Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
Initialising ...
岡根 哲夫; 藤森 伸一; 井野 明洋; 藤森 淳; Dhar, S. K.*; Mitra, C.*; Manfrinetti, P.*; Palenzona, A.*; 酒井 治*
Physical Review B, 65(12), p.125102_1 - 125102_7, 2002/03
被引用回数:13 パーセンタイル:54.84(Materials Science, Multidisciplinary)YbCo
X
(X=Ga, Al)は、同じ結晶構造を有し、X=Gaでは価数揺動系,X=Alでは反強磁性秩序を見せる近藤格子系の物性を示す。このXリガンドの違いに応じた物性の起源を明らかにするため、本研究はこれらの化合物の電子状態を高エネルギー分解能の光電子分光実験により調べた。X=AlではX=Gaに比べてYb4fエネルギーレベルが上昇していることが観測された。このエネルギーレーザーの上昇をYb4F-リガンドSP電子の混成の減少が、X=AlとX=Gaでの物性の違いの起源と考えられる。またX=Gaでは結合エネルギー26meVに近藤ピークを観測した。この近藤ピークのエネルギー位置と幅は不純物アンダーソンモデルから予想される値と近い値を持つが、顕著な非対称形状を示した。この非対称形状の起源として、電子-正孔体の形成を提案した。
北澤 崇文; 徳永 陽; 芳賀 芳範; Opletal, P.; 酒井 宏典; 常盤 欣文; 山本 悦嗣; 神戸 振作; 池田 陽一*; 藤田 全基*
no journal, ,
Possible multiorbital Kondo effect occurring in URhZn
is examined by diluting with non-magnetic Lu. An experimental signature of a local maximum in magnetic susceptibility
disappeared in the diluted Lu
U
Rh
Zn
, suggesting that the anomaly in
can be attributed to intersite correlation effects rather than the single-site property.
目時 直人; 青木 大*; Griveau, J.-C.*; 大槻 純也*
no journal, ,
重い電子系超伝導体NpPdAl
は、ほぼ三価の非クラマースイオンのNp
(5
)が実現し、全角運動量
=4はPr
と同じである。帯磁率と磁化曲線の定量的解析から一重項
基底状態の約49K上に二重項
第一励起状態が存在することが明らかになった。一重項では近藤効果は生じないため、NpPd
Al
の重い電 子状態には2チャンネル近藤効果を示しうる
が関与することが明白である。NpPd
Al
の低温比熱は(i)近藤温度が分裂幅程度の重い電子状態と(ii)局在 ショットキーに分解して定量的に説明できる。AmPd
Al
まで一連の化合物の
電子状態を
-
結合描像で表すと
結合描像と対応づけができる。Pu及びNp化合物はそれぞれCe及びU化 合物のホール版とみなせ、
はPrT
X
と同じ機構で安定化する。Pr(電子)とNp(ホール)同じ機構の
が超伝導を示すのは非常に興味深い。