検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 17 件中 1件目~17件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

High temperature gas-cooled reactors

武田 哲明*; 稲垣 嘉之; 相原 純; 青木 健; 藤原 佑輔; 深谷 裕司; 後藤 実; Ho, H. Q.; 飯垣 和彦; 今井 良行; et al.

High Temperature Gas-Cooled Reactors; JSME Series in Thermal and Nuclear Power Generation, Vol.5, 464 Pages, 2021/02

本書は、原子力機構における今までの高温ガス炉の研究開発の総括として、HTTRの設計、燃料、炉内構造物や中間熱交換器などの要素技術の開発、出力上昇試験、950$$^{circ}$$Cの高温運転、安全性実証試験などの運転経験及び成果についてまとめたものである。また、HTTRでの知見をもとに、商用炉の設計、高性能燃料、ヘリウムガスタービン、ISプロセスによる水素製造などの要素技術開発の現状について記述しており、今後の高温ガス炉の開発に非常に有用である。本書は、日本機械学会の動力エネルギーシステム部門による化石燃料及び原子力によるエネルギーシステムの技術書のシリーズの一冊として刊行されるものである。

論文

Sorption of Eu$$^{3+}$$ on Na-montmorillonite studied by time-resolved laser fluorescence spectroscopy and surface complexation modeling

佐々木 隆之*; 上田 健揚*; 斉藤 拓巳; 青柳 登; 小林 大志*; 高木 郁二*; 木村 貴海; 舘 幸男

Journal of Nuclear Science and Technology, 53(4), p.592 - 601, 2016/04

 被引用回数:12 パーセンタイル:74.37(Nuclear Science & Technology)

ナトリウム型モンモリロナイトへのEu(III)の収着に対するpH, Eu濃度,硝酸塩濃度の影響について、バッチ収着試験と時間分解型レーザー誘起蛍光分光(TRLFS)によって調査された。0.01M硝酸ナトリウム中では分配係数(Kd)はpHにほとんど依存せず、一方で、1M硝酸ナトリウム中ではKdはpHに大きく依存した。陽イオン交換モデルと1サイトの静電補正を考慮しない表面錯体モデルを組み合せたモデルによってKdデータが解釈された。Eu表面化学種に対するTRLFSスペクトルはパラレル因子分析法(PARAFAC)により解析され、1つの外圏錯体(ファクターA)と2つの内圏錯体(ファクターB及びC)への対応が示唆された。ファクターAとBは、イオン交換サイトへ収着したEu、エッジの水酸基との内圏錯体に、それぞれ対応するものである。ファクターCは比較的高いpH、イオン強度条件で支配的であり、表面におけるEu(OH)$$_{3}$$の析出物と評価された。

論文

Experience of integrated safeguards approach for large-scale hot cell laboratory

宮地 紀子; 川上 幸男; 小泉 敦裕; 大辻 絢子*; 佐々木 敬一*

IAEA-CN-184/60 (Internet), 6 Pages, 2010/11

大型照射後試験施設(FMF)は高速実験炉「常陽」等から直接使用済燃料集合体を受入れ、解体し、照射後燃料等の挙動評価のための照射後試験を行う施設である。試験を終えた切断片,燃料ピン等は、「常陽」使用済燃料貯蔵プールへ再び払出している。このFMFに対して統合保障措置を適用して、原子力機構の「常陽」エリアにおける保障措置の強化をはかった。適用した統合保障措置の考え方は、「常陽」とその使用済燃料を使用するFMFを関連施設として、その受払いを検認するものである。受払い検認の実現にあたっては、FMFからの受払い経路,使用キャスクを限定することで、受払いを連続的に監視することを可能とし、より効果的な保障措置を実現した。またキャスク内容物検認には、中性子測定を導入した。中性子測定の導入にあたっては、中性子測定試験等により、その有効性を確認している。FMFへ受払い検認を新たに導入したことにより、「常陽」とFMF間の使用済燃料の流れが明確になり、保障措置の強化につながった。一方で統合保障措置移行により、検認のPDIが増加したが、施設側の検認活動に対する負荷は減少した。

