検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

報告書

高速炉安全性試験炉 試験体ループの熱構造計算

下田 貞之*; 矢野 和隆*; 鈴木 道明*

PNC TJ9055 97-003, 94 Pages, 1997/03

PNC-TJ9055-97-003.pdf:2.52MB

TOP、LOF等に伴う炉心崩壊事故について、液体金属冷却高速増殖炉の安全性評価を行うためには、燃料の破損限界、燃料溶融挙動、溶融燃料プール挙動、及び機械的放出エネルギー量の定量的把握が必要不可欠である。これらの現像を定量的に把握する手段は実機の使用状態に近い条件を模擬したNaループによる実験であり、動力炉・核燃料開発事業団ではSERAPH計画の下に前記の条件を満たす試験体ループの概念検討に着手している。試験体ループについては、これまでに「炉内試験体の調査および構造強度計算」(1994年度)、「炉内試験体の熱収支計算と成立性調査」(1995年度)の検討を行ってきた。本報告書は、炉外Naループ形式概念に基づく試験体切り離し構造及び外付き試験ループ全体の工学的成立性の検討をまとめた。

報告書

高速炉安全性試験炉 炉内試験体の熱収支計算と成立性調査

長渡 甲太郎*; 吉江 伸二*; 矢野 和隆*; 高田 孝*; 前川 勇*; 下田 貞之*

PNC TJ9055 96-003, 130 Pages, 1996/03

PNC-TJ9055-96-003.pdf:3.15MB

TOP、LOF等に伴う炉心崩壊事故について、液体金属冷却高速増殖炉の安全性評価を行うためには、燃料の破損限界、燃料溶融挙動、溶融燃料プール挙動、及び機械的放出エネルギー量の定量的把握が必要不可である。これらの現象を定量的に把握する手段は実機の使用状態に近い条件を模擬した炉内Naループによる実験であり、動力炉・核燃料開発事業団ではSERAPH計画の下に前記の条件を満たす試験体の概念検討に着手している。本報告書は、SERAPH試験体の中で最も過酷な熱的条件での実験を対象とした。

報告書

圧力波挙動測定試験シリーズ2

吉江 伸二*; 岩崎 守弘*; 進藤 嘉久*; 矢野 和隆*

PNC TJ9055 89-002, 149 Pages, 1989/10

PNC-TJ9055-89-002.pdf:3.56MB

本試験はダブル・ラプチャーディスクの破裂挙動に着目して,無液面型蒸気発生器を有する2次主冷却系におけるナトリウム-水反応時の初期スパイク圧によるラプチャーディスクの開口特性および系統の圧力波伝播挙動を把握するとともに,解析コード検証データの取得を目的として実施した。試験はシリーズI同様,水ループ試験装置(PEPT)の模擬蒸気発生器内で低爆速火薬を水中発破し,初期スパイク圧を模擬して実施した。放出水流動状況およびラプチャーディスク破裂挙動を圧力源の圧力波立ち上がり時点および1枚目のディスクと2枚目のディスクに遅延時間を持たせて同期させた高速撮影により可視化した結果,以下に示すようにディスクの開口特性を含む放出水挙動が明らかになった。蒸気発生器の軸方向における中央部で波高値,約30kg/cm$$times$$2・g,持続時間約20msのスパイク圧を発生させた場合,蒸気発生器下部胴付の放出系における1枚目のラプチャーディスク破裂後,放出水はダブル・ラプチャーディスク間距離1.2mを約50m/sで移動する。これによりダブル・ラプチャーディスク間の空気は圧縮されるが,ディスクの破裂設定圧(5.0kg/cm$$times$$2・g)に到達しないまま約2.5kg/cm$$times$$2・gで,放出水の先端飛沫の水撃によって2枚目のディスクが破裂し,圧力が開放される事が把握された。この他ラプチャーディスク取付位置,型式等を変えて実験し,各々の特性を実験的に把握し,あわせてナトリウム-水反応解析コード検証データを取得した。

3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1