検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Properties of radiochromic film dosimeters for low energy electron beam

清藤 一; 小嶋 拓治; 武井 太郎*; 井出 崇*; 森 一郎*

JAEA-Review 2007-060, JAEA Takasaki Annual Report 2006, P. 198, 2008/03

現在ガス処理や表面加工などへの応用が期待される数10$$sim$$数100keV電子線については、そのプロセスにおける品質管理が重要であり、その基準となる吸収線量測定技術の確立が必要である。このため、既存の放射線誘起着色を利用したフィルム線量計の応用拡大を検討する始点として、15$$sim$$55kGyの線量範囲でフィルム線量計(FWT60, B3)の$$gamma$$線照射を行い、線量計の応答特性及びそれに及ぼす照射後の経過時間の影響を調べた。この結果FWT60がB3よりも大きな線量応答値を示したが、応答曲線の線形性はB3の方が良い。照射後の吸光度の安定性については、いずれの線量計も照射後1か月において、線量の大きさによらず2%以内となり安定した。これらの結果は、低エネルギー電子線に応用するための基盤になるものである。

口頭

ラジアクロミック線量計の評価; $$gamma$$線による校正と加速エネルギー250keV, 100keV電子線の吸収線量計測への適用

武井 太郎*; 石川 公俊*; 清藤 一; 花屋 博秋; 春山 保幸; 金子 広久; 小嶋 拓治

no journal, , 

電子線の線量測定に広く用いられているラジアクロミック線量計(FWT-60)の特性評価を行った。$$gamma$$線及び2MeV電子線照射で得られた結果からFWTの線量換算式を作成し、それを250keV, 100keVの電子線照射で得られた結果に適用した。これから$$gamma$$線よりも2MeV電子線で得られた線量換算式の方が250keV, 100keVの設定線量との整合性が良い傾向にあった。これより、低エネルギー電子線についての校正結果はエネルギーが違っても電子線に基づく方が良いことがわかった。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1