報告書

光(レーザ)の量子化学的効果と応用に関する基礎研究(平成8年度東工大-動燃共同研究報告書)

和田 幸男; 佛坂 裕泰*; 佐々木 聡; 冨安 博*

PNC TY8607 97-002, 158 Pages, 1997/05

PNC-TY8607-97-002.pdf:3.2MB

本報告書は、平成4年から東京工業大学原子炉工学研究所の富安研究室と動燃事業団先端技術開発室とで継続的に進めている、光化学研究に関する平成8年度共同研究成果報告書である。本年度は昨年度に引き続き、アクチノイドおよびランタノイド元素の光化学分離および光励起量子効果利用に関する基礎研究を分担して行った。その結果、3M硝酸溶液中のPuおよびNpを光化学的に原子価調整し、TBP溶媒中に共抽出した後、選択的にNpだけを再び同じ3M硝酸溶液中に戻す、光化学逆抽出技術の原理実証に成功した。また、アクチノイドおよびランタニノイド元素の光化学的分離手段として可能性のある、これらの元素の大環状配位子錯体を用いた光励起一反応挙動実験を行った。その結果、多種類のLn3+を含む水溶液中の特定のLn3+錯体に固有な光吸収波長の光を照射することにより、そのLn3+を選択的に分離することが可能であると結論された。また、Cm3+の模擬物質として用いたEu3+に関する知見では、Eu3+と同程度の励起寿命と遥かに大きなモル吸光係数を持つCm3+に対しても適用可能であると推定された。

論文

A New partitioning method of actinide elements with a photochemical technique

佐々木 聡; 和田 幸男; 冨安 博*

Proceedings of International Conference on Future Nuclear Systems (GLOBAL'97), p.1484 - 1489, 1997/00

本報告は、硝酸溶液中でのアクチニド元素の光溶液化学に関する基礎研究の成果から、硝酸溶液中のプルトニウムとネプツニウムの光化学的原子価調整とそれに引き続く溶媒抽出分離、共抽出及び溶媒からの逆抽出分離について、アクチニドの分離技術の観点からとりまとめたものである。さらにその反応メカニズムの解析から得た、光励起硝酸イオン性の効果及び溶液中での光原子価調整の原理について述べている。

論文

Basic study of photochemistry for application to advanced nuclear fuel cycle technology

佐々木 聡; 和田 幸男

Proceedings of 2nd International Symposium on Global Environment and Nuclear Energy Systems (GENES-2), p.0 - 0, 1996/00

本報告は、硝酸溶液中でのアクチニド元素の光溶液化学に関する基礎研究の成果から、硝酸溶液中のプルトニウムとネプツニウムの光化学的原子価調整とそれに引続く分離・共抽出の実証、反応メカニズムの解析から結論を得た光励起硝酸イオン種の強い酸化力を利用した室温状態でのUO2粉末の光化学溶解の実証について、核燃料サイクル技術への応用を前提に、特にTRU・MOX燃料を対象にした先進リサイクルへの適用の観点からとりまとめたものである。

論文

Basic study of photochemistry for application to nuclear fuel cycle technology

和田 幸男; 佐々木 聡

Proceedings of 4th OECD/NEA OMEGA Information Exchange Meeting, 0 Pages, 1996/00

本報告は核燃料技術開発部先端技術開発室において平成元年度から7年年度までに実施した硝酸溶液中のアクチニド元素の光化学技術に関する基礎研究成果である。硝酸溶液中のプルトニウムとネプツニウムの分離及び共抽出を目的とした光化学的原子価調整に係わる基礎実験を行い、これらの元素の分離及び共抽出の原理実証ができた。また、光化学反応メカニズム解析から結論を得た、光励起硝酸イオン種、NO3の強い酸化力を利用した室温状態でのUO2粉末の光化学溶解をはじめて原理実証した。なお、この報告書は第4回OECD/NEA群分離・消滅処理情報交換会議のフルペーパーです。

