検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Amidoxime-group-containing adsorbents for metal ions synthesized by radiation-induced grafting

岡本 次郎; 須郷 高信; 片貝 秋雄; 大道 英樹

J.Appl.Polym.Sci., 30, p.2967 - 2977, 1985/00

 被引用回数:104 パーセンタイル:96.79(Polymer Science)

アクリロニトリルの放射線グラフトとグラフトのシアノ基のヒドロキシルアミンによるアミドキシム化によって、アミドキシム基を含有する繊維状の金属用吸着材を合成した。アミドキシム化率および繊維中のアミドキシム基の分布をXMAによって測定した。使用前に吸着材を高温で短時間アルカリ処理することにより、金属イオンの吸着率が向上した。各種2価金属イオンに対する吸着性は、Hg$$>$$Cu$$>$$Ni$$>$$Co$$>$$Cdの順であった。繊維吸着材内部での金属イオンの分布状態から、吸着が金属イオンを含む溶液の吸着材内部への拡散によって支配されることを見出した。また、アミドキシム基の分布を吸着材の表面にのみ限定し、かつアミドキシム基を含むグラフト鎖の鎖長を短かくすることにより吸着率が向上することがわかった。

口頭

Decontamination of radio-Cs from the contaminated water medea with radiation-grafted fibrous adsorbents

瀬古 典明; 植木 悠二; 保科 宏行; 佐伯 誠一; 柴田 卓弥; 笠井 昇

no journal, , 

To contribute Fukushima recovery, a fibrous absorbent has been developed by introducing ammonium 12-molybdophosphate (AMP) onto polyethylene nonwoven fabric with radiation-induced graft polymerization technique. In order to grasp the removal performances of radio Cs, the AMP grafted absorbents were evaluated at Fukushima field. Then, the dissolved radio Cs in well water and stream water could be adsorbed in the AMP grafted absorbent. Furthermore, we had conducted one-year monitoring test with the water purifier filled with the AMP grafted adsorbent at private houses in Kawauchi-Mura, Fukushima. As a result, no radio Cs has been detected in tap water filtered through the water purifier, so the developed adsorbent has sufficient effectiveness to trap radio Cs. From these achievements, we could commercialized the Cs-cut grafted fabric adsorbent as water purifier.

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1