検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

発表言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Coupling impedance of the J-PARC kicker magnets

外山 毅*; 橋本 義徳*; 白壁 義久*; 神谷 潤一郎; 菖蒲田 義博

KEK Proceedings 2006-15 (CD-ROM), p.140 - 142, 2007/03

J-PARCのキッカー電磁石のインピーダンスをワイヤー法を用いて測定した。ここでは、ワイヤー法で求まった軸方向インピーダンスの位置依存性から横方向インピーダンスが求められるかどうかについて等価回路理論を用いて議論する。さらに、インピーダンスの虚数部分と因果律との関係についても明らかにする。

論文

Commissioning strategies for J-PARC linac and L3BT

池上 雅紀*; Lee, S.*; 秋川 藤志*; 五十嵐 前衛*; 近藤 恭弘; 大川 智宏; 上野 彰; 佐甲 博之; 青 寛幸; 佐藤 進; et al.

KEK Proceedings 2006-15 (CD-ROM), p.347 - 349, 2007/03

J-PARCリニアックのコミッショニングは、181MeVのエネルギーで、今年の終わりに始まる予定である。本発表では、リニアックと、それに続くビーム輸送系(リニアックから3GeVへのビーム輸送系:L3BT)のコミッショニング戦略の詳細について述べる。特に、リニアックに続く、3GeVシンクロトロンへの入射点における、最終的なビームの質を決める重要なエレメントである、2つのデバンチャー空洞と縦コリメーターシステムの調整方法について述べる。さらに、われわれのコリメーターシステムの独特な設計と特色についても発表する。

論文

The Beam diagnostics system for J-PARC synchrotrons

林 直樹; 廣木 成治; 佐藤 健一郎; 豊川 良治; 荒川 大*; Lee, S.*; 橋本 義徳*; 三浦 孝子*; 外山 毅*

KEK Proceedings 2006-15 (CD-ROM), p.128 - 130, 2007/03

J-PARCの2つのシンクロトロン,RCSとMRのビーム診断システムの報告を行う。大強度陽子加速器のビームシステムの設計と幾つかの結果についても報告する。

論文

Beam tracking for J-PARC 3 GeV RCS injection

白形 政司*; 藤森 寛*; 入江 吉郎

KEK Proceedings 2006-15 (CD-ROM), 3 Pages, 2007/03

J-PARCにおける 3GeV RCS(速い繰返しのシンクロトロン)の入射システムでは大口径の軌道バンプ電磁石が隣接して配置されており互いに磁場が干渉している。また入射ビームはリング4極電磁石の非線形磁場領域を通過して荷電変換フォイルに到達する。このような3次元配置下でのビームの振る舞いを、ルンゲ・クッタ法を用いて解析した。荷電変換膜は2台のバンプ電磁石の間に挿入されている。Hマイナスビームの通過に伴う放出電子の軌跡も同様な方法で解析した。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1