検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 13 件中 1件目~13件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Low temperature behavior of itinerant ferromagnet realized in extended Nagaoka mechanism

大西 弘明; 宮下 精二*

JPS Conference Proceedings (Internet), 38, p.011157_1 - 011157_6, 2023/05

We have proposed a Hubbard model which exhibits itinerant ferromagnetism by extending the model of Nagaoka ferromagnetism. In the present work, we confirm that the idea of the realization of itinerant ferromagnetism works in two- and three-dimensional lattices as well as a one-dimensional lattice which we studied previously. We also investigate the temperature dependence of the magnetic ordering and present a magnetic phase diagram in the space of the temperature and the chemical potential. In the obtained phase diagram, we find a V-shape structure for the magnetic ordering near a quantum phase transition. Besides, we find an additional peak exhibiting a dome structure. Temperature dependences of related spin correlation functions are studied in detail.

論文

Finite-temperature properties of extended Nagaoka ferromagnetism; Ordering processes and precursor of a quantum phase transition between itinerant ferromagnetic and Mott antiferromagnetic states

大西 弘明; 宮下 精二*

Physical Review B, 106(13), p.134436_1 - 134436_13, 2022/10

 被引用回数:0 パーセンタイル:0(Materials Science, Multidisciplinary)

We study finite-temperature properties of a Hubbard model including sites of a particle bath which was proposed as a microscopic model to show itinerant ferromagnetism at finite electron density. We use direct numerical methods, such as exact diagonalization and random vector methods. The temperature dependence of quantities is surveyed in the full range of the temperature. We find that the specific heat has several peaks, which correspond to ordering processes in different energy scales. In particular, magnetic correlations develop at very low temperature. The system exhibits an itinerant ferromagnetic state or an antiferromagnetic state of the Mott insulator depending on the chemical potential of the particle bath and the Coulomb interaction. From a microscopic viewpoint, the competition between these two types of magnetic states causes a peculiar ordering process of local spin correlations. Some local ferromagnetic correlations are found to be robust, which indicates that the ferromagnetic correlation originates from the motion of itinerant electrons in a short-range cluster.

論文

Possible singlet-triplet transition of ESR in the kagome-lattice antiferromagnet

坂井 徹; 肘井 敬吾*; 大久保 晋*; 太田 仁*; 中野 博生*; 宮下 精二*

Applied Magnetic Resonance, 46(9), p.997 - 1002, 2015/09

 被引用回数:1 パーセンタイル:6.49(Physics, Atomic, Molecular & Chemical)

S=1/2カゴメ格子反強磁性体について18スピン・クラスターの数値対角化により研究した。ジャロシンスキー・守谷相互作用がある場合に起こり得るESRシングレット・トリプレット遷移の強度に比例する行列要素を計算した。いくつかの角度に依存した選択則を示した。

論文

Doping control of realization of an extended Nagaoka ferromagnetic state from the Mott state

大西 弘明; 宮下 精二*

Physical Review B, 90(22), p.224426_1 - 224426_11, 2014/12

 被引用回数:1 パーセンタイル:4.65(Materials Science, Multidisciplinary)

Inspired by the Nagaoka ferromagnetism, we propose an itinerant model to study the transition between the Mott singlet state and a ferromagnetic state by emulating a doping process in finite lattices. In the Nagaoka ferromagnetism, the total spin of the system takes the maximum value when an electron is removed from the half-filled system. To incorporate a procedure of the electron removal, our model contains extra sites as a reservoir of electrons, and the chemical potential of the reservoir controls the distribution of electrons. We demonstrate that, as a function of the chemical potential, the system exhibits ground-state phase transitions among various values of the total spin, including a saturated ferromagnetic state due to the Nagaoka mechanism at finite hole density.

論文

ITERトロイダル磁場コイル用Nb$$_3$$Sn超伝導素線の量産と品質管理

名原 啓博; 布谷 嘉彦; 礒野 高明; 濱田 一弥; 宇野 康弘; 高橋 良和; 中嶋 秀夫; 都竹 星志*; 田川 浩平*; 宮下 克己*; et al.

