検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 7 件中 1件目~7件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

ふくいスマートデコミッショニング技術実証拠点の整備; 廃止措置技術実証試験センター(仮称)

村松 壽晴; 佐野 一哉; 寺内 誠

デコミッショニング技報, (57), p.65 - 74, 2018/03

廃止措置技術実証試験センター(仮称)は、文部科学省の支援施策である平成28年度補正「地域科学技術実証拠点整備事業」で採択された「ふくいスマートデコミッショニング技術実証拠点」の中枢の施設として整備するものである。この施設は、原子力発電所の廃止措置に関する技術について地元企業の成長を支援し、産学官が一つ屋根の下で地域経済の発展と廃止措置の課題解決に貢献するための拠点で、廃止措置解体技術検証フィールド、レーザー加工高度化フィールド及び廃止措置モックアップ試験フィールドの3つから構成される。本報告では、これらの各フィールドの設備について概要を紹介する。

論文

越前穴窯の測定と解析; 焼成過程の科学的解明を目指して

寺内 誠; 渡辺 智夫; 榊原 安英; 田中 照久*; 桝田屋 光生*

史跡「珠洲陶器窯跡」国指定記念シンポジウム報告書, p.85 - 112, 2010/03

高速増殖炉「もんじゅ」を開発していく段階で蓄積された研究開発成果等を広く一般産業界で活用してもらうための活動として、各種の技術交流会を積極的に行っている。本報告では、技術交流会の活動事例として、福井県の伝統的な地場産業の一つである「越前焼」をテーマに、代表的な研究開発成果の一つである解析技術(熱流動)を適用して、穴窯内の温度分布や流況などの挙動を解析し作品が焼き上がるまでの過程を科学的に解明するために「越前焼の陶芸に関する技術交流会」を立ち上げ活動を展開してきた。本報告はこの交流会の中で行われた、焼成実験や解析の結果をもとに議論し評価してきた内容を活動の成果として報告するものである。

論文

新もんじゅ保修作業管理システムの開発

寺内 誠; 政井 上; 鈴木 信太郎*

FAPIG, (180), p.30 - 35, 2010/02

高速増殖原型炉「もんじゅ」では、プラントの保修作業管理業務における安全性,信頼性のさらなる強化を目的に、現行のクライアント/サーバ方式によるプラント保修作業管理システムの更新に着手。より保守性,信頼性の高いWeb方式による新作業票管理システムの運用を平成21年度より開始した。運用当初より「もんじゅ」を安全かつ効率的に運用するための保修業務において必須で中核のシステムとして位置付けられている。本稿では、新作業票管理システムの特徴や機能について解説し、原子力機構の保修作業管理業務におけるIT化への取り組みについて紹介するものである。

口頭

除染活動支援システム"RESET2の開発,3; システムの検証

本橋 純; 寺内 誠; 山下 卓哉; 田川 明広; 石川 智之*; 山口 勝義*; 小菅 史明*; 木下 直樹*; 本間 亮平*

no journal, , 

原子力機構では、福島県において除染を行う際の除染計画立案、任意の経過年数における空間線量等を、インターネット上に設置したクラウドコンピュータによって予測し、効率的・効果的な除染の実施を支援するための「除染活動支援システムRESET(The Restoration Support system for Environment)」を開発した。本システムの妥当性を検証するため、除染モデル事業における除染後の空間線量率の実測値と本システムで予測した除染後の空間線量率による比較を行った。その結果、空間線量率の測定に用いたサーベイメータが最大で$$pm$$15%程度の誤差を有していることを考慮に入れると、両者の空間線量率の値はよく一致しており、本システムによる予測結果は妥当であると言える。

口頭

除染活動支援システム"RESET2の開発,1; 全体概要

山下 卓哉; 寺内 誠; 本橋 純; 田川 明広; 石川 智之*; 山口 勝義*; 小菅 史明*; 木下 直樹*; 本間 亮平*

no journal, , 

除染を行う際の除染計画立案、任意の経過年数における空間線量等を、インターネット上に設置されたクラウドコンピュータによって予測し、効率的・効果的な除染の実施を支援するためのシステム開発の概要を紹介する。

口頭

除染活動支援システム"RESET2の開発,2; 除染シミュレーション

山下 卓哉; 田川 明広; 寺内 誠; 本橋 純; 本間 亮平*; 石川 智之*; 山口 勝義*; 小菅 史明*; 木下 直樹*

no journal, , 

除染活動を支援するために、広領域を対象とした除染前後の空間線量率を推定評価し、除染による線量率の低減効果を評価するシステムの開発を行った。

口頭

Dismantling technology demonstration for decommissioning nuclear power plants by Mixed Reality system

寺内 誠; 入江 勤

no journal, , 

Fukui Smart Decommissioning Technology Demonstration Base is a base to support the growth of local companies about technology concerning the decommissioning of nuclear power plants. In decommissioning dismantling technology demonstration field, the facility that allows to virtually experience inside of the some areas of Fugen of JAEA with the actual scale and realistic sensation using Mixed Reality (MR) system is available. In order to carry out the decommissioning work safely and rationally, sufficient examination of work procedures in advance is necessary. One way for it is to use MR system that allows virtual experience of the site with actual size and realistic sensation, without entering the site. MR system enables visualization of the dose equivalent rate (mSv/h) at the site, examination of the dismantling procedure of the facility, examination of the installation place and size of the temporary equipment and confirmation of carry-in route and interference of the equipment necessary for dismantling work. It is possible to experience the site while moving through this space. One person can experience MR at a time and people other than the experiencing person can see the images viewed by the experiencing person as 2D images on the display. This MR system is supposed to be utilized for the purpose of developing human resources and improving technical skills in order to support companies in Fukui prefecture.

7 件中 1件目~7件目を表示
  • 1