$$$_{4}$$〔〔VO$$_{2}$$$$_{2}$$(O$$_{2}$$)$$_{2}$$(OH)$$_{4}$$$$_{3}$$nH$$_{2}$$Oと〔Co(tn)$$_{3}$$$$_{4}$$〔(VO$$_{2}$$)$$_{2}$$(O$$_{2}$$)(OH)$$_{4}$$$$_{3}$$nH$$_{2}$$Oに、それぞれ変化した。炭酸イオンが存在するとコバルト(III)錯陽イオンと外圏型錯イオンを形成して、これらの沈殿反応に影響を与える。

79 件中 1件目~20件目を表示