検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

安全設計の合理性評価用データベースの開発,3

小松 一郎*; 太田 修一*

PNC TJ2164 88-002, 467 Pages, 1988/04

PNC-TJ2164-88-002.pdf:9.82MB

本研究はValue Impact Analysis(VIA)法による安全設計の合理性評価法の開発研究の一環として昭和60年度より実施されている。本年度は、前年度委託研究「安全設計の合理性評価用データベースの開発(II)」において作成したデータベース(SEDB:Safety Evaluation Data Base)およびプラントシステム価値解析コードの使用経験をもとにして、本コードの改修、機能追加をおこなうとともに、SEDBデータの再検討をおこなった。又、本コードの有用性を確認することを目的としてVIA問題への適用を試みた。前年度開発したプラントシステム価値解析コードは、基準プラントの価値データをもとにしてシステムの変更によるプラントの価値変動をスケーリング則により解析するものである。本年度は本コードに対して、エスカレーションと建中利子計算機能および価値データの不確かさの導入とその処理機能を追加し、入力データ省力化のための改良とともに出力(特に図表示)の改良を行った。また、スケーリング計算については、システム価値の要素(Equipment、Labor、Material)毎に独立したスケーリング則が選択出来、又同一計算時に複数のスケーリング則を適用しそれらの平均を計算し得る様に改修した。SEDBについては、スケーリング則データファイルを上記コードの改修に応じて改造すると共に、相関式の選択を半自動化した。またプラントシステムの仕様等を表す指標データに関しては前年度設定した基準プラントの技術仕様、プラント配置、構造の調査を進め、原子炉系および建屋システム指標データの補充、修正をおこない、他システム指標データの追加をおこなった。本研究の目標であるVIA問題への適用の一例として、安全性に係わるシステム(主として崩壊熱除去系)の代替案を作成し、これに対してVIAを試みた。その結果いくつかの改良すべき点はあるものの、本コードはVIAの解析手段として有用であることが確認された。

報告書

安全設計の合理性評価用データベースの開発,1

小松 一郎*; 太田 修一*

PNC TJ2164 86-012, 407 Pages, 1986/05

PNC-TJ2164-86-012.pdf:9.93MB

原子炉プラントの安全設計の合理性を評価,判断する上で,確立論的リスク評価(PRA:Probabilistic RiskAssessment)は極めて有効な手段であり,特に経済上の有効性の検討を含めたPRAの手法に基づくコスト-利益解析を実施することが有効である。 ここでは,PRA手法に基づく合理的な安全設計基準の策定に当たり,必要とされる原子炉プラントの経済性評価用データベースについて調査,検討を行い,システム価値評価用コードの概念を検討した。 まず,高速増殖炉(FBR)の経済性評価に関する公開文献の調査を行った。調査は,1FBRの経済性評価の現状,2経済性データベース,3経済性評価の手法に分類して行った。経済性評価研究に関しては,FBRの大型炉,小型炉(モジュラー型)を対象とした相互評価のための研究に関しては,FBRの大型炉,小型炉(モジュラー型)を対象とした相互評価のための研究を主として,比較的文献はあるものの,経済性データベースおよび評価手法に関しては情報は少なく,データベースとしてはUSDOEで開発しているEEDB(EnergyEconomicDataBase),計算コードとしてはCONCEPT-5についての情報が調査の主体となった。 次に,EEDBおよびCONCEPT-5コードの情報を基にして,PRA手法に基づく安全設計の合理性評価用データベースSEDB(SafettEvaluationDataBase)および評価コードの概念を検討した。 EEDBは,詳細な経済性データベースであり,プラントシステムの構成を9桁の数(digitsofaccount)で分類し階層化している。SEDBでは,システム構成を5桁程度の分類にとどめているが,分類の最端の要素に対し,対応するEEDBのデータの他,物量データ或は技術仕様に相当するデータを経済性指標として付加して,データベースを構成した。 SEDBを用いる評価コードについては,基準プラントに関する仕様,経済性の測度が与えられているものとして,仕様の変更による物量,寸法などの変動を入力として経済性の測度の変動割合を予測する機能をもつものとし,コードシステム概念の検討を行った。この機能はCONCEPT-5コードにはない。本評価コードにおける経済性の測度では,建設期間に関わる時間依存の評価(非常に影響が大きいと言われる),間接

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1