検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

発表言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Improvement of detection limit in differential die-away analysis system for nuclear non-proliferation and nuclear security

大図 章; 前田 亮; 米田 政夫; 藤 暢輔

Proceedings of 2019 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference (NSS/MIC 2019), Vol.1, p.101 - 104, 2020/08

In the fields of safeguards, nuclear non-proliferation, and nuclear security, non-destructive analysis (NDA) techniques useful for highly radioactive nuclear materials (NMs) are not established yet because there are so many technical difficulties to measure the amount of the highly radioactive NMs. A novel NDA system with a pulsed neutron source as the method for determining the composition of mixed NMs has been developing in the Japan Atomic Energy Agency. In the NDA system, a differential die-away analysis (DDA) technique is used to quantify the amount of fissile materials. The detection limit of fissile materials in DDA system is determined by the signal to noise ratio in fast neutron counting. A method to reduce the noise signal by using neutron absorber (B$$_{4}$$C rubber) sheets mounted on the inner entire surface in the sample cavity is proposed. The effect of the sheets on the reduction of noise signal in the fast neutron counting was investigated in both experimental test and simulation. The experimental results show that it is possible to detect a nuclear fissile material ($$^{239}$$Pu) of as low as 1 mg in a vial bottle when the absorber sheets with a thickness of 3 mm is used. This paper also presents comparison between experimental data and simulation results.

論文

A Large area position-sensitive scintillation neutron detector for upgrading SENJU diffractometer

中村 龍也; 藤 健太郎; 海老根 守澄; 美留町 厚; 坂佐井 馨

Proceedings of 2019 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference (NSS/MIC 2019), Vol.1, p.735 - 736, 2020/08

 被引用回数:0 パーセンタイル:0.00(Nuclear Science & Technology)

J-PARCのSENJU回折計では検出器の増設や高度化が進められている。その高度化の一環として大面積(51.2$$times$$51.2cm)、高位置分解能(4mm)の2次元シンチレータ中性子検出器を開発した。この検出器は我々がこれまでに開発してきた実機レベルの散乱用シンチレータ検出器の中で最大サイズの検出器モジュールである。検出器の性能評価、長期安定性試験(1年以上)、回折測定実証等の結果から実機として使用可能な性能および堅牢性を有していることを確認した。

論文

Development of a nuclear data processing code FRENDY version 1

多田 健一; 国枝 賢; 長家 康展

Proceedings of 2019 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference (NSS/MIC 2019), Vol.1, p.48 - 49, 2020/08

 被引用回数:0 パーセンタイル:0.00(Nuclear Science & Technology)

核データ処理は評価済み核データライブラリと粒子輸送計算コードを繋ぐ重要なプロセスである。原子力機構は評価済み核データライブラリJENDLを処理することを目的として、新しい核データ処理コードFRENDYを開発し、2条項BSDライセンスのオープンソースコードとしてFRENDY第1版を公開した。現在のバージョンのFRENDYではMCNPやPHITSなどの連続エネルギーモンテカルロ計算コードで用いられるACE形式の断面積ライブラリを生成することが可能である。また、処理手法は世界的に広く利用されているNJOYと同じ手法を用いている。FRENDYの検証として、NJOYの処理結果と比較したところ、NJOYの処理結果とよく一致することを確認した。本発表では、FRENDYの概要と今後の方針について説明する。

論文

Real-time data display and storage device for pulsed neutron scattering experiment

藤 健太郎; 中村 龍也; 坂佐井 馨; 山岸 秀志*

Proceedings of 2019 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference (NSS/MIC 2019), Vol.1, p.447 - 449, 2020/08

 被引用回数:0 パーセンタイル:0.00(Nuclear Science & Technology)

飛行時間法を用いるパルス中性子散乱実験用のリアルタイムデータ表示、保存機器を開発した。開発した機器では2セットのフィールド・プログラマブル・ゲート・アレイとオンボード・マイクロコンピュータを使用している。開発した機器では、実験施設からの25Hzパルス中性子による飛行時間、および時間分割された中性子データを計測している。中性子検出器からの出力信号を模擬したテスト信号を用いて動作試験を行ったところ、開発した機器は時間間隔1マイクロ秒のダブルパルス信号を分割測定でき、かつ1MHzの連続信号を測定できることを確認し、結果として1Mcpsを超える計数率特性を有することが確認できた。

4 件中 1件目~4件目を表示
  • 1