検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

JT-60における先進的技術開発の進展

核融合装置試験部; 炉心プラズマ研究部

JAERI-Review 2005-037, 348 Pages, 2005/09

JAERI-Review-2005-037.pdf:39.28MB

本レビューは、臨界プラズマ試験装置JT-60の装置完成から今日に至るまで過去20年間にわたる技術開発について、その内容をコンパクトに総括した報告書である。JT-60完成後20年を経過し、第3段階核融合研究開発基本計画の中核装置である実験炉ITERの建設サイトが決定されたこの時期に、これまでの先進的技術開発を総括し、今後のさらなる発展の礎とすることを意図して本報告書が執筆された。これまで行われた技術開発は夥しい数であり、それらは各項目ごとに単行の報告書を構成できる分量である。本レビューにあたっては、比較的大きな項目に整理統合してキーワードと要点を中心にコンパクト化を図った。同時に、開発の各担当者が原則として執筆を行うことで技術開発の本質を適確に記述した結果、JT-60の技術開発ハンドブックとも言うべき高い水準のレビュー報告となっている。

論文

JT-60Uトカマクの負磁気シアプラズマにおける内部輸送障壁の形成

白井 浩; 炉心プラズマ研究部; 核融合装置試験部

プラズマ・核融合学会誌(CD-ROM), 76(1), 4 Pages, 2000/01

日本原子力研究所の大型トカマク実験装置JT-60Uでは、プラズマ電流立ち上げ中に加熱を行うことにより、プラズマ中央部で磁場のシアが負となる負磁気シアプラズマを生成し、磁場シアが零となる点の近傍において密度・温度勾配が急峻となる内部輸送障壁を形成して、その内部領域での粒子・エネルギー閉じ込め性能の飛躍的な改善を得ている。動画の映像は軽水素プラズマにおける内部輸送障壁の成型過程を可視TVで捉えたものである。時刻3.1秒に放電を開始、NBI加熱を3.4秒に開始し、4.2秒、5.0秒と段階的に加熱を増加することにより、負磁気シア配位による内部輸送障壁を形成している。中心イオン温度は9keVで、通常はプラズマ中心部からの発光は見られない温度領域であるが、内部輸送障壁の形成による電子密度の増加のため、可視制動放射による強い光が観測されている。

報告書

JT-60U用負イオンNBI装置の設計検討

核融合装置試験部NBI装置試験室; 核融合工学部NBI加熱研究室

JAERI-M 94-072, 421 Pages, 1994/03

JAERI-M-94-072.pdf:12.86MB

JT-60Uのための高エネルギー中性粒子入射装置として負イオンを用いたNBI装置の設計検討を行った。このNBI装置は、高密度プラズマでのNBI電流駆動及びプラズマ中心加熱の研究を目的とするものであり、また世界で最初の負イオンNBI装置である。このNBI装置は、2台のイオン源が装着された1基のビームラインを有し、500keV/10MW/10秒の重水素又は水素ビームを接線方向に入射することができる。本NBI装置は1996年に完成した後、直ちにJT-60での電流駆動実験に供する予定である。

3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1