検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

発表言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Toward next JENDL Fission Yield Data and Decay Data

湊 太志

EPJ Web of Conferences, 242, p.05004_1 - 05004_6, 2020/09

JENDLグループでは現在、微視的理論モデルとJENDL/DDF-2015以降に測定された実験データを基に、新しい崩壊データの開発を行っている。新しい崩壊データには、半減期や遅発中性子分岐比などの基本的な崩壊データだけではなく、これまでのJENDL崩壊データには含まれていなかった遅発中性子スペクトルも収録される予定である。本発表では、新しい崩壊データの中身を紹介するとともに、この崩壊データとポストJENDL/FPY-2011となる東京工業大学のグループが開発した核分裂収率データを用いた総和計算の結果について発表する。また、核分裂収率の入射中性子エネルギー依存性の評価に関わる、最近の理論研究についても紹介する。

口頭

Measurement of fission fragment mass distributions of actinide nuclides using multi-nucleon transfer reactions

西尾 勝久

no journal, , 

Using the JAEA tandem accelerator facility, we are promoting a program to take fission data using multi-nucleon transfer (MNT) reactions. The MNT reaction allows us to produce neutron-rich actinide nuclei, which cannot be populated by particle capture reactions. Fission fragment mass distributions (FFMDs) and fission barrier heights for various nuclei were obtained. The FFMDs and their evolution with initial excitation energies were explained only by invoking a concept of multi-chance fission, i.e. neutron-evaporation before fission.

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1