低温工学, 47(3), p.140 - 146, 2012/03

日本はITER TFコイル用超伝導導体の25%を調達する。この導体に使用するNb$$_3$$Sn超伝導素線の全長は約23,000kmにも及び、これまでにない規模の大量生産であるため、品質管理が非常に重要となる。統計的プロセス管理により製作の均一性を逐次チェックすることで量産における素線性能のバラつきを抑え、また原子力機構で素線性能のダブルチェックを実施するなど、厳格な品質管理を行っている。超伝導素線は2008年から2社で製作しており、両社とも素線性能の安定した製作が実現され、また量産を経て製作の歩留まり改善にも成功している。2011年10月の時点で既に日本分担分の約72%を製作しており、今後も引き続き、品質を確保しながら調達を進めて行く。

論文

A Simulation study for closed cycle and continuous hydrogen production by a thermo-chemical water-splitting IS process

久保 真治; 笠原 清司; 佐藤 博之; 今井 良行; 岩月 仁; 田中 伸幸; 宮下 礼子*; 田子 康弘*; 小貫 薫

Proceedings of 16th Pacific Basin Nuclear Conference (PBNC-16) (CD-ROM), 6 Pages, 2008/12

固有の閉サイクル性のため熱化学法ISプロセスにて安定した水素製造を行うためには困難が伴う。これは本プロセスを実用化学プラントとして成立させるための重要な課題である。ヘリウムガス加熱にて駆動されるISプロセスにおいて、水素発生量, 酸素発生量及び原料水供給量の割合を水分解量論比に一致させる運転技術を開発した。本方法は、ブンゼン反応溶液の組成計測に基づき、二つの吸熱工程へ適切な熱量を配分するものである。本方法を組み込み、かつ、全反応工程を結合した閉サイクルプロセスを高温ヘリウムガスで駆動したプロセスシミュレーションを実施した。ヘリウムガス条件の変動に対し、化学量論的な水素及び酸素発生速度,原料水供給速度が得られたことから、本方法の有効性の見通しを得ることができた。

論文

An Estimation technique for compositions of bunsen reaction solutions on thermochemical water splitting is process

久保 真治; 中島 隼人; 今井 良行; 笠原 清司; 田中 伸幸; 奥田 泰之; 宮下 礼子*; 小貫 薫

Proceedings of 17th World Hydrogen Energy Conference (WHEC 2008) (CD-ROM), 4 Pages, 2008/06

ブンゼン反応溶液の組成制御は、ISプロセスの運転を安定化するためのキー技術である。今回、二相分離状態にある4成分系において溶液組成を推算する新しい方法を開発した。これは、両相の2つの密度を計測するだけで、両相のすべてのモル分率を推算できるものである。本方法を実現するため、模擬溶液の密度測定実験を実施、これを多項式近似し、密度と組成の関係式を導出した。また、二相分離状態溶液の各成分のモル分率間の相関式を、文献データを回帰することにより導出した。これら非線形連立方程式の求解プログラムを作成し、両密度を与えることにより組成が計算できるようにした。模擬二相分離溶液を調整し、密度測定及び滴定分析を実施、密度から求めた推算組成と滴定による組成測定値を比較したところ、両者の一致は良好であった。本法はシンプルで簡便に実施できるため、プロセス運転時の組成計測への適用が期待できる。

論文

Effects of quantum lattice vibration on the spin-Peierls transition

大西 弘明; 宮下 精二*

Physica B; Condensed Matter, 329-333(2), p.874 - 875, 2003/05

 被引用回数:0 パーセンタイル:0(Physics, Condensed Matter)

スピン・格子結合系一次元鎖における格子振動の量子効果について、量子モンテカルロ法を用いて解析を行った。磁性イオンの質量が大きくて格子変位を古典的に取り扱える場合には、絶対零度で格子が自発的に歪んでスピンパイエルス状態を取る。一方、質量が小さくて格子変位の量子効果が顕著な場合には、空間-虚時間方向の格子揺らぎが生じ、平均すると一様な格子状態を取ることを示した。また磁気的性質は、静的で一様な格子の場合のものと一致することを示した。この非断熱極限におけるスピンと格子の自由度の分離は、両自由度の虚時間相関の時間スケールが著しく異なることによる${lqlq}$quantum narrowing effect${rqrq}$に起因することを見い出した。