論文

JRR-3Mの放射線監視システム

古田 敏城; 佐々木 幸男

保健物理, 27, p.41 - 47, 1992/00

JRR-3Mの放射線監視システムは、計算機による集中監視を行い管理の迅速化および効率化を図り、作業者には認識し易い監視情報を提供する。さらに、モニタの警報発生時には、計算機による異常診断を行っている。これらの監視システムおよび異常診断等について紹介する。

報告書

JPDR-Iにおける放射線管理の経験

斎藤 親; 佐々木 幸男; 小倉 照雄; 田村 勝裕; 野村 勇; 国谷 安二; 古田 敏城; 吉田 菊夫

JAERI-M 5084, 60 Pages, 1973/01

JAERI-M-5084.pdf:2.11MB

JPDR-Iは1963年8月22日の初臨界後、1969年9月にJPDR-II改造工事のため長期停止に入った。本報告書は約6年間にわたる自然循環BWRとしての運転が終了したのを機会に、その間に蓄積された貴重な放射線管理データを整理し、検討を加えたものである。

論文

鼻孔内汚染検査による内部被曝線量評価のための調査レベルの検討

佐々木 幸男; 井沢 庄治; 吉田 芳和

保健物理, 6(2), p.97 - 99, 1972/00

放射性塵埃を吸入した場合の被曝線量評価は全身カウンタや排泄物分析などにより行なわれているが,これらによる検査が必要か否かの判断の目安の一つとして,作業現場における空気汚染モニタリングがある。この方法において個人の吸入量を代表していると考えられる個人サンプラの示す値と定置サンプラの示す値を比較すると,長期間の平均値を解釈する場合に個人サンプラの測定値が定置サンプラのそれの10倍と仮定することが適切であるが,短期間に採取した試料からの単一な結果を解釈する場合には100$$sim$$1,000倍になることさえあると報告されている。このことからも明らかなように一般に空気汚染モニタリングから評価された吸入量と実際の吸入量との関連づけはむずかしく,また事故時など不測の場合にはモニタリングされていないことが多いなどの問題がある。これを補い,しかも現場で簡単に行なえるものとして,鼻孔内汚染検査や呼気測定がある。

論文

BWR運転時の放射性気体廃棄物の放出基準の検討

井沢 庄治; 吉田 芳和; 佐々木 幸男

保健物理, 7(2), p.85 - 91, 1972/00

原子炉施設などの運転に当っては,その施設から放出される放射性物質による施設周辺住民の被曝線盟を基準線量以下に抑えることが必要である。このために,施設局辺における被曝線量を直接測定監視することにより,施設の運転条件を規制する方法もあるが,一般には,つぎの方法が用いられる。すなわち,放出条件や気象条件を考慮し,一定期間における環境の被曝線量が基準線量以下になるような放射性物質の放出率,すなわちDWLとしての放出基準値を定め,これを基準に放出規制を行なう。この場合,周辺住民に対する被曝の基準線量は,同ー地域にある施設から放出される放射性物質による被曝の重畳効果や自然環境により決定されるが,最大値は年間の線量限度500mremである。

論文

スミヤ法による表面汚染密度の測定に関する実験

吉田 芳和*; 佐々木 幸男*; 村田 幹生*; 井沢 庄治; 池沢 芳夫

日本原子力学会誌, 6(2), p.77 - 81, 1964/00

スミヤ法は表面汚染度を測定するために用いられるが、得られる測定値は表面材料、R.I.の種類とその化学的形態、スミヤするときの表面にかかる圧力等により大きく変化するものと考えられる。これらの諸条件がスミヤ測定値に及ぼす影響を調べ、2、3の興味ある結果を得たので報告する。

口頭

Na型モンモリロナイトに対するEu(III)の収着分配係数の測定と解釈

上田 健揚*; 佐々木 隆之*; 斉藤 拓巳*; 青柳 登; 木村 貴海; 舘 幸男

no journal, , 

Na型モンモリロナイトに対するEu(III)の収着分配係数(K$$_{d}$$)を測定し、pH,イオン強度依存性について検討するとともに、TRLFS(時間分解型レーザー誘起蛍光分光法)を用いて固液界面におけるEu(III)の化学状態に関する知見を取得し、K$$_{d}$$の溶液条件依存性に関するモデル化を試みた結果、pH5以下において粘土鉱物に特有のイオン交換反応型の収着が見られた。pH5以上では、pHとともにK$$_{d}$$が増加したことから、表面錯体反応型の収着が顕著であると推察される。

