検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

発表言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

HDB-4孔における地下水の採水

前田 敏弘*; 堀田 政國*; 穂刈 利之*; 室井 達巳*

JNC TJ5410 2004-008, 202 Pages, 2004/03

JNC-TJ5410-2004-008.pdf:57.98MB

本件は、HDB-4孔において地下施設建設前の地下水の水質分布を把握するために、MP システムによる地下水の採水を実施するものである。実施項目は、1)事前水圧計測、2)深度227-231m、285-289m、477-479m)からの連続採水と水質変化計測、3)当該3区間からの封圧採水、4)事後水圧計測である。

報告書

HDB-3、4孔における地下水の水圧・水質長期モニタリング装置の設置

前田 敏弘*; 堀田 政國*; 室井 達巳*

JNC TJ5410 2004-006, 119 Pages, 2003/12

JNC-TJ5410-2004-006.pdf:75.4MB

本業務では幌延深地層研究センターの試錐孔HDB-3孔(深度500m)およびHDB-4孔(深度500m)で地下水の水圧および水質の長期観測を実施するために、地下水水圧・水質観測装置を設置した。本装置設置後、HDB-3孔では各計測ポートにおける地下水水圧連続計測システムの設置を行った。また、HDB-4孔では対象区間においてバッチ式採水を実施し、本装置の性能確認を行った。

報告書

HDB-1孔におけるMOSDAXプローブの設置

堀田 政國*; 室井 達巳*

JNC TJ5410 2004-005, 27 Pages, 2003/08

JNC-TJ5410-2004-005.pdf:11.34MB

本件は、地下施設建設前の地下水の水圧分布および、地下施設建設にともなう水圧変動の連続観測を開始するために、HDB-1孔に地下水水圧観測プローブ(MOSDAXプローブ)の設置を行ったものである。今回の作業では4深度(448.85m、560.80m、597.15m、650.85m )の計測ポートを選んで、観測プローブの設置を行った。地表にはデータロガーを設置し、地下水圧データの連続収集を可能とした。

報告書

正馬様用地におけるMPシステムのテレメータ化

堀田 政國*; 室井 達巳*

JNC TJ7410 2003-001, 45 Pages, 2002/12

JNC-TJ7410-2003-001.pdf:7.47MB

東濃地科学センターでは、地層科学研究の一環として研究領域内に掘削された試錐孔を利用し、地下水水圧および水質の観測を目的としたモニタリング装置(以下、MPシステム)を設置している。現在、このMPシステムで測定されたデータは、各試錐孔の孔口付近に設置しているデータロガー内のメモリに一時的に保存されるようになっており、容量を超えない範囲で担当者が各試錐孔へ赴きデータの回収作業を行っている。しかし、測定点数が多いことに加え、測定時間の間隔が短いことから頻繁に回収作業を行っているのが現状である。 本業務は、MPシステムロガー内に一時的に保存されたデータを遠隔操作によって回収可能なシステムを構築し、また必要な機器類の購入および設置を行うものである。対象とする試錐孔は、正馬様用地内に掘削されたAN-1、AN-3、MIU-1、MIU-2、MIU-3、MIU-4号孔である。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1