論文

Quantum narrowing effect in a spin-peierls system with quantum lattice fluctuation

大西 弘明; 宮下 精二*

Journal of the Physical Society of Japan, 72(2), p.392 - 398, 2003/02

 被引用回数:5 パーセンタイル:38.86(Physics, Multidisciplinary)

スピンパイエルス系を扱う模型として$$S=1/2$$のスピン・格子結合系一次元鎖を考え、スピンと格子の複合的量子効果の下での秩序形態について、量子モンテカルロ法を用いて調べた。磁性イオンの質量が大きい極限では、格子変位は断熱的に取り扱え、絶対零度で格子が歪んだスピンパイエルス状態を取る。一方質量が小さい場合には、断熱的な格子歪みを伴うスピンパイエルス状態は格子変位の量子効果によって乱され、絶対零度でも格子は歪まずに一様な格子状態を取る。この場合、帯磁率や磁気励起スペクトルなどの磁気的性質は、格子自由度のない静的な一様鎖のものと一致することがわかった。これは、格子揺らぎがスピン揺らぎに比べて非常に速いため、格子揺らぎの効果は平均化されて磁気的性質に影響を及ぼさないためであることを示した。

口頭

Closed cycle and continuous operation by a thermo-chemical water-splitting IS process

久保 真治; 大橋 弘史; 金川 昭宏; 笠原 清司; 今井 良行; 福井 裕*; 西林 俊樹*; 島崎 正則*; 宮下 礼子*; 田子 康弘*; et al.

no journal, , 

熱化学法ISにて安定した水素製造を行うため、閉サイクルプロセス運転技術の検討を行った。水素発生量,酸素発生量及び原料水供給量の割合を水分解量論比に一致させる運転技術を開発した。本方法は、各工程間に設置したバッファー容器に現れる溶液量変動を用い量論比からのずれを測定する方法,ブンゼン反応溶液の組成を一定化する方法などから成る。プロセスを運転する際の、主要制御変数,操作変数を決定するとともに、運転方法の有効性を、プロセスシミュレーションにて確認した。加えて、ヘリウムガス加熱にて駆動されるISプロセスにおいて、二つの吸熱工程へ適切な熱量を配分する方法を議論し、ヘリウム加熱酸素発生工程のプロセスシミュレーションにより、その有効性の目処を得た。

口頭

S=1/2三量体量子スピン鎖における動的感受率の数値的研究

肘井 敬吾*; 坂井 徹; 宮下 精二*; 太田 仁*

no journal, , 

一次元S=1/2三量体量子スピン鎖における動的感受率の数値的な研究を行った。以前に網代らによって高周波ESRにおいて観測された単一S=3/2量子スピン鎖とは異なる複合スピンS=3/2鎖を特徴づけると考えられる結果を理論的に解明すべく数値計算を行い、動的感受率の磁場の強さ依存性や温度依存性等を議論する。

口頭

粒子浴のあるハバード模型の拡張長岡強磁性

大西 弘明; 宮下 精二*

no journal, , 

粒子浴を含むハバード模型で、ハーフフィリングでの反強磁性状態と、ハーフフィリングから電子を一個取り除いた長岡強磁性状態の間で遷移が生じる機構を提案し、強磁性相関がどのように発達するかを議論する。

口頭

拡張長岡強磁性の有限温度の性質

大西 弘明; 宮下 精二*

no journal, , 

粒子浴を含むハバード模型で、ハーフフィリングでの反強磁性状態と、ハーフフィリングから電子を一個取り除いた長岡強磁性状態の間で遷移が生じる機構を提案し、有限の電子密度に拡張した拡張長岡強磁性の絶対零度での性質を調べてきた。今回は、有限温度での解析を行い、強磁性相関がどのように発達するのか、遍歴電子系と局在スピン系の違いを議論する。

13 件中 1件目~13件目を表示
  • 1