ワークステーションとVME-busを利用したJT-60新放電制御計算機システムの開発
Development of a new discharge control system utilizing UNIX workstations and VME-Bus systems for JT-60
赤坂 博美; 末岡 通治; 高野 正二*; 戸塚 俊之; 米川 出; 栗原 研一; 木村 豊秋
Akasaka, Hiromi; Sueoka, Michiharu; Takano, Shoji*; Totsuka, Toshiyuki; Yonekawa, Izuru; Kurihara, Kenichi; Kimura, Toyoaki
1985年の実験開始以来使用してきた放電制御計算機システムを、2001年3月に、ワークステーションとVME-busによって構成する分散型制御システムに更新した。ワークステーションは、VME-bus及びJT-60各設備との通信と放電制御における演算処理を分担し、リアルタイム処理に適しているVME-busは放電シーケンス制御を分担するものとした。この更新により、放電制御システムの制御機能及び信頼性が向上するにとどまらず、今後のJT-60の改造にも充分に対応できるものとなった。4月からの運転は順調に行われ、データ収集速度は従来の約2倍になったことを確認した。本報告書では、新放電制御計算機システムの機能,開発上の工夫及び初期運転結果についての詳細を述べる。
The JT-60 discharge control system had been used since the start of JT-60 experiment in 1985, was renewed in March, 2001. The new system consists of a UNIX workstation and a VME-bus system, and features a distributed control system. The workstation performs message communication with a VME-bus system and controllers of JT-60 sub-systems and data processing for discharge control. The VME-bus system performs discharge sequence control. The replacement has improved the control function and reliability of the discharge control system and also has provided sufficient performance necessary for future modifications of JT-60. The new system has been running successfully since April 2001. The data acquisition speed was confirmed to be twice faster than the previous one. This report describes major functions of the discharge control system, technical ideas for developing the system and results of the initial operation in detail.