Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
鳥越 秀平*; 石本 祐太朗*; 青石 優平*; 村川 寛*; 松村 大樹; 吉井 賢資; 米田 安宏; 西畑 保雄; 樹神 克明; 富安 啓輔*; et al.
Physical Review B, 93(8), p.085109_1 - 085109_5, 2016/02
被引用回数:5 パーセンタイル:26.71(Materials Science, Multidisciplinary)We observed all-in type Nb tetrahedral displacement in nonmagnetic pyrochlore niobates ANb
O
(A = Nd
Ca
and Y
Ca
) through the analysis of the neutron pair distribution function and the extended X-ray absorption function spectroscopy. The all-in type Nb tetrahedral displacement, which has the character of a charge singlet state, is driven by the formation of the bonding orbital. The diffuse scattering in the X-ray diffraction, which has the resonant component in the Nb
3 edge, indicates that the all-in type Nb tetrahedral displacement has the periodicity with its short-range correlation.
Adan, J.*; 吉井 周平*; 河野 秀俊; 宮田 真人*
Journal of Bacteriology, 194(12), p.3050 - 3057, 2012/06
被引用回数:9 パーセンタイル:24.64(Microbiology) is a parasitic bacterium that causes necrosis in the gills of freshwater fishes. This study examines the molecular structure of its surface variable protein, MvspI, composed of 2002 amino acids. MvspI was isolated from Mycoplasma cells by a biochemical procedure to 92% homogeneity. Gel filtration and analytical ultracentrifugation suggested that this protein is a cylinder-shaped monomer with axes of 66 and 2.7 nm. Rotary shadowing transmission electron microscopy of MvspI showed that the molecule is composed of two rods 30 and 45 nm long; the latter rod occasionally features a bulge. The electron microscopy with a monoclonal antibody and epitope mapping showed that the bulge end of molecular image corresponds to the C-terminus of amino acid sequence. Partial digestion by various proteases suggested that the N-terminal part, comprised of 697 amino acids, is flexible. Analysis of the predicted amino acid sequence showed that the molecule features an N-terminal signal sequence and 16 repeats of about 90 residues; 15 positions exist between residues 88 and 1479, and the other position is between residues 1725 and 1807. The amino acid sequence of MvspI was assigned onto a molecular image obtained by electron microscopy, based on the features from both analyses. The present study is the first to elucidate the molecular shape of a surface variable protein of Mycoplasma.
鳥越 秀平*; 石本 祐太朗*; 花咲 徳亮*; 野上 由夫*; 松村 大樹; 吉井 賢資; 米田 安宏; 西畑 保雄
Journal of Physics; Conference Series, 320, p.012078_1 - 012078_4, 2011/09
被引用回数:1 パーセンタイル:34.5パイロクロア構造を持つニオブ酸化物のX線吸収スペクトルを測定し、この系の誘電性の起源につき議論した。YCaNbO
とNdCaNb
O
のEXAFS測定からは、Nb周囲の酸素が変位していることがわかった。この結果は、過去の中性子回折実験の結果と定性的に一致する。観測されたイオン変位状態は、Nb周囲の原子配置の中心対称性を破りうるため、局所的に電気双極子が存在しうることとなり、結果的にこの系の誘電性の起源となりうることを議論する。
奈良 晋太郎*; 鳥越 秀平*; 花咲 徳亮*; 野上 由夫*; 松村 大樹; 吉井 賢資; 米田 安宏; 西畑 保雄
no journal, ,
パイロクロア型ニオブ酸化物YCaNbO
及びNdCaNb
O
の性質を調べた。SPring-8の放射光を用いたXANES測定及び熱重量分析から、これらの物質はNbの平均価数が4.5+であると決定した。この原子価は、Nbサイトに電荷のフラストレーションが存在することを意味する。また、放射光EXAFS測定からは、Nbの原子が中心対称を失った位置に存在することが示唆された。これまでの研究から、これらの物質では、Nbサイトの磁化の消失・大きな熱電効果や強誘電性といった特異な物性が見いだされているが、以上の放射光測定の結果から、これら物性の起源について議論する。
桐山 博光; 森 道昭; 下村 拓也; 中井 善基*; 田上 学*; 笹尾 一*; 近藤 修司; 金沢 修平; 越智 義浩; 田中 桃子; et al.
no journal, ,
原子力機構で開発している高強度レーザーについて、招待講演として報告する。まず、フェムト秒超高強度OPCPA/Ti:sapphireハイブリッドレーザーシステムについて報告する。本レーザーシステムにおける構成、及びペタワット(PW)級へのエネルギー増幅特性について紹介する。高い時間・空間エネルギー集中性を得るための光パラメトリックチャープパルス増幅技術や低温冷却技術,空間回折光学素子技術などの新規技術開発についても詳細に発表する。併せて、高強度レーザーの小型化,高繰り返し化を目指し、開発を進めているYb:YAGレーザーシステムについても同様に詳しい動作特性を報告する。
桐山 博光; 森 道昭; 下村 拓也; 田上 学; 近藤 修司; 金沢 修平; 大東 出; 鈴木 将之*; 岡田 大; 越智 義浩; et al.
no journal, ,
レーザー学会業績賞(論文賞)受賞を受け、原子力機構関西光科学研究所で開発している高強度レーザーについて、記念講演として報告する。講演では、(1)超高強度レーザーとしてパルス幅30fs/エネルギー18J/シングルショットで動作するOPCPA/Ti:sapphireハイブリッドレーザーシステム、(2)小型・高強度レーザーとしてパルス幅500fs/エネルギー100mJ/繰り返し10Hzで動作するOPCPA/Yb:YAGハイブリッドレーザーシステムについての構成、詳細な動作特性、及び今後の展開について紹介する。