検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 1 件中 1件目~1件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Effects of breach size and dust density on activated dust mobilization in ITER during a loss-of-vacuum event

高瀬 和之

Fusion Engineering and Design, 63-64, p.205 - 210, 2002/12

 被引用回数:2 パーセンタイル:16.76(Nuclear Science & Technology)

本報は、核融合炉の真空境界破断時に生ずる放射化ダストの飛散挙動を数値解析的に評価したものである。解析領域は直径20m,高さ13mの円筒状で、内部に核融合炉の真空容器を簡略模擬した二重円筒容器を配置した。放射化ダストの真空容器外部への飛散に関して保守的な結果が得られるようにクライオスタットは排除した。ダスト形状は真球状で、サイズは平均径10$$mu$$mで標準正規分布に従うとした。真空容器内のプラズマ対向機器を構成する5種類の材料(ベリリウム,カーボン,SUS,銅,タングステン)をダスト材として解析した結果、真空容器外部に流出するダストの量は、ベリリウムが最も多くて初期設置量の約1.5%、一方、最も少ないのはタングステンで同様に約0.1%であった。本研究の結果、破断位置や破断面積が密度の異なるダストの飛散挙動に及ぼす影響を初めて定量化できた。

1 件中 1件目~1件目を表示
  • 1