口頭

イライトへのEu(III)収着に関する分析研究

石井 康雄; 舘 幸男; 吉川 英樹; 佐々木 隆之*; 上田 健揚*

no journal, , 

堆積岩系において、核種収着等に大きく寄与することが考えられる代表的な粘土鉱物のひとつであるイライトへのEu収着挙動に関する知見を得るため、0.1M塩化ナトリウム水溶液をベースとして、雰囲気制御下,大気下、炭酸水素ナトリウム添加におけるEuの収着試験を行い、収着データを対象にモデル化の検討を行った。炭酸系の表面化学種の分析、表面化学種の評価も含めたTRLFS分析について、モンモリロナイトを対象とした試験をもとに、今後の課題について議論を行う。

口頭

Na型モンモリロナイトに対するEu(III)の 収着分配係数の測定と解釈,2

上田 健揚*; 佐々木 隆之*; 斉藤 拓巳*; 青柳 登; 木村 貴海; 舘 幸男

no journal, , 

ナトリウム型モンモリロナイトに対するユウロピウム(III)の 収着分配係数(Kd)をバッチ試験法により取得し、既往の収着モデルを用いてフィッティングを試みた。また、ユウロピウムが収着した一部の固相試料に対し時間分解型レーザー誘起蛍光分光(TRLFS)を適用し、収着したユウロピウムからの蛍光を測定した。化学状態が、収着モデルで想定した反応機構の検証に有効であることを確認した。今回はTRLFS測定を多様な溶液条件(pH,イオン強度,初期濃度)で行い、その結果をもとに既往の収着モデルを改良することを目的とした。バッチ試験で取得したKd値並びにTRLFS測定の結果に基づいて得られた知見を踏まえ、さらなる収着モデルの改良について報告する。

口頭

Sorption of Eu$$^{3+}$$ on montmorillonite studied by time-resolved laser fluorescence spectroscopy and surface complexation modeling

佐々木 隆之*; 上田 健揚*; 斉藤 拓巳*; 青柳 登; 小林 大志*; 高木 郁二*; 木村 貴海; 舘 幸男

no journal, , 

ナトリウム型モンモリロナイトに対するEu(III)の収着に対するpH, イオン強度, Eu濃度, 硝酸塩濃度の影響をバッチ試験によって取得した。分配係数(Kd)は、低イオン強度下では、pH4-7の範囲でイオン交換反応が支配的で、一方、高イオン強度下のpH依存性からは表面錯体形成が示唆された。Eu表面化学種を時間分解型レーザー誘起蛍光分光(TRLFS)とパラレル因子分析法(PARAFAC)により評価した。PARAFAC解析結果は、2つの表面化学種、外圏錯体(ファクターA)と内圏錯体(ファクターB)を示唆した。ファクターBは高pH, 高イオン強度条件で支配的であり、高Eu濃度条件下ではEuコロイドと関連づけられた。TRLFS-PARAFACの表面化学種の分析結果を活用しつつ、陽イオン交換モデルと1サイトの静電補正を考慮しない表面錯体モデルを組み合せたモデルによってKdデータが解釈された。

口頭

高温ガス炉使用済燃料中のSiC層中に拡散保持されるアクチノイドインベントリーの評価

佐々木 孔英; 深谷 裕司; 橘 幸男; 沢 和弘*

no journal, , 

高温ガス炉使用済燃料中のSiC層中の拡散アクチノイドが再処理全体の低回収率の要因となり得るか定量的に判断するため、照射試験後燃料の元素分析データに基づきGTHTR300燃料の場合のSiC層中の拡散アクチノイド量を試算した結果、潜在的有害度を天然ウラン並みに低減させる期間を数百年に低減するための回収ロスの低減目標0.1%を十分下回る量であることが分かった。

17 件中 1件目~17件目を表示
  • 1