検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

Disruption of the ${it AtREV3}$ gene causes hypersensitivity to Ultraviolet B light and $$gamma$$-rays in Arabidopsis; Implication of the presence of a translesion synthesis mechanism in plants

坂本 綾子; Lan, V. T. T.; 長谷 純宏; 鹿園 直哉; 松永 司*; 田中 淳

Plant Cell, 15(9), p.2042 - 2057, 2003/09

 被引用回数:81 パーセンタイル:84.08(Biochemistry & Molecular Biology)

われわれは高等植物における紫外線応答機構を解明する目的で、イオンビームを照射を行ったシロイヌナズナから紫外線感受性変異株${it rev3-1}$を単離した。${it rev3-1}$の幼植物体に対してUV-B照射を行うと、暗条件下及び明条件下において根の伸長が抑制されるという表現型を示した。${it rev3-1}$の染色体構造を詳しく解析したところ、${it rev3-1}$株では第一染色体が3か所で切断されて、生じた断片が転座や逆位をおこしており、これによって損傷トレランス機構に関与するとみられる${it AtREV3}$遺伝子が破壊されていた。${it rev3-1}$変異株はDNAの複製を阻害することが知られている$$gamma$$線やMMCなどの処理に対しても高い感受性を示した。また、紫外線照射後の幼植物体の根にBrdUを取り込ませてDNA合成効率を調べると、rev3-1株では野生型に比べてDNA合成効率が低下していた。以上のことから、rev3-1では${it AtREV3}$遺伝子の欠損のために、紫外線で生じた損傷によってDNA複製が停止し、その結果根の伸長が阻害されているという可能性が示唆された。

論文

イオンビームで誘発されたシロイヌナズナの紫外線抵抗性突然変異

田中 淳; 田野 茂光*; 渡辺 宏; 鹿園 直哉; 横田 幸彦*

育種学雑誌, 46(SUPPL.1), 60 Pages, 1996/00

イオンビームによる突然変異の誘発は、低LET放射線等の変異原によるものとは質的に異なる可能性がある。そこで今までに報告のない、紫外線(UV-B)に抵抗性を示す突然変異の作出をシロイヌナズナを用いて試みた。野性株の種子に220MeVの炭素イオンを150、200Gy照射し、後代(M$$_{2}$$)種子を得た。一次選抜として、UV-Bを10~13kJ/m$$^{2}$$/day照射することによって生育のよい27個体を得た。その自殖によって得られるM$$_{3}$$~M$$_{5}$$を通常環境下で展開すると供に、一部の種子を用いてさらに選抜を行った。その結果、1280M$$_{1}$$種子由来の後代から4つの異なった紫外線抵抗性株を作出することができた。照射後の根の伸長測定から、選抜した4系統は光回復と暗回復のうち、少なくともいずれかの能力が高まっており、紫外線照射によるDNA損傷の修復能が野性株より高くなっていることが示唆された。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1